
現在Bフレッツ+OCNでインターネット接続しています。ウイルスバスターを導入しており利用料は、NTTから請求されています。
今度、寮の建物自体に屋内無線LAN(?)が設置され、インターネットが無料で利用できるようになりました。今までのインターネットを解約したいと思います。そこで・・・
(1)OCNで取得したメールアドレスは、引き続き使えますか?無理であれば新しいアドレスの取得の 仕方を教えてください。
(2)Bフレッツを解約したらウイルスバスターも解約になりますか?
実家でインターネット接続しウイルスバスターを導入していますが、二台目のパソコンとして登録・
使用可能ですか?
インターネット接続に関してあまり理解していないところがあります。
わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)OCNで取得したメールアドレスを引き続き利用するためには、OCNとのプロバイダー契約を維持する必要があります
最低金額の契約に変更してください
http://www.ocn.ne.jp/valueplan/
このプランは基本的に新規申し込みのみ受付で他のプランからの変更は出来ないのですが、OCNに直接電話して変更を申し込めば変更してもらえます。
こちらに電話してください
http://www.ocn.ne.jp/support/consumer/info-p.html
(2)Bフレッツを解約したらウイルスバスターも解約になりますか?
NTT東のフレッツウイルスクリアーまたはNTT西のセキュリティ対策ツールであればNTT契約解約で利用できなくなります
>実家でインターネット接続しウイルスバスターを導入しています
製品版(プロバイダーオプションの月額版含む)であればPC3台まで無料で利用可能
製品版の場合はトレンドマイクロのHP上からのダウンロード、月額版の場合は各提供元からのダウンロードでインストール可能です
実家で利用しているウイルスバスターが前記のNTT提供の物であれば2台目以降はオプション扱いなので、別途申し込みが必要となるのですが
NTT提供のウイルスバスターは対応したNTT回線での接続でないと利用する事自体出来ませんので、回線によっては利用不可
OCNのプロバイダー契約のオプションでもウイルスバスター月額版の提供はあります
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/vbmonthly/
No.2
- 回答日時:
インターネットを利用するには、プロバイダという業者とつなぐ必要があります。
そのための回線設備がこのたび新しく設備が出来た、利用契約されたということです。この回線を使ってプロバイダにつなぎ、そこで契約した人からの通信か、どうかチェックされます。
すなわちプロバイダと契約することが必要です。その手続がどうなっているのか。寮の代表が代表して済ませているのかもしれません。
ケーブルテレビの会社などでは、回線を提供し、プロバイダの役割もかねている仕組みの場合があり、今回はそれに類似したケースではないかとおもう。
>インターネットが無料で利用できるようになりました
無料であってもプロバイダにつないでその関門(認証)を通り抜けるためのIDやパスワードが必要と思う。
ただし場合によってはそのプロバイダ会社と回線が直接つながっていて、(つながっている人はすべて会員で)認証は要らないかもしれないので詳しくはプロバイダに聞いてください。
(参考http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF5162に認証不要の言及がある)
それはメイルアドレスとともに寮のしかるべき人に通知が行っているのではないですか。
あるいは居住者が個別に契約するのかもしれません。寮のしかるべき人に聞いてください。それをやる前にこんなところに聞くなんて、インターネット世代らしいが、的を射ていません。
>Bフレッツを解約したらウイルスバスターも解約になりますか
BフレッツとOCNは解約しないと料金が両方かかります(請求され続けるでしょう。バスタはおまけの無料かどうか判らないが)
ウイルスバスターも利用料込みの料金だっただろうから、解約することになるでしょう。ウイルスバスターだけ残して利用し続けるのは出来ないと思います(OCNに聞く)。
解約手続書類や返還品や後じまいでやるべきことは、OCNなりの指示に従ってください。
回線の業者のNTTにも解約が必要でしょう。フレッツは回線利用料とプロバイダ料金は別立てです。
>メールアドレスは、引き続き使えますか?無理であれば新しいアドレスの取得の 仕方を教えてください。
変わると思う。今後のプロバイダ(手続として寮の管理人を通してかも知れないが)から得ることになるでしょう。
すでに新しいインターネットに接続確認済みです。
今までの回線は、Bフレッツ、OCN、ウイルスバスターに電話して聞いてみます。
素早いご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ヶ月間のブロードバンド契約 ...
-
eo光の解約金の掛からない期間...
-
特定の番号へ発信できない様に...
-
プロバイダーの変更方法
-
インターネット契約について
-
YAHOOを利用しています。
-
インターネットを光に変更。以...
-
USEN光ファイバー・・・
-
wimaxって利用者が増加すると遅...
-
ぷららの退会について
-
NTT電話回線解約してフレッ...
-
プロバイダーは無くてもいいの?
-
モバイルwifiルーターを解約し...
-
NTT東日本フレッツ光滞納
-
プロバイダ乗り換え
-
今年の3月末までplalaの光パッ...
-
YAHOOのIDが利用停止をされたの...
-
J:COMについて
-
GyaO 光 マンションVDSL100 NTT...
-
クローバーネット解約の時に支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
J:COMについて
-
プロバイダなしでインターネッ...
-
固定電話を解約してWiMAXの導入...
-
光から光 プロバイダ乗換えの手順
-
これってプロバイダーの二重請...
-
『Yahoo BB 加入でPCが格安』に...
-
ヤフー解約
-
インターネット接続料金の割引...
-
プロバイダ解約について
-
プロバイダだけ解約することは...
-
どんなときもWi-Fi 解約
-
BIGLOBEやクオークが高いので解...
-
プロバイダーは無くてもいいの?
-
ぷららからプロバイダー変更に...
-
wimaxって利用者が増加すると遅...
-
はじめてのパソコンについての...
-
賃貸アパートのインターネット接続
-
プロバイダ選びについてアドバ...
-
設定完了を確認したい
-
光ファイバーインターネット に...
おすすめ情報