dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケでみんなに歌声が子供っぽい声といわれます。
なので腹に力を入れたり喉に力を入れたりして試しましたが変わりませんでした。
18歳なので声変りもしているのに大人っぽい声がだせません。
6月に大切なものを歌うのでロードオブメジャーのような大人っぽい声を出すには
どのような練習をしたらよいでしょうか?

A 回答 (4件)

人間の言葉は幼児期に覚えて、年齢を重ねるとともに無意識であっても、その時期の年齢に相応しい話し方に変わっていきます。

しかし、それは上辺(うわべ)だけで、口の中の動きまでは変わっていません。

※普段の意識と性格によって個人差があります。

会話は言葉を選んだり、色々と意識して大人っぽく話す余裕がありますが、歌を歌うとなれば音程とリズムに気を使いながら歌詞を読んでいては、幼児期からの癖が出てしまい子供っぽく聞こえる声のまま歌う結果になります。

質問者様は18歳、その3分の1以上の期間は幼児期の言葉で話していらっしゃったと思います。歌を歌うには、喉や口の周りの力を抜いて、口の中を広くし、母音「ア・エ・イ・オ・ウ」の一言一言が綺麗に出る口の形を作る必要があります。

アナウンサーの最初の仕事は、会話のボイストレーニングを受けて母音を出して早口言葉の練習をします。放送時間の残り時間が少なくなって早口で話しても、小さい声で聞いていても成人の言葉で聞き取れるのはそのためです。

※例えば「カ行」の場合は、子音を小さく出すと同時に母音を早く出して子音を吹き飛ばす感覚で「クア~・クエ~・クイ~・クオ~・クウ~」と出せば成人の言葉になります。子音と母音を同時に「カ~・ケ~・キ~・ク~・コ~」と出すと言葉が固くなり、母音が伸びません。

歌声を作るボイストレーニングも有りますが、歌を始めて間の無い人が習う必要はありません。

会話の場合は伴奏が無く、多少言葉が聞きにくくても通じてしまいますが、歌には伴奏が有り自分が何を言っているのか聴く人には聞き取れなく、伴奏の音より大きな声を出そうと喉を使って叫ぶ結果になります。

[ロードオブメジャー]の歌をYou Tubeで確認しましたが、成人の声ではなく、幼児期の「甘え」が丸出しの子供の歌です。聴く人が頭の中で翻訳しながら聴かないと言葉が聞き取れません。それでは、聴く人が疲れてしまいます。

他人の前で歌を歌う事は、本を読んで聞かせるのと同じです。一人で本を読むなら声を出さなくても済みますが、他人に朗読して聞かせるには言葉の強弱、言葉の微妙な間を考えて読まないと、聞く人に内容が伝わりません。

カラオケを伴奏にして歌を歌うのは、そのドラマのBGM(効果音)と思ってください。

歌を歌う時、「上手」な歌を歌おうと意識せず、「いい歌」を歌う意識が大切です。

「いい歌」とは、素直な気持ちで聴いていただけて、素直に温かい拍手を頂ける歌の事です。歌手の歌を真似して歌っていれば、歌手と比較されるだけです。歌は、真似するものではなく、歌う人の解釈と個性で歌うものです。

練習方法は↓をお読みになって、歌い慣れた歌から練習してみてください。1曲練習すれば、その他の歌にも練習の効果が表れてきます。

me_yan2006さんの質問↓
>「カラオケで上手く歌う方法、マイクの雑音について」
http://nandemo.fruitmail.net/qa5814443.html
↑を開いて、回答No1、3、4が私の回答です。参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

子供っぽい声とはおそらく・・・


細くてキンキンした感じの声
ではないですか?

これはいわゆる・・・
「喉声」というものですね。

太い声を出すには
むやみに力を入れちゃダメです。。

ただ単にお腹に力を入れても
あまり意味がありません。

喉に力を入れるのは逆効果で
余計に細くて甲高い声になっちゃいます。。
絶対に駄目です!

まずはとにかく腹式呼吸で歌うことです。
お腹から声が出せれば
自然と声は太くなりますよ^^

太くなればきっと
今よりもオトナっぽい感じになるはず。

プロの歌手みたいな声を出すには
それだけじゃ足りませんが
なんにしても
腹式が出来ないと話になりません^^;

練習法はちょっとここでは
書ききれませんが・・・

強盗に襲われたつもりで
「たすけてぇ!!!」
と叫ぶ練習をしてみて。
恥ずかしがったら駄目。本気で。

お腹から声が出る感覚が
分かるはずですよ。

以上参考まで^^
    • good
    • 5

無理だな


鍛えてどうにかなるもんでない
好きなアーティストを聴き続ける
歌い続けたら声は似るようになるけど
成長に期待しな
調子のってたら喉潰れて更におかしくなるかも
歌うというのは喉に力を入れるもんではない
    • good
    • 1

無理だから諦めろ

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています