dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後六ヶ月のオス猫を飼っています。
マンションの9階で完全室内飼いです。
去勢手術はもうすぐしようと思っています。

もう一匹欲しくなってきたので地域情報誌に載っている里親コーナーに電話しました。
その人は捨て猫が保護されている所からボランティアでしているみたいです。
私の猫が去勢もワクチンもしていないと言うとあげられないって言われました。

ワクチンって毎年しないといけないんですか?
1回7500円もするそうです。
以前飼っていた猫はメスで避妊手術は3歳ぐらいにし
ましたがワクチンは一回も受けた事なかったです。
でも10歳ぐらいまでは放し飼いでその後完全室内飼いになりましたが20歳まで生きました。
この猫はたまたま運が良かったのでしょうか?
ワクチンしないと病気になりやすいのですか?

A 回答 (5件)

こんにちは。


 きっとあなたの前のネコさんはたまたま運が良く感染症にかからず、長生きできたんですね。
 ネコの世界の感染症は、大変恐いものがたくさんあります。一度かかると治療法もなく、ただ病気にやられて死んでいってしまうネコさんがたくさんいるんですよ。そういった事態を避けるためには、ワクチンで病気を予防してあげることは、なによりネコさんの幸せのために、是非とも必要なことです。お金の問題があるなら毎月少しずつでも積み立ててあげて下さい。

 それから里子を募集しておられる方も、ネコを確実に大事にしてくれる人間に飼って貰いたいと思うのは当然です。あなたのようにワクチンも去勢もしていないというのは現在の常識から言うと、多分飼い主としては失格と受け取られても仕方ないでしょう。だからきっと断ったんですよ。

 動物を飼うのにお金がかかるのは仕方のないことですが、動物を飼って彼らの健康を守るという責任を果たすためにはどうしても必要なことなのです。そのためには自分の小遣いを削ってでも毎年のワクチンや、避妊手術、また歳を取って病気をしたときの治療費は確実に準備してあげて下さい。
 里子を引き入れようと言う心意気は大変立派で、感心いたします。もうすこしネコさんの健康管理にも目を向けて、勉強されるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱりするべきですよね。
お金残しておきます。

お礼日時:2003/10/12 16:39

>>ワクチンって毎年しないといけないんですか?



毎年と言うので接種していましたが、今年の夏に伝染性の病気に
かかった子いました。(ワクチンの対象となっている病気にっです!)

インターネットで調べるとワクチンが万能ではない、(例えば人の
インフルエンザと同じくウィルの型合わないと効果がないの同じ
事が起きるそうです)また、効果が劣るタイプのワクチンが一般的に
使われているそうです。

でも、1歳未満だと(半年以内は母猫は免疫を貰っているそうです)
抵抗力が少なく感染すると死ぬ病気が多いです。
悪い事に猫から感染するのではなく人が外から持ち込むものも
あるので、室内飼いだから安全と言う認識は間違いです。

結論は、子猫の場合は受けておいた方が良いです。
値段は4種だと7千円以上しますけど、3種なら4千円前後です。
いつも3種だけにしていますが、獣医さんと財布に相談して3種に
しています。5匹いるもので^^;;
獣医さんと相談して決めるのが良いです。

家の子が感染した病気は子猫なら数日で死ぬものでしたが
3歳を過ぎていたのでその心配はありませんでした。
病院で診察を受けて注射を打って貰ったら一晩で動ける
迄に回復した様で気が付いてら外へ出てしまい3日して帰って
来ませんでした。帰って来た時に、急いで病院い連れて行きま
したが、熱も引いて殆ど治ってました。

この経験や上述の事を合わせて考えると、2年目以降は疑問に感じ
始めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
捨て猫センターの人もワクチンを打ってないまま次の子を入れたら一週間ぐらいで死んでしまったというケースもあると聞きました。
そうですね、安いので良いか病院で相談して決めます。

お礼日時:2003/10/12 19:49

とっても素朴な疑問ですよね。


1.ワクチンは是非接種してあげて下さい。
 「完全室内」と言っても、病院に入院することもありますし、現に手術予定ですから、「他の猫のいる環境にも」接する訳ですよね。 複数飼いも検討されているようですし・・・・・ 危険な状態です。 でも、しなくても、かからないかもしれません。
2.猫のワクチン接種スケジュールは近年、劇的に変化しつつあります。 かかりつけの獣医師にご相談下さい。
3.peterrabbitさんの猫ちゃんには3種混合でいいでしょう。 「猫白血病」の予防は「ほとんど完全室内飼い」では必要ありません。
4.経験的に、猫のウィルス疾患は、「かなり多く、まんえんしています」 と、言うことは、接種した方がいい、という事です。 
5.ワクチン接種して、完全に防御できる病気と、症状が軽くなる病気がありますのが、効果的です

いかがですか? ただ、7.500円はちょっと高いかも・・・・
でも 高いから悪い病院ではありません。 医療技術、器械、スタッフ数、場所、などなどで設定されています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
去勢手術の時しようと思います。

お礼日時:2003/10/12 13:05

こんばんは、我が家も猫を3匹飼っていますが毎年、ワクチンをしています。

(今は完全室内飼いです)ワクチン代はwakki-さんの言うように病院によって違います。うちは3件程、病院を変わりましたが今行ってる所は5000円です。その前はおじいちゃん先生で儲け度外視で経営されてた事もあって3000円でした。(今はもう辞められてしまってシクシクですが)先生の話によるとやはり猫は仲が良いと舐め合ったりするので(うちはそうです)そこから感染してしまったりするらしいのでやはり念には念をでやった方が良いと思います。と言いますか私はそう自分に言い聞かせてやってます・・・。毎年はつらいですが飼っているとお金の事も「まぁ、仕方ないか」ですんできます。いや、私の場合の話なのですが。ご近所や知り合いの方で動物を飼ってらっしゃる方に病院の情報等を聞いてワクチン代を参考になさっては如何でしょうか。
参考になってなかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱりした方が良いかもしれないですか。
病院に相談してみます。
知り合いで飼っている人は最初だけしてあとはしてないって言ってました。

お礼日時:2003/10/12 13:02

猫のワクチンですか。


ワクチンをするなら、初めだけでなく、きちんと続けたほうがいいのではないでしょうか?
ワクチンをしないと病気になりやりやすいか、というのは、ワクチンは接種すると、かかるかもしれない病気を防げるというものだと思うので、接種するかしないかで、病気になるならないというと、やはり、接種したら完全に防げる病気もあるので、接種しないと病気になりやすいということになるのかもしれませんね。回りくどい言い方で、わかりにくくてすみません。
あと、ワクチンの費用ですが、病院によって違うのではないでしょうか??
何種混合かでも料金が違ってくるかと思います。
ですが、ワクチンをすれば病気が防げるのなら、してあげるのがいいかな、とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
病院に聞いてみようかと思います。

お礼日時:2003/10/11 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!