dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。「余光」は日本語で何と言うでしょうか。直接に目と合う目線ではなく、目の端っこから発するひそかな目線のような意味だと思います。

 たとえば、次のような文に「余光」にあたる日本語を使いたいと思います。

 『彼が私の前を通る時に、私は「余光」で彼を観察した。』

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

いつも熱心に学んでいらっしゃるようで敬服します。


「余光」はほぼ日本語で定着しているのと同じ意味と解釈していたので、中国語本来の意味・用法を確認のため、辞書に当たりましたが、質問に提示された用法は見当たりません。
(ネット上の漢語辞書数点以外に手持ちの辞書:愛知大学中日大辞典・白水社中国語辞典・新華詞典・現代漢語詞典、更に上海文化出版社の中国慣用語・中国俗語辞典など)。
現代の慣用として定着している用法なのでしょうか。
辞書から離れて、百度などで例文や話題を拾ってみました。どうやら中国でも用法には幅や場面、個人による流儀があるようですね。

さて、
『彼が私の前を通る時に、私は「余光」で彼を観察した。』について。
「余光」に単純に該当する日本語はなさそうです。
「余光」の動作を表現するならば場面に応じて、
 a“横目で”見る
 b“眼の端で”捉える、“眼の隅で”捉える
 c“ちらりと”見る
 *a+cやb+cも可能です
 a,b,c は、見る、捉えるを 観察に置き換えれば使えます。
  ただ動作として「ちらり」は観察と馴染まないように思いますが。

文章を書くにあたっては、
すれ違い、並行して歩いている、前を横切る、前方を横切る、
などの状況に従って表現を工夫します。
 d“つい眼が”行く
 e“それとなく視線を”送る
 f“目で”追う
 e“伏し目がちに”見る
 などなど。

目の前を通る時遠慮がちに・・・という場面ならば、
    『彼が私の前を通る時に、私は伏し目がちに彼を観察した。』
目の前を通る時意図的に・・・という場面ならば、
    『彼が私の前を通る時に、私は密かに視線を送り彼を観察した。』
    若者ならば視線でなく「目線(めせん)」と言うかも。
はいかがでしょうか。
無理に二字熟語を当てはめないほうが日本語表現として適切です。

この回答への補足

 少し中国語の「余光」の使い方について補足いたします。例文に提示された「余光」は名詞です。直訳すると、「余った光」になるでしょうか。つまり、「余った視線」のことだと思います。

補足日時:2011/05/05 12:05
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 こんにちは。またお会いしましたね^^。例文に提示する「余光」の使い方は現代でよく使います。なぜ辞書には載っていないのか私もちょっと意外でした。「用眼睛的余光」(目の「余光」で)をキーワードにして検索していただくとたくさんヒットすると思います。特に、『用眼睛的余光+「見る」に関係がある動詞』のパタンがほとんどです。ちなみに、「横目で」は中国語で「斜眼」になると思います。いろいろ教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。すっきりいたしました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/05 11:57

眼の隅もちかい意味だとおもいます。



「目の隅で追った」
「目の隅で捉えた」
「目の隅をかすめた」
とか、言います。

辞書には載っていないので、熟語ではないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。こちらは近いですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/05 11:27

「横目」ですね、たぶん。



http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/120132700000/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。ちょっと違いますね。「横目」だと、目線の方向がやはりわかるでしょう。あと、にらむとかの嫌な気持ちがあるときには特に「横目」をしますね。でも、「余光」は相手に気づかれないようにひそかに見ています。難しいですね^^;。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/05 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!