

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
Tomishin0330です。
もうひとつの方法をご紹介致します。
まずはDockにあるFinderをクリックして開きます。
左に「場所」というところがあり、そこに質問者の名前が書いてあります。
例えば質問者がApple Macの初期設定時に、名前欄に「mogumogu15」と入力したのなら「mogumogu15」と表示されています。
そこに「ライブラリ」というフォルダがあるのでダブルクリックしてアクセスしてください。
その中にPreferencesというファイルがあるので、ダブルクリックしてアクセスしてください。
そして、下記のファイルをすべて削除してみてください。
普通にゴミ箱にドラッグすればOKです。
com.apple.inputmethod.Kotoeri.plist
com.apple.JapaneseAnalysis
com.apple.KotoeriPreferences.plist
com.apple.KotoeriWordRegister.plist
設定によっては、全てのファイルがない場合があるので、その時はあるものだけでいいです。
再起動してみてください。
その後、もう一度「ことえり」を使用して、問題の操作をしてみてください。
解決されると思います。
※ゴミ箱にドラッグしたファイルは完全に削除して大丈夫です。
No.7
- 回答日時:
ことえりのローマ字入力で異常が起こることはよくあることのようで、対処法もだいたい決まっています。
以下の記事を参考にして下さい。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10087125
大抵は環境設定ファイルを作り直せば直るようです。作り直したければ当該ファイルをデスクトップやゴミ箱等に移動させ、再起動すれば OK です。

No.6
- 回答日時:
再びTomishin0330です。
Google日本語入力が正常に動作するなら、「ことえり」のシステム変換ファイルの故障ですね。
インストールしているアプリケーションと、ことえりが絡まって起きる問題です。
Mac OS Xの再インストールしか、改善する方法はありません。
現在のデータは保持されますのでご安心ください。
購入時についてきたMac OS X Install DVDをドライブにセットして、画面にMac OS Xのインストールを表示させます。
その後、「Mac OS Xのインストール」ボタンを普通にクリックしてもらえれば、自動的に再インストールが開始されます。
基本的に40分ほどかかるので、時間があるときに行いましょう。
しかし、Install DVDに収録されているOSは「Mac OS X 10.6.4」(Snow Leopardの場合)です。
現在の最新は10.6.7ですので、インストール完了後、ソフトウェアアップデート(約10分)を忘れずに。
これでも治らない場合もあります。そんな時は、もう一つ方法がりますのでお知らせください。
再度の回答ありがとうございます。再インストールとソフォウェアのアップデートを行いましたが改善されませんでした。
申し訳ありませんが、もうひとつの方法も教えていただけませんか?お時間ある時にお願いします。
No.5
- 回答日時:
>検索したらことえりのバグ?だとかいてありました
URLを載せればどなたか解るかも、私は駄目ですが。
OSのディスクで起動してディスクユーティリティでディスクの修復、本体で起動してディスクユーティリティでアクセス権の修復。
PRAMのクリア。
SMCのリセット。
http://support.apple.com/kb/HT3964?viewlocale=ja …
セーフモードで起動。
http://support.apple.com/kb/HT1455?viewlocale=ja …
でも改善しないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
でとにかく応急措置。
このソフトをインストールしたら、アップルメニュー-ソフトウェアアップデートとして、ソフトウェアアップデートをしてください。
私もMac OS X 10.6.7でGoogle日本語入力を使用しております。
ソフトウェアのアップデートとグーグル日本語入力をダウンロードしました。グーグル日本語入力では問題ありません。ただことえり入力だとやはりだめみたいです。回答ありがとうございます;;
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- その他(悩み相談・人生相談) 立ち直る方法。 高校3年の者です。 先日、通っている高校で毎年、年に2回(7月.12月)実施している 2 2022/07/07 17:51
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です 検索した数字の行に色をつける 5 2023/02/13 14:22
- タブレット chromebookのタブレットの、キーボードが反応しません 2 2023/03/12 09:48
- その他(病気・怪我・症状) PCでも文字を打ち込んでいると眠くなってきます 4 2023/01/23 16:36
- ノートパソコン chromebookのcaps lockが外れなくなった 5 2022/07/14 19:23
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
- その他(ブラウザ) 一昨日から、検索結果?が出なくて困ってます… 私はいつも調べ物をする時、 念の為プライベートでSaf 1 2022/08/25 00:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows osを再インストールす...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
デフラグが遅い
-
画像のダウンロード元
-
IllustratorのaiファイルがMac...
-
保存フォルダが指定できません...
-
あなたの環境からの投稿はでき...
-
「名前を付けて画像を保存」先...
-
Wordからダウンロードした資料...
-
ImportExportToolに関して
-
花子かフォトショップ・・・
-
BIOSの設定画面を抜ける際に変...
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
googleフォトからPCへ保存
-
右クリックで保存できない
-
PDFリーダーの【dctオブジェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEで送られてきたzipファイル...
-
起動中に爆弾アイコン!
-
インターネットエクスプローラ...
-
システムの復元
-
Linuxの削除
-
WINDOWS10の起動時に DLLがな...
-
Macで複数のmp3を結合する方法...
-
添付ファイルが開けない
-
システムの復元ができない
-
stop:c0000135 unknownHardErro...
-
POWRPROF.DLL を削除したようです
-
#msntb_toolbar_full_name#のエ...
-
First Aidでボリュームの修復に...
-
exeファイルの自動実行
-
知らない間にiPhotoの写真にビ...
-
ウイルスバスター2008をインス...
-
Netscape をバージョンアップす...
-
Flip4 シリーズとPerian について
-
iDVD4の起動で「予期せぬエラー...
-
macの文字入力について
おすすめ情報