
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
多分、質問者は電源用のケーブルとコードに付いて、その区別をご存じないように思います。
電気設備基準や電気用品安全法では”ケーブル”と”コード”は別物です。
”電源ケーブル”は住宅の場合、建物の壁の中に配線される物で、この工事には、電気工事士の資格が必要で、ケーブルを自作する事は出来ません。
質問者は壁のコンセントからAV機器等へ配線する”コード”を自作されるのでは無いでしょうか?
3極のプラグの場合はアースには緑色の線を配線します。残りのプラグの接続箇所をよくご覧になると、”N”又は”W”と表示がしてあるはずです。この表示側がしてある方にコードの白線心を、残りに赤線心を接続します。
ちょっと心配になりましたので確認ですが、使用される”電源ケーブル”ですが、PSE法の承認を得られた”コード”で無いと御自分でプラグをつけて機器には配線できません。と言うのがPSE法です。
電源ケーブルではなく電源コードでした。ジョーシンの電源コーナーの看板でもコードと表示せずケープルとなっていました。よほどのオーディオ店ではコードではなくケーブルと表示しているでしょうね?フルテックというメーカーのプラグとコードですが、自作の仕方の説明まであったのでたぶんPSE法の承認を得ていると思います。
No.5
- 回答日時:
はじめまして♪
ケーブル/コード 電気工事に関わる法律上の分け方は前回答者様にお任せです。
一般消費者の私たち、販売業者も正しい使い分けはありません。
実際に、電源の延長用品、電源コードとも言いますし電源ケーブルとも言います。
オーディオ系ではスピーカーコードとはあまり言いません 多くはスピーカーケーブル。
だけど、機器間を繋ぐ物は、ピンコード/ピンケーブル どちらも見聞きしますね。
まぁ、「電線」と言ってしまえばそれまで(笑)
さて、電源の延長ケーブル、又は延長タップを自作する場合ですが、出入り口が相対的に合っていればそれで大丈夫です。
赤白/赤黒 プラグ側とタップ側が揃っていれば、内部配線による影響は有りません。
もちろん、プラグ部を視て電気工事士免許が有る方にしてみたら、あれ? と言う事は有るでしょう。
あくまで、被服の色で区別しているだけですから、実際に電気が流れる状態において、全く問題有りません。
さて、赤白以外に赤黒の例も出しましたので、基準はドコカ?はご想像の通りです。
ただ、増改築をすると、果たして壁コンセントも正しい極性配線か疑ってみませんとね。
No.3
- 回答日時:
これは交流電源のケーブルのことですよね。
交流の場合は、+-が交互に変わるのでどちらでも同じことですが、しいて言えば白はコンセントの口の長いほうになるようにということでしょう。
交流配線ではこちらがアース側ということですから。
でも現実にはどちらでも同じですよ。+-が入れ替わるのが交流の特徴ですし、どちらにしても聞き側がそれを区別しているかというと必ずしもそうでもありません。いわば適当です。
整流回路で直流にしてしまえば、基の一次側がどうであったかは関係ないことですから。
ちなみに直流配線では赤を+に黒をアースにするのが原則です。

No.2
- 回答日時:
下記URLの28ページ中段の一覧表が参考になります。
それでも分からなければ緑以外は適当に繋いでください。
それで特段の問題はありません。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/common/000111862.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- その他(ホビー) アマチュア無線3級 40年ぶりの再開局予定 近所の公園から、飛ばなくていいから。 下記のHF+50M 1 2022/04/28 13:12
- 中古パソコン 至急、ハードオフで電源ユニットの中古を買ったら 線が1本欠けていて動作しないかもしれません。 あとこ 1 2023/03/31 19:28
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneのバッテリーがなくなり電源が落ちました。 14に付属されてたケーブルでいつも充電してるの 1 2022/11/21 23:02
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
PCをトランスポートにしようと...
-
電源製作
-
電源コードをなくしたときの代...
-
SONY BDZ-ZT1000電源コードにバ...
-
レコードプレーヤーはカスタム...
-
動作未確認のポータブルDVDプレ...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
LINEOUT端子とは??
-
秋葉原でDALEの抵抗器を取...
-
テクニクス プリアンプ SU-A6...
-
スカイプを楽しみたい
-
オーバードライブの自作/ウェッ...
-
自作真空管アンプ調整
-
NEC A-10と同じ音調のアンプは?
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
プッシュプル出力段のカソード波形
-
ラジカセからの音声入力
-
家庭用コンセントを「直流」で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
電源コードをなくしたときの代...
-
デスクトップPCの電源ケーブル...
-
コンポのスピーカーから「ブー...
-
古いアンプは危険?
-
僕の父はたこ足配線を心配して...
-
バッファローのハードディスク...
-
クリーン電源なら音声ケーブル...
-
海外でデジカメ充電器につなぐ...
-
東日本と西日本でサウンドに違...
-
リール式延長コードについて
-
自作で100vを12v,5A程度を作り...
-
空調機の電源について
-
KENWOOD PMS-E3の電源コード
-
USB電源で代用する際の注意点など
-
プレステ2とRP91の電源コード
-
オーストラリアでのパソコン使...
-
家庭の電気コードごちゃごちゃ問題
おすすめ情報