
FTPクライアントの機能を持ったLinuxマシンからFTPによる接続ができません。
このマシンのOSはDebian2.6.18-6の機能を絞ったスリム版で、本来なかったFTPクライアントもユーザーランドから自身でインストールしたものです。
状況:
1.正常なケース
#ftp
>ftp open 192.168.1.2
相手はプリントサーバでLog inできました。
>ftp open 192.168.1.1
相手は光ルータで
connect: Connection refused
これはつながっているのだと思います。
2.接続できないケース
#ftp
>ftp open 192.168.1.3
相手はPC Vista-Ultimateマシンで無限ループに入ってしまい、やがてタイムアウトエラーになります。
以上よりインストールしたFTPクライアントの機能は生きているだと思います。
PC側Securityの問題かと考え、インターネットオプションでSecurityレベル等を変えてみたのですが効果はありません。
FTPによるファイル受信、TCP/IPによる送受信は従来より問題ありません。
ご教示願えれば幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのWindows PCで、FTPサーバーは動作してますか?
この回答への補足
kmee様
回答ありがとうございます。
WindowsなればFTPのサーバー機能は先刻インストールされているのだと勘違いしていました。
しかしDefaultでは用意していないようです。
そこで以下の手順でFTPサーバー機能をインストールしました。
コントールパネル¥プログラムと機能¥Winodwsの機能の有効化と無効化¥
Internet Information Services¥FTP発行サービス¥FTPサーバー をチェック長時間を経て完。
なお、並列のFTP管理コンソールも指定したのですが、2回にわたり失敗しました。
再起動後確認したのですがやはりつながりません。
というより無限ループに入ります。
Netをあたったところ、IISの機能も必要らしいので現在インストール中です。
結果は見届けていませんがまだ他の原因がありそうな気がします。
なにかご示唆願えることがあればお願いします。
No.2
- 回答日時:
FTPサーバが起動していないマシンに接続した場合は、
即時にエラーが返り、タイムアウトとはならないと思います。
光ルータ相手の事象が、該当していると思います。
接続できないVista-Ultimateマシンは、タイムアウトとなっているため
ファイアウォールを含めたネットワーク設定をもう一度見直した方が
良いのではないでしょうか。
この回答への補足
aid-u様
回答ありがとうございます。
ウオッチしていませんでした。済みません。
結論からいえばWindows側FTPのサーバ機能は確保できました。
クライアント側からのファイルダウンロード要求にもResponseします。
ファイヤウォールの設定もしました。
問題が一つ残りました。
コンパネ>Windowsの機能の有効化または無効化>Ineternet Information Services>FTP発行サービス>FTPサーバーは有効化できるのですが、もう一つの項目FTP管理コンソールはチェックしてもエラーになります。それからWeb管理ツール中でIIS6と互換性のある管理およびIIS管理スクリプトおよびツールも同じく追加ができません。
IISの画面は表示されますがその中にFTPの項目が追加されないので、ユーザ設定不能、クライアント側からのFTP接続ではanonymous=FTP、password=NULLにせざるをえません。Winodws側のSecurityもeveryoneにしてようやくサーバ機能が動作しました。
FTP6を先に有効化してしまったことなどなにかの手順にミスがあるのかもしれません。
まあ基本的はつかえたので不問としてしまっていますが、なにか指摘していただけることがあればお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(インターネット接続・インフラ) 楽天ひかりでホームページアップロードが出来ない 1 2022/07/30 10:02
- ASP・SaaS サーバーログイン情報とFTP接続情報の見つけ方を教えてください。 3 2023/07/24 16:19
- デスクトップパソコン ウイルスに感染しないファイルのバックアップ方法について 5 2022/09/11 11:27
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- サーバー ECサイトのFTPサーバーに使わないファイル20GBくらいがあるのですが、削除したら表示速度やページ 2 2022/12/20 08:45
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nic2枚の環境でのルーティング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
大学からFTPの接続ができない
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
FFFTPでの設定について
-
FTPで転送しても更新されてない
-
存在するサブドメインのサイト...
-
無料メールで転送サービスがある
-
サブドメインだけで運営するの...
-
プロキシサーバーのアドレスと...
-
skype オンライン番号について
-
無料もしくは激安のドメイン(...
-
URLの書き方について
-
通販開業Xの設定場所について
-
ホームページ作成について
-
1つの「ホームページビルダー2...
-
独自ドメインの手続きについて...
-
エクセリアで有料ドメインを取...
-
作ったホームページにアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
インターネットオプションの設...
-
IISの設定について、 つな...
-
FFFTP画面の表示について
-
ProxyOverrideとは?
-
NIC2枚差し WEBサーバーで2...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FFFTPでアップしたいのですが「...
-
FTPサーバーへの接続
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
HPを別のパソコンからにアップ...
-
JDBC接続ができない
-
プロバイダとアカウントの関係...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
VPN接続エラー
-
WinInet.dll で HTTPS へ POST ...
-
自分のPC上に有るローカルファ...
おすすめ情報