プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二十年くらい前に購入した大型コンポ(プレーヤー、カセットデッキ、アンプ等)を持っていますが、オーディオラックの裏側の込み入った部分(配線がごちゃごちゃしている)の掃除をどうしておられますか。ほこりがたまりほうだいで、かといって、まめに掃除するのも、といった感じです。さらに完璧をめざすとすると、すべてのピンジャック等をはずさなければならず、大変な作業になると思うのですが。げんざいのところ、適当に掃除機で吸い取り、ダスキンがけを適当にする程度です。みなさんどうされてますか。

A 回答 (6件)

裏側は見ないようにしています。

気にしないことです。

というのは冗談です。

ご存知でしたか?電源ケーブル、スピーカーケーブルやピンケーブルなど、交換すると音が変わるんです。

一度これを経験すると、結構交換したくなって(電線病)にかかって、まめに裏側を覗き込むようになって、知らず知らずのうちに、掃除をするようになります。

一度に全部掃除するのではなく、今回はホコリだけ取る、次回は、接点だけ磨くなど、完璧症になって全部やるのではなく、敢えて、次の掃除の分を残す。という方法はどうでしょうか?

風の強い日に窓を開けて、やるのがコツです。

私は、風の強い日に、掃除機で届くところだけ、普段は掃除します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/09 19:53

はじめまして♪



掃除をしたいと思った時に、出来る範囲で良いと思いますよ。

私の場合は、わりと機器の入れ替え、接続換えを行いますので、それほど長期間放置って事も少ないのですが、、、

ほんと、まれに全部取り出して大掃除も行う場合が有ります。 

ボンネットを外して中にも多少手を入れますし、各種接点磨きも行います。
スピーカーのケーブルは銅線むき出しですから黒く変色するので時々切り直してみたりします。(それで、大きく音が良く鳴るって事はありませんが、気持ちよく音を楽しむ為には気の持ち様ですからね♪ 考え過ぎて作業が苦痛に成ると、「音楽」が「音が苦」になりかねませんから、そこそこ気楽に考えてます。笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/09 19:53

>すべてのピンジャック等をはずさなければならず、大変な作業になると思う



それ位のことが大変に思えるのであれば、あなたにはそれ以上のことは無理でしょう。

私は、数年に1回は放熱スリットから内部に侵入したホコリを取り除いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/09 19:53

端子類ははずさない限りは接触が悪くなることは少ないと思います。


したがって全部はずすこともなく、接続はそのままで外側のほこりを払うだけでよいと思います。

ただコンセントとプラグは埃がたまると発火の恐れがあります。ここは丁寧に掃除したほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/09 19:54

 オーディオ系じゃなくてもレコーダーとテレビをつないだ機器がある家庭では配線がゴチャゴチャした部分がありますよ。

(テレビ台のうしろ側など)
 私の家ではテレビ台のうしろ側のホコリは延長パイプ付きのハンディクリーナーで吸い取っています。
 キャスター付きのテレビ台なのでハンディクリーナーのスイッチを入れた状態で下側にホースを突っ込んだり、上からうしろ側の隙間にホースを突っ込んだりして掃除しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/09 19:54

メンドクサイですけど


一度配線等を外してインシュロック(結束バンド)等で
まとめて掃除する事をすすめます。

その際にコンポもキャスター付きの台に乗せておけば
普段の掃除も楽になります

http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/09 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!