dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬種ゴールデンレトリバー 雌。
生後90日で2度目のワクチン後翌日に瞬膜が赤く腫れずれあがりました。
当日と翌日は元気がなくなりましたが元気は回復しました。
瞬膜の腫れは1ケ月で徐々によくなっていきました。
120日で3度目のワクチン接種をしたのですが再び瞬膜が赤くずれあがりました。
結局2ケ月近くかかって正常に戻りました。

ワクチンの副作用だと思ったので
2年目の混合ワクチンは見送りまして現在2歳半です。
その間一度も症状が出ていません。
ネットで調べてもこのような副作用の記事を見つけられませんでした。

お聞きしたいのは以下の3点です。
1:瞬膜が赤く腫れあがる原因
2:ワクチンと1の原因との因果関係
3:今後のワクチン接種をすべきか否か

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

No2です



ドッグランなどの利用をするのであれば
やはり病気を貰う可能性が高いと思うので
違う獣医さんに行く事をお勧めします

そしてアレルギーの話をして相談したほうがいいと思います
この先も獣医さんにお世話になる事もあると思いますので
信頼できる先生を見つけておくといいですよ^^

因みに・・・アレルギーはダニでも出ます
お散歩の時にダニがついたり それを無理矢理取ったりすると
アレルギーが出る事もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり信頼できる獣医さん探しですね。
田舎なので難しいのですがあきらめないでやってみます。

お礼日時:2011/04/21 11:20

8種混合ワクチンや7種混合ワクチンでゴールデンとダックスは特に


アレルギーが出やすいようです

その症状が出た時は当然獣医さんに行かれたんですよね?
ワクチンを打つ前にアレルギーが出ない注射を打つ獣医さんもあります
また5種混合ワクチンに変えるところもあります

ワクチンは狂犬病と違って法で定められているわけではないので
飼い主さんの判断で打たなくてもいいわけですから
アレルギーを出してしまうなら無理して打つ必要はないかもしれません

混合ワクチンはパルボなどの病気になった時
病状を死に至るまでの重度な状態にならない為のワクチンです
お散歩やドックグラン・川遊びなどで病気にならないと言う確信はありませんので
獣医さんと相談される事が一番いいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8種混合ワクチンや7種混合ワクチンでゴールデンとダックスに
「アレルギー」がでやすいんですね。
初めて知る情報でした。ありがとうございます。

獣医さんは90日時の状態について「ワクチンのせいではない」と断言しました。
なのでその時は副作用でももちろんアレルギーでも無いと信じてしまって
軽く考えてしまいましたが
120日でも出たのでその獣医師への不信感が芽生えて自分で調べ始めた次第です。
未だに本当の原因はわからないのですが。

腫れる=炎症 でアレルギーとするのは私は納得できません。
もっと深刻な状態に陥ったのではないでしょうか。

任意接種なのでならば打たなきゃよいのですが
実は混合ワクチンが必須のドッグランを子犬の頃から利用しておりまして
それがネックになってます。
とても楽しく遊ぶもので切りたくないのです・・・。

お礼日時:2011/04/18 20:11

独特の反応ですが、やはり粘膜など弱い部分に副作用の症状が出ているのかなと思います。


狂犬病のでさえとても強い薬だそうです(副作用はあまりみませんが)。
ワクチンもすごい数の混合だし、強く反応が出る子がある程度あるのも仕方ないと思います。
表面上は大丈夫でもまる一日ぐったりしてる子もよく聞きます。
感染の心配はドッグランなど日頃いつも連れ歩いて多数のわんに接触する場合や、獣医に行った時とかが
可能性が高いかなと思います。
ただ、数日でよくなるならいいけれど、そこまで回復に時間がかかるのはかなりダメージがわん的にはあるような気はします。
うちわんは16歳の白柴系ミックスですが ワクチンは打ったことありません。
うちは田舎でわんの接触も数匹、獣医にもほとんど行かないので大丈夫ではあります。
あくまで飼い主判断ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
やはり珍しい反応なのでしょうか。

狂犬病の注射ではこの反応はありませんでした。

死に至る可能性がある病いのワクチンのみを接種することを考え中なのですが
頻度も含めて本当に難しいです。

お礼日時:2011/04/18 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!