dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味でイタリア語を勉強しています。

最初は参考書の例文を片っ端から覚えていました。でも、いつもだんだん中だるみになって、何度も初歩からやり直しています。

最近はもっと続くやり方を探そう!と思って、イタリア人のメル友を作ったり、インターネット放送で聞いたりしていますが、できれば、勉強の速度をもっと加速させたいです。楽しくてどんどん勉強したくなる方法ありませんか?

皆さんは外国語の勉強を、どのような方法でやっておられますか?

A 回答 (6件)

#1 tizzy です(^^)



お試しになった感想、ありがとうございました。
ホント、簡単なことが言えないってこと
ありますよね。
そんな時には、参考書や例文集のお世話に
なったりして、その日のうちにいくつかを
覚えてしまうようにするといいですよね。
お友達に尋ねたりしてもいいですね。
「今日はこの2つは絶対覚えるぞ~」
というように目標を持ってやってみて下さい。
一度にたくさんはいけません。
絶対嫌になります(^_^;)

そして、覚えたものは、次の日もまた
頭の中にグルグルとめぐらせておきましょう(^^)
グルグルめぐっているものが増えてくると
思考がだんだんイタリアバージョンになってきて
何かものを見ると、イタリア語が
浮かんでくるようになります。
そうなるとイタリア語の寝言まで
あとわずかかも!?(^^)

応援してます。がんばってくださいね\(^O^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おー、やる気になってきたぞー。性格的に、その日の限界まで詰め込むタイプなので、アドバイスを読んで「ギクッ」としました。ちょっとずつ、ですね。ちょっとずつ。

このテンションが保てますように(^-^)
補足に対するご意見まで、ありがとうございました。
がんばりますっ!

お礼日時:2003/10/02 18:07

piyo_inuchiさんはイタリア語はどのくらいマスターされてるんですか? 英語の方はどうですか? 基本的にイタリア語も英語も学習方法は変わりません。

質問から見ると まだイタリア語もマスターされていないように思えますが。もし、英語がかなり出来るんでしたら、英米人向けのイタリア語の参考書を購入されたらどうでしょうか?piyo_inuchiの英語の見直しにもなりますし、ある意味 新鮮な気持ちでイタリア語のおさらいが出来ると思います。参考にならないかもしれませんが、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。中高と英語にやたら力の入った学校に行っていたので、日常会話ならまあまあできます。なもんで、英語を学びたいイタリア人むけのテキストを読んだりもしています。
学び始めの頃はCDをきいたり声に出したりしていたのに、最近は、黙って読むか書くかしかしてなかったなぁ。。。と反省しています。これでは、旅行に行っても使えないですね。 
英語は、どうやって勉強してきたかを考えて見ます。

お礼日時:2003/10/04 11:45

補足します。



>ラジオでのイタリア語は聞いたことないです。ネット放送できけますか?

NHKイタリア語講座のことです。初級コースは月~木まで毎日、中級は金、土です。NHKテレビはCh12で日曜深夜(0:00~0:30、再放送金 6:00~6:30AM)

ネットでもイタリアの放送が聞けますよ。

http://www.live-radio.net/euro_hl.shtml#Italy
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。テレビのほうは、昨年度までお昼の3時ごろからやってたので見てたんですが、今年度版はあんまり好きじゃないのと放送時間のこともあって、見てないんです。ラジオは聞いてみようかな。週一ペースだったら、ちょっと少ないけど、月曜日から木曜日まで毎日なら、結構自分を追い込んで勉強できそう!

ネット放送のほうは、昨日から、音声をPCにおとして、それをCD-RWに焼き、ポータブルCDプレーヤーにて再生しようと躍起になってるところです(^-^;) まだ、成功してないですけど、というか、もう、ほとんど挫折気味で「ま、パソコンで聞けるからいいか。。。。」な気分になっているのですけどね。

お礼日時:2003/10/02 15:47

>参考書の例文を片っ端から覚えていました


それではテスト勉強しているみたいで、そりゃあやる気もそがれますよ。
やはりネイティブの人と話すのが一番でしょう。現地へ行くことが難しいならば、外国の人がよくくるお店を訪ねてみたり。でも一人で行くと危険かもなので、必ずその店の馴染みの人とね。
留学を経験していたり、外語大学へ通っている知人がいれば、外国人の友人を持ってるハズですから、紹介してもらえますよ。
特に外国の人がたくさんいるバーなんて、まるで本当に外国へ来た気になっちゃって、アクションがおおげさになっちゃったりします。
メールだと発音が聞けないから、ちゃんと向き合ってお話した方が文化の違いなんかに驚いたりして、楽しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試験勉強みたいですか(^-^;) 話すのが一番!て言うのは、うん、そうなんですよね。でも日本語でさえ、コミュニケーション下手なのに,外国語でとなると,腰が引けまくりです。そんなんじゃだめなんだよなぁ。フレンドリーの代表みたいな国の言葉を勉強してるんですから、私の意識も変えなくてはだめですね。そうか、まず意識改革か。。。。うん、別の観点から問題に向き合えた気がします。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/02 15:20

外国語を学ぶのに近道はないと思います。

強いて言えば現地へ行って恋人でも作ることです。生活のために毎日イタリア語を話し、恋人と楽しく語らう内に(6ヶ月ぐらいで)
日常会話はマスターできるでしょう。文法をマスターし、さらに語彙を増やすのにあと半年は必要かも知れません。

日本では同じ事は出来ません。おそらく会話では現地の何十分の一或いはそれ以下だと思います。このハンディキャップをどうして埋めるかが課題ではないでしょうか。

趣味であればそんなに急ぐことはないでしょう。ラジオを聞き、メルトモと頻繁にメールを交換し(話題作りが重要)文法のマスターに努め、語彙を増やし、動詞の変化を
暗記する、これだけで力がついて来るでしょう。目的をはっきりしなければ誰でも気が緩んできます。

イタリア語で何をしたいのか、旅行?音楽鑑賞(オペラなど)、趣味の分野の本を読む(スポーツ、建築、デザイン、文学、絵画、料理など等)目的によって到達すべきレベルと期間が決まってくると思います。因みに私は今年4月からラジオで始めましたが、9月で初歩が終わり、10月から
先生が代わって又初級講座が始まるので喜んでいます。先生によって(教材によって)初級でもカバーする範囲が違うので無駄だとは思っていません。10月からは中級講座も並行して受けるつもりです。メルマガも三誌読んでいます。音楽をMP3で集め歌詞もネットで探し、日本語へ訳して初級、中級講座で物足らない点を独習で補っています。テレビのイタリア語はふさげ過ぎで好きではありませんが、息抜きに教材なしで見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。目的がないから中だるみするって言うのは、正しいかもしれません。以前バリに行ったとき、「あー現地語がしゃべれたら、もっと楽しかったかも」と思ったので、帰国後、最初に目に付いたイタリア語の本を買い、いつか旅行しよう!と思ったのが動機ですから。差し迫ってないんですよね。ただ、いつまでたっても上達しない自分にいらだって、「今年中に日常会話を話せるようになるぞ!」と目標を立てたので、ここに投稿してみたわけです。

ラジオでのイタリア語は聞いたことないです。ネット放送できけますか?

語彙を増やそうと思って、単語シートを作ったり、例文集を作ったりしたのですが、作っただけで力尽きて暗記してない状態です。ちょっと、喝を入れていただいた感があります。がんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/02 12:49

日本と言う国は、日常的に外国語に触れる機会が


非常に少ないので、「いつもだんだん
中だるみになって・・・」というのは
良く分かります(笑)
刺激が少なすぎるんですよね。

もっと身近に感じるためには
その言葉をどんどん聞いてみるということと
朝起きてから、夜寝るまで何かをするたびに
イタリア語で考えるというのはどうでしょう?
私は英語くらいしかできませんが
例えば朝起きて
I get up at 7:00.(7:00に起きたぞー)
とか、きれいな花を見かけたら
Oh! What a beautiful flower!
I'll buy some for my room.
(わー、きれいな花!部屋におくのに買っていこう!)
I don't like this guy .
Please do not talk to me !!
(この人、苦手~。お願いだから話しかけないで~)
なんていうのを、1日中頭の中でやるわけです。
もちろん口に出すともっといいと思います。
(変な人と思われるかも知れませんが・・・笑)
そんな中で、上手く言葉にできなかったものを
メモしておいたり、その場で調べたり
しながら、学んでいかれるとチョッと楽しいかも!?
イタリア語の夢もどんどん見てください(^^)

この回答への補足

補足の欄に書くのが正しいのかどうか。。。?ですが。

やってみました!!!意外に簡単なことも言えなくて愕然としました。家中メモだらけになりそうです。

補足日時:2003/10/02 15:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。いま、主人が長期出張中で暇人なので、一日中、伊語CDを聞くか、書くか、読むかしていました。でも、口には出してなかったなぁ(^-^;) 日常のことを伊訳して口に出してみるのは、いいですね。趣味なので使うのは日常の会話ですから。うん、いいかも。やってみます。

早くイタリア語で夢を見たり、寝言が言いたい(^-^)
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/02 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!