
コンデジで撮影した動画ファイルが大きすぎて困っています
HDD容量を圧迫するほどです。
DVDに焼くのも容量が大きすぎて、枚数が多くなり困ってます
動画ファイル形式は、MOV(H.264/リニアPCM)
となってますが、実は正直、よくわかっていません
たとえば、36秒の動画で、2936Kbps
サイズは320×240に落として
これでも17MBです
もっと悲惨なのは、六分の動画(320×240、2809Kbps)で165MB!!
あまりにも効率悪すぎます
デジカメは、キャノンのPowerShot SX10 ISです
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servl …
自分でも、エンコすれば済む話だとは判っているんですが、
出来ればカメラ側で、圧縮してくれないものか、と無い物ねだり状態です。
でもこれは無理ですよね・・・
エンコソフトはコレが有ります;
・TMPGEnc Video Mastering Works 5
・TMPGEnc 4.0 XPress
ちょっと古いがHOLON DaViDeo 5
容量を百分の一ぐらいに圧縮したいのですが、
ベストな圧縮プロパティは?
動画エンコに詳しい方、
是非MOVからの圧縮手順を教えて下さい
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>動画ファイル形式は、MOV(H.264/リニアPCM)
動画がH.264、音声がリニアPCMということです。
ファイルサイズが大きくなってしまうのはリニアPCMが原因でしょう。
これを「MPEG-4 AAC」やMP3にすればファイルサイズはかなり小さくなるはずですよ。
TMPGEnc Video Mastering Works 5は私も使用しています。
出力設定でフォーマット別出力の中から「MP4(AVC)ファイル出力」を選ぶとデジカメで録画されたのとほぼ同じ「x264」形式の動画に変換できます。
ただし、この時の音声はAACしか選択できないのでサンプリング周波数とビットレートを低くすればファイルサイズを抑えることが可能ですが音が悪くなるので、どのくらいが許容範囲かは自分で確かめてください。
面倒くさければデフォルトのまま。
映像設定の方ですが、こちらはある程度の経験が必要になりますが「レート調整モード」を「VBR(固定品質モード)」にして設定ボタンで出てくる画面の「品質」を変更して画質が決まります。
私は『品質』を85にすることが多いですね。
それで画質が悪いと感じたら「最大ビットレート」をあげます。
別の出力フォーマットとしては「DivX」も割といいですよ。
こちらもレート調整モードを固定品質にして「固定品質時の映像品質」の値を3か4にしています。5でもいいと思うなら5にしてください。この数値が大きいほどファイルサイズは小さくなりますが、画質は悪くなる。
音声はMP3のみなのでサンプリング周波数とビットレートで調整。
MP4とDivXのどちらがいいかは同じ動画を両方のフォーマットで変換して見比べて決めてください。
別件ですが、100MB、200MBでディスクが圧迫されるなんて・・・ハードディスクの容量少なすぎませんか?
いまは1TBや2TBの外付けハードディスク、安く買えますよ?
大事なデータならそういうモノにコピーしていざというときに備えておきましょう。
デスクトップやマイドキュメント内に保存していると間違えて消してしまったとき復活できる見込みが少なくなりますよ。
この回答への補足
同程度の出力ファイルサイズだと、DivXよりもMP4の方が画質は良かったです
映像のビットレートを落としました
かなり落としたのですが画質は変わりません。
500kbpsでじゅうぶん同程度の画質でした、
ファイルサイズも八分の一、まっとうなサイズです。
ありがとうございました。
今まで、カーナビ視聴用にDVDをエンコ、ぐらいしか使ってなかったマスタリングワークス5ですが役に立ちました。
(宝の持ち腐れ、ですね・・・)
どうもありがとうございました。
ビデオマスタリング5で早速試してみたいと思います。
いろいろ設定がありすぎて避けて通ってましたが、
DVDに焼く手間が省けるとうれしいです
ちなみにHDDは2テラが2台、システムCドラ500ギガRAID0
写真フォルダはHDDクラッシュが恐いので2テラHDD2台に分散して保存してます、(あと外付けHDDにもたまにコピー)
MOV形式は取り扱いがめんどいので、やはりMPEG4かaviで行きたいと思います
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご質問(再エンコ)に対する直接の回答ではなく申し訳ないのですが、
発想を変えてみてはいかがでしょうか…
再エンコは画質が落ちますし、変換にもかなりの時間が掛かります。
容量を小さくするためとはいえ、あまりにも効率が悪すぎます。
その手間を考えるなら、保存する側の容量を拡大する方が利便性の
点で遙かに上回るのではないでしょうか。
DVDではなく、BDならDVDの5倍以上の容量を持ちます。
最近は、容量100GBのBD-RE XLの規格も発表され、一層のDVD-R20枚分
を1枚に収めることが可能になってきています。
また、昨今では2TBの外付けHDDが1万円以下の価格で購入可能です。
500枚近い一層のDVD-Rをひとつのハードディスクに収めることが
可能となってきています。
むしろ容量当たりの単価では、DVD-RよりもHDDの方が安いくらいです。
2TBのHDDであれば、デジカメで撮影する動画だけで満杯にするのは
困難なほどの大容量なんです。
大容量化の大幅に進んだ現在では、ご質問文にある6分の動画
(320x240,2809Kbps)で165MBというサイズは、決して大きくはありません。
6分で165MBなら2TBのHDDには約1200時間(50日分)記録できます。
つまり、外付けHDDに保存することによって、再エンコによる時間や
手間、画質劣化を避けることができ、さらに容量当たりの単価が安い
ことで、出費を抑えることも可能になってきます。
再エンコするよりも、記憶メディアの再考の方が適切だと思うのですが
いかがなものでしょうか。
すいません、せっかくアドバイスいただいたのですが、BDは廃れると思いスルーします、メディアが高すぎる割には容量もいまいちかな・・・
ホログラフィックディスクの登場までDVDで、と思っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- その他(ブラウザ) どうか、至急おねがいします! 2 2022/07/08 21:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) 歌手希望です、ところで動画の容量やばいです泣 2 2022/07/08 21:00
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- Android(アンドロイド) [Android]Googleフォトが端末容量圧迫しています。内部ストレージを開けたい。 2 2022/03/30 10:00
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
capcut
-
VHS動画を将来使い回しのきく形...
-
無圧縮のAVIって?
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
M4PファイルをCDに焼きたいです...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
イラレCS5 でPSDファイルの配置...
-
このファイル用のプレビューア...
-
CPU稼働率とHandBrake
-
スクリーンショットが真っ黒に...
-
複数の動画を1枚のDVDにコピー...
-
自分の部屋でBluetoothイヤホン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無圧縮のAVIって?
-
SATA PCIE 対応のマザーボード ...
-
ビデオからのキャプチャー
-
GOP単位での編集(再エンコード...
-
DVD-video制作時のCBRとVBRにつ...
-
DVDからAVI,WMV,MPEGへの変換に...
-
各記憶ディスクについて
-
Dropboxに50MB位の動画をアップ...
-
1080iのブルーレイ画質と地デジ...
-
ビデオ編集後の画像
-
ダウンロードした動画の縦横比...
-
DVDのファイルサイズが5GBの場...
-
ホームビデオの映像、取り込む...
-
DVD-Rに2時間以上の映像を...
-
動画の拡張子の変更による画質...
-
Mpeg2→Mpeg4→Mpeg2 画質の低下...
-
DVCの画像(約80分)が120分用DVD...
-
デジカメ 動画ファイル容量が...
-
動画は形式によって画質が違い...
-
Divxの利点がよくわからん
おすすめ情報