
ピナレロFP2乗りです。
先日落車をしてしまいました。転倒した際にヘルメットがかなり割れる位の衝撃でした。パンクもしてさらにはリムの損傷も見られたので、友人に迎えに来てもらい車で帰宅しました。
後日ショップにてホイールを見てもらったのですが、リムが2か所完全に潰れてしまい、修理不可との回答。
使用していたホイールは、フルクラム レーシング3 2011年式 、走行距離はわずか1000キロ未満。前輪だけの損傷で、後輪は使用可能です。
そこで皆様にご質問があります。
本来ならレーシング3の前輪だけを購入するのがベストだとは思われるのですが、フルクラムは片輪だけを取り寄せるのは不可とのことでしたので、あえて違うメーカーの前輪だけを取り寄せて使ってみようかと思います。
それってやはり変でしょうか?
前輪と後輪で違うメーカー。
走りに不具合など生じますでしょうか?
早く新しいホイールを購入しないと走れないので、かなり焦っています。
皆様是非ともご教示の程よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ご無事で何よりでした。
ヘルメットが破損し、リムが変形したほどですから相当な衝撃だったでしょう。
残念ながら私は経験がないので技術的な回答はできませんが、あくまで参考意見として回答します。
前後で違うホイールを履いている方はたまに見かけます。
つい先日もGIANT TCRにフロント:ULTEGRA WH-6700 リア:Campagnolo Eurusを履いているのを見ました。
確かに見た目はアンバランスでしたが、特段変だなとも思いませんでしたよ。
もしかしたらその方はホイールの特性や走りの好みなどからあえてそうしているのかもしれませんが
質問者さんが見た目さえ妥協できるなら、前後違うホイールでも構わないと思います。
前述のように実際前後違うホイールで乗っている方もいるので、そこまで不具合は無いんじゃないかなと思われます。
ご回答ありがとうございます。
フロントにアルテグラ、リアにカンパという方もいらっしゃるのですね。見た目はアンバランスでも、実用には問題が無く、特段変でも無いとの事でしたら、やっぱりフロントのみデュラエースで行こうかと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
御無事で何よりです。
さて、ホイールですが、UCIの規定で前輪と後輪では使用できる規格が異なります。
ぶっちゃけTTとかを見ていればわかると思いますが、後輪はディスクホイールなのに前輪はディープリム使ってたりしますよね。
こんな感じで、前後で別のホイール使うのは結構普通の事ですよ。
規制がなかった頃はもっとすごくて、前輪が650cとかの小さめのホイールで、後輪は700cの普通の径のホイールをはめたりして、空気の抵抗を出来るだけ小さくするのが常識でしたよ。
こういうのはファニーバイクといって、これもUCIが禁止したので見なくなりましたけどねー。
そもそも現行のセットのホイールでも、前輪と後輪ではスポークの数やリムの高さがビミョーに違っていたりしてますよ。
ちなみに、話に出てきたWH-7900-C24-CLも、リアとフロントのリムの高さがビミョーに変えてあることに気付いてますか?
完組ホイールでもこういう感じでカスタマイズされてるんですから、自分でカスタマイズするのも全く問題ないですね。
ご回答ありがとうございます。
確かにTTとかを見ると、フロント・リアで異なるホイールを使用していますね。でもあれはレースであって、街中で使用するのはどうかと思っていました。しかし皆さんのご意見を聞きまして、格段変な事では無いとわかりました!
WH-7900-C24-CLも確かにフロント・リアでリム高は異なっていますよね。
皆さんのご意見で決まりました!
フロントにWH-7900-C24-CL、リアにレーシング3。
これで行きます!
早速WH-7900-C24-CL発注を依頼します。
この度は、皆さま本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
リムやヘルメットが割れるほどの事故で
車体=フレームやお体が大丈夫なのでしょうか?
焦ってはいけないと思いますが、
とりあえずプロ(購入店)に見て貰って
総合的にどうすべきかご相談ください。
=車体打痕・ゆがみなどの有無を正確に見て貰うのが良いでしょう。
問題ないのであれば
フロントホイールだけ安い物でも別段変ではないですけどね?
見た目の問題くらいで、走行に支障が生じるなんて事はまず無いです。
早速のご返答ありがとうございます。
ショップに見てもらったところ、フレーム自体には問題が無いそうです。身体も打ち身でちょっと痛いくらいで、ある意味打ち所が良かったみたいで、怪我はありませんでした。
フロントホイールとリアホイールが別の物でも、見た目の問題で走行に特に問題は無いのですね。ありがとうございます。確かにあまり格好良い物では無いとは思いますが、リアはほぼ無傷ですので、コストの面も考えてフロントのみ購入を検討します。
候補は、デュラエースのWH-7900-C24-CL にしようかと思っています。フロントのみ購入出来ますし、いかんせんあの軽さには魅力がありますしね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
ホイールの手組みがうまい店は...
-
空転させた時に回り続けるホイ...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
消防車のPTO
-
チューブから完全に空気を抜ききる
-
自転車のタイヤの製造年
-
650B×38のタイヤチューブ
-
ママチャリタイヤ高圧
-
ハンドルのこの部分の名称
-
ボッシュ式噴射ポンプについて
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
アルベルトロイヤルの後輪スポ...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
神式の葬儀の年祭の数え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
Vブレーキの振動について
-
ホイールの手組みがうまい店は...
-
ホイール交換により、歯飛び現象
-
シマノ10sリアハブに9sのスプロ...
-
マウンテンバイク giant タロン...
-
画像のホイールについているス...
-
GIANT エスケープR3 ...
-
リアハブ交換
-
リム形状
-
空転させた時に回り続けるホイ...
-
2016年モデルのビアンキ ロー...
-
ESCAPE R3の11s化について
-
ロードバイクのホイールで爆音...
-
おすすめの完組ホイール
-
ロードのホイールについて
-
インラインスケートで旅に出た...
-
WH‐6700 ハブのグリスアップに...
-
ハイラックスサーフ新車 SSR-X...
-
大きく見えるホイール
おすすめ情報