dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、JKCのトリミングスクールの1年生です。来年、2年生になるかショップで実践するか悩んでます。
スクールはレッスンがマニュアル化されている、パグや秋田県等の短毛種が多い、個人レベル差に対応していない・・等スクールの方針に疑問があります。
もしショップで実践をするなら、技術が向上するまでは無償でもいいので、その代りなるべくカットさせて欲しいとお願いしたいと思ってます(受け入れてくれる店があるかは不明ですが・・)。
なるべく早急なスキルの向上を図るための方向性について、先輩方のご意見を伺いたく、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

私もトリマーではないのですが、知り合いがスクールには通わずに勉強を兼ねてショップに入りました。

そのお店の方はスクールも経営していて、繁殖やハンドリングもしているので、一般のスクールに比べて短期間で学べることが多いようです。
私自身は多くの経験が大事なんじゃないかと思うのですが、まずはkenchi35さんの意思を尊重してくれるショップを探してみてはいかがでしょうか?
こんなことしか言えなくて申し訳ありません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません

やはり実践が大事・・ということでショップに入ろうかなと思いました。そして、夜間は定時制トリマー専門学校で学ぼうかな・・と考えてます、大変そうですが(>_<)
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2003/10/23 20:58

私はトリマーでなくあなたと同じようなスクールに行っている娘を持つ親です。


これは、アドバイスにしかなりませんが、1年で持てる資格って、C級ライセンスですよね、出来れば2年目には入るとおのずとショップ研修がありますよね、
もし家計に余裕があれば、2年しっかり学校に行ってB級ライセンスを取り、推薦就職したほうが、スキルアップには良いと考えますが、いかがでしょうか?
 もう少しで、協議会の予選もありますよね!ご年齢がわかりませんが、まだお若いのであればまだまだ先は長いのでがんばってみては・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません
私はあまりというか、かなり若くないんです(^_^;)

やはり実践が大事・・ということでショップに入ることを最優先しようと思います。そして、早く上達するように夜間は定時制トリマー専門学校で学ぼうかな・・と考えてます、大変そうですが(>_<)
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2003/10/23 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!