
No.5
- 回答日時:
我が家は質問者さまと(まったく!)同じ条件で家を建てました。
建てられました。
ウッドデッキへの出入口はW800×H2000の開き戸。
確認審査機関の完成検査では、当然ウッドデッキは無い状態でしたが、
何の指摘も受けませんでした。
建築基準法上、手すり高さに関する規定はほとんどありません。
唯一、吹き抜けやバルコニー等は床面から1100ミリ以上、というのがあるだけです。
(詳細はご自身で確認ください。あしからず)
唯一の違いは、ウチは地元の工務店だったこと。
HMではたぶん無理ですよ。
施主が、「念書を書くから、やってくれ!」って言ったって、
「社内規定で無理です。」ってはねつけられるのがオチです。
私がそうでしたから。
何千万も払うのに、法的にも、施工的にも何の問題ないことも認められないことに
嫌気がさして、(この件以外にも多々あったので…)
違約金を払って、契約解除しました。
但し、質問者さまの土地がどのような防火地域種に属するかによって
話は変わってきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
まずは、HMにご確認を…
参考URL:http://w-wallet.com/page243.html
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/28 01:23
詳しくありがとうございます。
ベストアンサーにしたかったのですが、先に答えていただいたので。
HMとは契約の時に条件として入れてもらってるので大丈夫なんです。
大変参考になりました。
本当にここは助かりますね。
No.3
- 回答日時:
今新築の家には将来二階に増築を見込んでおり、増築するまではその場所をウッドデッキにしておくのですが、二階の部屋からウッドデッキに出る部分の開口部面積は、将来の増築字を見越して大きくとりたいのだが、、、、、、。
って話かな。
新築時(増築前)はウッドデッキに出る外面開口部なんだからサッシなり、板戸なり付けておかなきゃしょうがないじゃない。
ただ、サッシの大きさは、高さ2.4メートル、幅3.6メートルのサッシだって可能ですよ。
大きな開口部には、木造ラーメン構造ってのを使うの。
URL張っておくから、下記のページを工務店に示して、「この木造ラーメン構造でやってくれ」と注文しましょう。
http://www.mongata.com/mongata/about.html
参考URL:http://www.mongata.com/mongata/about.html
この回答への補足
ありがとうございます。
質問が下手くそですみません。
新築時は壁に窓があるだけで、もし開けて1歩踏み出すと1階まで落ちます。
増築がウッドデッキなんです。道路沿いの駐車場の上に作ろうと思っています。
No.1
- 回答日時:
>>その為に人が出入り出来る大きな窓を付けようと思っています。
でもHMは危険なので無理かサッシを付けて後でとるしかないといいます。
そんなもんですか?
私も素人ですが、そんなもんだと思います。また、専門のHMさんの言われるわけですし。
ちなみに、木造2階を新築中ですが、とりあえず構造計算を行っています。
「もう少し窓が大きくなりませんか?」と図面段階で言ったときは、「筋交いを減らすことになるので無理です。」
という答えが来ました。(周囲の一戸建てと比較すると、かなり窓は少ないし、小さいように思えます・・)
個人的には「窓が大きく多い家」って気分的にも、外見上もいいとは思うのですが、それは耐震性を犠牲にすることになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
-
ラベルは剥すものですか?
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
サッシ上部の見切りについて
-
一体どこから入ってくるのか
-
ガラスブロックの施工費用
-
新築時、窓の枠(三辺)をなく...
-
FIX窓を開くようにしたい
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
昭和30年代の一般住宅にこのよ...
-
夜に走る車の騒音で眠れず、二...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
大きなガラスについている丸い...
-
曇りガラスを透明にする方法
-
ポリタンクの結露と対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
窓枠サッシの出っ張り
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
一体どこから入ってくるのか
-
窓のパッキンについて
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
アルミサッシの掃出し窓と水切...
-
サッシ上部の見切りについて
-
今朝から私の部屋(2階)の窓が...
-
新築時、窓の枠(三辺)をなく...
-
ガラスブロックの施工費用
-
FIX窓のサッシについて
-
虫の侵入に悩んでます!!
-
樹脂サッシを木目調にする方法...
おすすめ情報