dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しいたけの料理をするとき、しいたけの表面や裏、茎についている黒ずんだ汚れが、気になります。
その場合、包丁で汚れを切り取りますが、汚れを切り取るのが大変です。その後、水洗いをします。どの程度まで洗えばよいでしょうか。
また、大きな汚れだけを取ればよいという人もいます。汚れの取り方を教えてください。

料理を始めたばかりの人間(男性)より。

A 回答 (3件)

気になるのなら気が済むまで洗うしかないと思います。



ただし、キノコ類は洗うとすぐにうま味が落ちてしまいます。
なので、私は市販のキノコは刷毛で払い落せるゴミだけ落として終わりにします。
養殖物はわりと清浄な環境で育っていますから。

キノコ狩りをした時には石突部分は大きめに切って捨てて笠の部分は刷毛で汚れを落とした後にさっと水洗いしました。
さすがに野生のキノコの出汁は濃厚で、鍋にしたらそのつゆを飲んだだけで目眩がするようでした。
あれならもうちょっと念入りに洗っても大丈夫だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。私は、料理を始めたばかりの70台の男性です。ずいぶん参考になりました。これから水洗いはほどほどにします。御礼が遅れましたことをお詫びいたします。

お礼日時:2011/04/29 13:25

それ、汚れじゃなくて黒ずんでいるだけじゃないですかね?


ぼくは洗わず気にせずそのまま使ってますが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。私は、料理を始めたばかりの70台の男性です。ずいぶん参考になりました。これから水洗いはほどほどにします。御礼が遅れましたことをお詫びいたします。

お礼日時:2011/04/29 13:26

水洗いの程度・・・の前に、しいたけを水洗いしてはいけません。


うまみや香りが飛んでしまいます。

はたき落とすか、クッキングペーパー等で、汚れを取って下さい。
(どうしても気になるのであれば、濡れ布巾で軽く拭くようにして下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。私は、料理を始めたばかりの70台の男性です。ずいぶん参考になりました。これから水洗いはほどほどにします。御礼が遅れましたことをお詫びいたします。

お礼日時:2011/04/29 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!