dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が歌ったのを聞いてみるとなんかへたいんですよねw(音痴ではないです。なんというか声が低すぎてごにょごにょでいかにも自信がない歌い方)歌の基本はやっぱり自信もって大きめの声で歌ったほうがいいでしょうか?あまり人前で歌う機会がないのでこれから先友達に誘われたときにちゃんと歌えるようになりたいのでアドバイスをお願いします!!
あとは死に物狂いでやりますのでどんな小さなことでもかまいません
練習あるのみと思っているのでよろしくお願いしますお願いします。

A 回答 (2件)

私は元々声の低くて歌が下手な男だったんですが、年々音域の上限が広くなっていって、今では女性アーティストの歌でも低めのメロディーなら歌えるぐらいになっています。


私がやってたのはとにかく透き通ったいい声で歌うことですね。
その過程で発声法もよくなっていったと思います。
だんだんのどもパワーが強くなっていって、今ではビジュアル系のような荒々しい歌い方やバンプのような気だるい感じの歌い方まで広く使えるようになりました。
今では友達に「歌手レベル」と言ってもらえるようになりました(自慢すいません^-^;)。

一番だめなのが苦しそうに聞こえる歌声ですね。
友達がそんな感じに歌ってるといたたまれない気持ちになります。
元々の声が低めということなので、無理やり高い曲を歌えるようになろうとするよりも、持っている声を活かせるような曲・歌い方を目指したほうが絶対ポイント高いです。
    • good
    • 0

大きい声で歌ったほうがいいですね


歌は自分の思いを人に伝えるために歌うんですよ
あなたは何のために歌っているんですか?

例えば好きな人にはラブソングを
がんばる人には応援歌を
歌詞の内容を頭の中に思い浮かべそれをきいている人に伝えてみようと
歌ってください
それだけでかなり違うはずです

あとテクニックとして具体的な練習方法は
息を吐き続ける練習がいいと思います
ストローを口にくわえてそこからスーッと
30秒間息継ぎをしないで吐き続けてください
もう吐けなくなったら最後にスッスッスと3回吐いてください
そしてすぐ息を吸ってまた30秒吐き続けてください
5分もやればへとへとになると思います

この練習を続けると自信がない歌い方は解消されると思います
歌うときにストローから息を出している感覚で吐き続けることを意識すれば
ぐっと上手に聞こえるようになりますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!