
んで悩んで夜も眠れず、疲れてしまったので、皆さまの意見をお聞かせください。
リビングのドアを内開きに90度に開けて入ると、ちょうどキッチンカウンターと背面収納の間に入っていける所にドアがついています。
ドアの入口からキッチンカウンターまでの距離が90cmです。
そして、ドアを開けて左に3歩くらいですぐ6畳和室への入口があります。
リビング側にドアを開けるので、和室から出てきた所にちょうどドアを開けると鉢合わせになってしまう。そしてリビングのドアを180度開けないと和室が見えない。
まあ、一旦リビングにはいってしまえば関係ないのですが。。
他のリビングはひらけているのですが、ドアの付いている所だけキッチンまでの距離が短いのです。
うまく、伝わるか不安ですが。。
そして、ドアを開けっ放しにしておく場合は、90度だと和室から出てきた時に直接リビングに行けないので、180度開けとかなくてはいけません。
いっそのこと、開き戸で廊下側に開けられるようにしようかとも思っていますが、どうなんでしょうか?そして、引き戸にしようかと思ったのですが、リビングダイニングに床暖房を入れるので、隙間風が入ってきて寒いのではと心配です。夏は、涼しそうですが。。
開き戸から引き戸にするのは、+2万円です。
パナソニックのスマートフィールです。
皆さんなら、どちらを選ばれますか?どんなアドバイスでもいいので、教えてください。
質問番号:6694525
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ぶつかる率がうっとおしいと考えれば構造などに問題なければ引き戸にします。
開きを外にしても内にしてもぶつかる可能性があるというのはせっかちな私個人的にはとても気になるのです。
ドアだと密閉できますか?最近はドアはアンダーカットし、引戸はすきま処理されているものもあり、すきまはドアの方があるんじゃないかと思うほどですが。。。。どう作るのか確認しておいてくださいね。
ちなみに私の上司は自宅を作る際に開き戸ですが開けはなしの時に壁に納まるドアを設計していました。
これはぶつからずによい設計でしたね。私は結構開けているドアに足をぶつけるので。
回答ありがとうございます!
言われてみて調べたんですが、最近の引き戸は隙間処理されているそうですね?
開きを外にするのもちょっと違うような気もしているんです。
開き戸で、壁に納まるドアなんてあるんですね。
今は、引き戸に傾いています。
どうもありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
ドアその物
-
マンション共有出入口の音がう...
-
小さい子供(女の子)が、ドア...
-
木製玄関ドア、シンプルで低価...
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
怖いです!変な人がきました
-
2ちゃんとかで知ったかをハメる...
-
3.4m幅の駐車場に2台駐車したい
-
セキュリティアラーム
-
マンションの玄関ドアに網戸を...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
セキュリティアラーム
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアその物
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
室内ドアが勝手に開く
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
アパートの玄関のドアについて...
おすすめ情報