
デルのxps420を2007年に購入して、
cpuはcore2duo E6750
メモリDDR2を4G 最大まで積んで、
intelのssdに切り替えて、
パイオニアのdvd-r,rwに替えて、
windows7にアップグレードして、
とても軽快に使っています。
(現時点のエクスペリエンスインデックス3.7)
ただ、パソコンの本体が場所をとるのと、
これ以上改善の余地がほとんどないことから、
そろそろ一両日中に販売されるというimac21.5inchにwin7をインストールして使おうかどうかで悩んでいます。
sandy bridgeはとにかく早いので、期待しています。
しかし、ノートパソコンやimacのような一体型のpcはわたしの経験上、
寿命が短いと思います。
私自身の問題ですが、この機種変はやる価値があると思いますか?
(imacのメモリ増設やhddの交換など将来的に長く使うために不安です…)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
寿命の長短が「ハードウェアの故障を心配している」のであれば iMac 21.5" は「全く心配ない」と言えます。
iMac は Flat Display 型になって以降 (MacBook もですが)、CPU においては HDD と Display 部以外の部位が実働数万時間 (24 時間駆動で 1 年は 8760 時間) で壊れるなどということを心配する必要がないほど耐久性が高くなっており、近年の iMac (MacBook) は LED Backlit Display と SSD になったことから高温多湿で煙や埃にまみれた劣悪な環境でもない限りは実働数万時間以内で壊れる心配もなくなったと言えるでしょう。
何故、必要に迫られないほどの演算性能に拘るのかは判りませんが、寿命の長短が「演算性能の陳腐化を心配している」のであれば iMac の寿命は DELL XPS420 と同様に 3 年余りというところでしょう。
iMac の RAM は標準 4GB (最大 16GB) であり、ムーアの法則が今後も正しいとすれば 3 年後の PC 環境は 16GB RAM が標準となり、現在購入した iMac は 3 年後にはやはり「これ以上改善の余地が殆どない」ということになるでしょう。
>将来的に長く使うために不安です・・・
私は 2005 年に購入した MacBook (2GHz Model) を未だに愛用しており、毎日 10 時間以上電源を入れていることから実使用時間も 2 万時間を超えていますが、HDD を 3 度入れ替えた以外に何の支障もなく使用しています。
2007 年頃には既に「CASIO の Home Page から Download した 1280x720 Pixel 60Fps の MPEG4 動画をまともに再生できない Graphics 性能に不満を感じ始めたのですが、それ以外に不満を感じることもないので、次に購入するとすれば Video 再生能力では上回っていても CPU 演算性能では MacBook 2GHz よりも劣る MacBook Air でも良いとさえ考えています。
寿命の長短が「特殊な Software を運用するが故に演算性能の陳腐化を心配している」のであれば、どんな PC であろうと Software を Major Version Up する頃には CPU 性能に不満を生じるものでしょうから iMac であろうと Mac Pro であろうと同じことであろうと思います。
No.3
- 回答日時:
Windows7を使う為にiMacを買うのは全くの無駄。
Windows7がプリインストールされたWindowsPCを買うのがお得。
>(imacのメモリ増設やhddの交換など将来的に長く使うために不安です…)
メモリー交換はともかく、内蔵HDDの換装は普通のユーザーには無理。
前面のガラスパネルを外したりが必要です。
No.1
- 回答日時:
例えばOSがアップグレードしたらパソコンを買い換えないと使えなくなる
古いOSはサポートされない
それがMacですから、それでもいいかどうか
新機種が出て不具合があればOSが変わって使えなくなる
なんて事がよくあります。
Win機ならOSのアップグレードしても動きますから長く使えますが
そーいう意味で、投資が無駄になっても構わないのであれば、買い換えてもいいですよ
ところで、Windows7のOS、通常インストール版はもっていますか?
Dellのをインストールする事はできませんので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Mac OS Intel MacからM1iMacへ買い替えの場合 1 2022/07/25 00:40
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Mac OS MacBook AirとiMac、MacBookProとiMacは性能はどの程度異なりますか? Ma 4 2022/08/05 15:58
- Mac OS iMacは,性能面で劣っているの? 9 2023/03/05 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Finderが暴走してCPUを独占
-
初めてMACを!
-
OSのインストール
-
photoshopなどのメモリの割り当...
-
Mac版DreamweaverをのせるMacの...
-
仮想メモリって設定してますか...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
iMacG5購入検討していますが
-
Macのメモリー増設について
-
IBM x-Series WindowsOSでのboo...
-
LinuxをGUI環境で動かせるハー...
-
アプリケーションエラー
-
-DTPを勉強するにあたって- em...
-
すぐ固まります mac mini
-
ベージュ色MT型のG3にOS9.1をイ...
-
OSの変更について
-
パソコンの動きを早くするには?
-
古いMac G4に対応するメモリを...
-
搭載メモリ127.0MB?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
XPでメモリが2GBまでしか認識し...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
仮想メモリ
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
2012年製の低スペックモバイル...
-
parallelsのVRAM設定
-
grantに適当な日本語訳はありま...
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
デュアルオペレーションって何?
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
メモリについて
-
パフォーマンスモニタの値について
おすすめ情報