dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、質問した続きです。代犬で、生後3ヶ月、ワクチン3回接種済を購入しようと思います。まだ、ペットショップには話していません。前より、少し高くなると思います。(前回、購入した仔犬は、ワクチン1回の生後1ヶ月と3週間でした。)
バルボウイルスの感染力は、どのくらいでしょうか?
前の仔犬が使っていた皿などは捨てます。部屋とかに、バルボが残っているのでは?心配です。バルボは、部屋でどのくらい生きますか?

A 回答 (9件)

「その1~5」までの回答でワクチン3回接種やパルボの消毒等の説明はありましたが、今回はパルボについて更に回答させて頂きます。



一般的にパルボは「感染力が強く」「残存力(生存力)が高く」「死亡率が高い」3拍子そろった厄介なウィルスです。

感染経路はウィルスと物理的な接触があり、フケのようなものが犬の口に入ると感染が成立する経口感染になります。ジステンパーなどの空気感染に比べると回避はし易いようにも感じますが、その消毒薬や環境に対する耐性が高いので、消毒を繰り返してもなかなか死滅しません。余談ですが、ジステンパーは感染力が高いものの消毒薬に弱くすぐに死滅します。その為、ペットショップなどで多く見られるのはパルボなのだと思います。
消毒の話に戻りまして、厚いタンパク質の殻で守られているパルボは消毒薬を中和してしまいます。一般的な消毒薬は有機物に対して効果を半減させれてしまいます。繰り返し使用する事で多少の効果は得られますが、時間がかかります。
もっと強い消毒薬「グルターZ」などが効果的とされていますが、これは劇薬で一般の家庭での使用は不可能に近いです。私も使用した事はありますが「ウィルスよりこっちが先にやられてしまう・・」と思うほどキツイです。

部屋の消毒は現状のまま続けて、ワクチンを3回接種し免疫を整えた仔ならそうそう感染しないと思います。前の仔が感染したのはショップという絶えず複数の犬や人が出入りする環境下で、ワクチンプログラムがしっかりとしていなかっただと推測します。

ちょっと疑問に感じたのですが、生後3ヶ月齢では3回接種は難しいのでは・・・?
生後49~52日齢で1回目を接種したとして、それから4週間間隔で2回接種して、最後の接種から7~10日程落ち着かせて家に迎えるとしたら最短でも生後4ヶ月齢になってると思います。
    • good
    • 0

すでに3ヶ月になっている仔ならば、1ヶ月と3週間だった仔よりは、安くなっているものだと思いますが。


(ワクチン代は除く)

今もっと小さい仔を、3ヶ月まで預かってください、というのは、また話が違いますが。

ペットショップ紹介のブリーダーさんのもとで、120日まで育ちワクチン完了した仔を迎えるというのが、一番、安全だと思います。
ただ、そこまでした仔でも、質問者さん宅でバルボに感染する可能性はあるということだけ、覚悟されていたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 09:12

No7様



ご回答ありがとうございます。
公然と提示してあるのですね、それなら確かに一目瞭然ですね。
お手数をおかけしまして、恐縮です。
ありがとうございます。
    • good
    • 0

私は従業員ではなく単なる客です。


しかし、例のショーウィンドウの札にあるんです。

犬名・性別
価格・生年月日
予防接種  犬の特徴
1回目
2回目
3回目

このようにしっかりと記載されているので
誰にでも判る状態になっているのです。

厳密に言えばジャスト30・60・90というしっかりとした日では無く
全員の仔犬が30日前後という訳でも無く
一回目32日が居たり、40日が居たりです。

接種日はどの犬も同じ日なので
何頭も一緒に接種を行っているのでしょう。

これは想像の域ですが
多分、この子はちょっと早いけど行っちゃえ
この子はちょっと遅くなったけど仕方ない
そんな感じが見え見えです。

>3回接種とうたって行っているのでしょうか?
用品購入では愛用している店につき
流石に因縁つける客だと思われたくないので
詳しく突っ込むことはしておりませんが
札にしっかりそう書いてあれば
何も知らない消費者は信じても不思議無いと思うんですよね・・・

ここのショップは系列店でお抱え獣医師を雇ってます。
これも推量ですが、その関係の獣医師に行わせているのでしょうから
獣医師がそのことを知りつつも
言われたとおりにやるしかないというのが現状なのでしょう
    • good
    • 0

No4様へ



ご回答ありがとうございます。

お聞きしたいのですが「~というペットショップって結構多いものなんです」ということの裏付けは何かありますでしょうか?ご自身が実際のペットショップで働いていた、もしくはそういうペットショップを数多くご存知なのでしょうか?
大変興味がありますのでよろしければ「○○ペットショップ」や「ペットの○○」など名前は伏せていただいてよろしいので、ご存知の限り書き出していただけると幸いです。本題とずれてしまう、お手数なお願いですが、お時間がありましたらよろしくお願いします。

また、生後30日齢での1回目のワクチン接種には何種ワクチンを用いるケースが多いのでしょうか?単パルでしょうか?
私は30日齢では移行抗体が働き、ほぼ無効なワクチン接種になってしまうと思うので、移行抗体が無くなりかけるとされる生後7週齢以上で捨てワクチンとしての効果が期待されると考えております。
30、60、90日に接種ですと事実上後ろ2回のワクチンのみが有効になってしまうのではないでしょうか?それらのショップでは内実それを3回接種とうたって行っているのでしょうか?それとも2回接種の効果しかない可能性を購入者に示唆しているのでしょうか?
ご意見をご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
    • good
    • 0

失礼ですが、なぜそんなに子犬が早くに欲しいのでしょう?ペットショップの代犬の期限などあるのでしょうか?



皆様回答されてます通り、非常に感染力が強く手強いウイルスです。私達素人ではウイルスが完全に無くなっているかなんて見てわかるものでは無いですし、次の子犬に万が一感染したら責任重大です。もちろん近隣のみなさんにも迷惑をかけることになります。友達も同じ病気で愛犬を亡くしたのですがなんと近くで同じ病気で無くなったわんちゃんがいて責任を問われていました。
もし次の可愛い子犬を同じ病気で亡くしたくないのなら、まず質問者様がこのウイルスについてもっと勉強し、少なくとも半年、出来れば一年は次の子を迎えるべきではないと思います。ご質問を読む限りあまりにも無知です。心配であれば勉強し、今すぐ欲しくとも我慢をしてください。
    • good
    • 0

#3さんの疑問点についてですが


30日を目処に1回目、そして60日目、90日目と
3ヶ月で3回接種というペットショップって結構多いものなんです。
    • good
    • 0

獣医師の回答が来れば良いがその前に締め切られては大変なので素人ながら教わった情報を提供します。



ワクチン接種の回数についての意味合いは御存知でしょうか?
生まれた子はお母さんから時間限定ワクチンを貰っております。
しかし時間限定につき40日後に効果切れるか
はたまた90日後に切れるか不明なのです。
強力な免疫を母犬から貰った場合120日免疫が持つ場合もあるようです。
いつ期限が切れるか不明。このために数回の接種を行うのです。
40日目に切れているのなら本当は1回で十分
しかし120日免疫が維持されたなら
40日目、90日目の接種したワクチンを
母犬から貰った抗体が撃退してしまうため新たな抗体を作れずじまいになってしまうのです。
90日3回接種したとのことなので通常は問題ないようです。
しかし、母抗体が120日生きていたならば
今までのワクチンは何の効果もなく
120日を越えた日からはノンワクチンの状態になってしまうのです。
完璧を考えるのであれば120日を超えた日に一本入れるのが好ましい状況だと思います。
つまり、90日3回というのは完璧を考えた場合
少々不安が残る状況であります。
    • good
    • 0

パルボの感染力は 強


菌の生存期間は 1年くらい生存する場合もあるよう。

獣医さんで 消毒薬を貰って下さい。
ピンクのお粉を水で溶かし 部屋中散布して下さい。
そして 空気の入れ替えもマメに。

3ケ月以降ワクチン3回目接種の10日以上でしたら
免疫は ついていると思われますが 私は獣医師だは
ないので 1度獣医さんにも相談された方が良いかと
思います。 ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いつも回答していただき助かります。1年とは、凄いですね。

獣医に相談してみます。

お礼日時:2005/03/07 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!