dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月購入した中古車です。普通の道を走っている分では快適なのですが、高速道路で100キロを超えると、ぼこぼこと言うか道路の継ぎ目を連続で乗り越えているような振動が速度とともに激しくなり120キロくらい以上はとても出せません。車はクラウンマジェスタで7万キロほど乗っています。これから高速に乗る機会がありとても心配です。あと同じようにブレーキをかけるとパタパタと少し振動します。これも心配です。このままでは危険なのか又どうすれば良いのかどなたかお知恵をお貸しください。

A 回答 (7件)

う~ん・・・


道路の継ぎ目を連続で乗り越えているような振動とゆう症状から
可能性としてタイヤの「フラットスポット」が考えられますが・・・
でもマジェスタだとABSが着いてるのでフラットスポットは出来にくいはずなんですよねぇ。
単純にホイールバランスが合ってないのかもしれませんね。
この場合 車体がふらつくというよりハンドルに振動が出ます。
一般道を走るくらいでは振動は出ないですが 高速で走行すると振動が出ます。

ブレーキの振動に関しては足回りの不具合も考えられますし
パットの減少、ローターの異常など・・・
これも考えられる事はいくつかあります。

一度 点検に出してみた方がいいですね。
中古車でも3ヶ月くらいの保証期間は通常ならあると思います。
お店に出してわからないようでしたら交渉してディーラーへ出す方向で
考えてみた方がいいでしょう。

原因はいくつも考えられるのできちんと原因追求しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。やはりほっといてはいけないくらい危険の可能性もあるんですね。早速販売店か知り合いのGSに行って見ます。

お礼日時:2003/10/03 00:03

速度に応じてかわっているみたいなので、タイヤの回転


アンバランスとおもいます。

プロペラシャフトのセンターベアリング(ついてれば)の異常とか

どっかに動的なアンバランスがあるんだと思います。

>ブレーキをかけるとパタパタと少し振動します
これもフロントタイヤが影響しているか、
ブレーキのローターさんが逝ってしまっているかどっちかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。やっぱりタイヤですよねー。早速購入店へ行って相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/03 10:32

前に乗っていた車でそのような現象が起きたことがありました。

その時は、ホイールについているアライメントが狂ったことが原因により、高速走行(130キロ以上)すると車体とハンドルが激しく振動したのを覚えています。対処はGS等に車を持っていき、アライメントの再調整したら、解消しました。
 また、ブレーキ関係ですが、パッドの変形等が考えられます。ブレーキローター又はパッドのどちらかが異常磨耗していると振動を発する可能性があります。また、制動距離も伸びてしまい、雨の日には危険を伴う可能性もあります。対策はブレーキ専門店等で、研磨する方法もありますが、新品に交換する方が効率的だとおもいます。純正品で6~8万程度かと思います。また、新品に交換した場合、慣らす期間として街乗りで200~300キロは安全運転を心掛けた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。GSでも解決できるんですね。早速明日にでも行って見ます。

お礼日時:2003/10/03 00:00

私の見立てではサスのヘタリと思いますね。


エアサス車でしたらパンクが疑われて、従来サス車でしたらダンパーが抜けきっています。

もちろんノーマルというのが前提ですよ。

7万キロでこの症状というのは顕著に出すぎですので、改造してるかな?
従来サス車なら、車を下から覗いてみたら、ダンパーのオイル漏れが見えるはずです。

この回答への補足

早速ありがとうございます。車はもちろん完全ノーマルです。サスはばねサスです。下からのぞいてみても別になんともない気がします。購入店に相談してみようと思います。

補足日時:2003/10/02 23:56
    • good
    • 0

あと補足ですが


<ブレーキをかけるとパタパタと少し振動します

タイヤの原因も考えられますがブレーキローターの変形や動かさないことによるブレーキの貼りつきでローターに段がついている事も考えられます。

ローターの変形は交換、段つきは走行で削って直ることもあります。
    • good
    • 0

原因を上げればキリがありませんが、一番簡単な可能性としてタイヤが変形している可能性がありますね。



中古車ですからしばらく展示をしていたと思いますが車を動かさないで置くと車の重さでタイヤのゴムが潰れたままになることがあります。
昔のABS無し車でしたら急ブレーキで平らに減ってしまっても同じような現象がおきます。

そうなると交換しかありません。
購入したお店に相談してみてください。
もしその店に同サイズのタイヤを履いている車があったら実験的に借りて履いてみて状態を調べてみるといいでしょう。

もしタイヤが原因であれば交換を交渉してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。タイヤは新しいとのことでした。早速購入店に相談してみます。

お礼日時:2003/10/02 23:55

具体的なことはわかりませんが、


1.タイヤ・ホイールの異常
2.サス異常
3.クラウンの固有振動がその速度域に設定されている。
ぐらいですかね。
3.は共鳴現象なんで、あきらめるしかないですね。
防振材貼りまくるって手段もありますが・・・

1.2.の時は素直に買った中古車業者に言えば直してもらえると思います。先月買ったばっかりってことは少なくとも保証期間でしょう?普通は整備して渡してくれるものだから文句いえばタダになると思います。

この回答への補足

早速ありがとうございます。いろいろな原因があるのですね。購入店に相談してみます。

補足日時:2003/10/02 23:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!