

最初期のG3(機種ID:510、CPU:PowerPCG3266MHz、メモリ288MB増設、
内蔵HD:4GB)に、OS9をインストールし、さらに9.1にアップグレードして使用しています。
中途半端なアップグレードだと、トラブルの原因になると思い、
PCをいったん初期化し、同梱されていたOS8.1をインストールしてから、
OS9.0にアップグレード→さらに9.1へアップグレードという手続きを踏みました。
が、以下のようなエラーが続出し、まともな使用ができません。
(1)IEを開いたまま、あるいは開いた後、
ADOBEのPhotoshop、ImageReadyなどを起動しようとすると、
タイプ2のエラーが出て、起動できない。
(2)逆のパターンも同様(「Libファイルが見つかりません」といった警告も頻出)
(3)メモリを食う重い作業をした後は、バスエラーが頻繁に起こり、
アプリケーションが起動できなくなる。(「アプリケーションが見つかりません」
といった警告が頻出)
ADOBEのアプリケーション、IEなどを使用するたびに、再起動しないと、
ほかのアプリケーションが使用できないため、
ひどい時だと一時間に10回程度再起動しては作業をするという
とても悲惨な状況です。
マック専門のトラブルシューティングサイトの過去ログなども、
いろいろ調べたのですが、PCの方が古すぎるためか、
結局解決法を見つけられませんでした。
どなたか、経験のあるかた、解決法をお教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前MT266使ってました。
とりあえず、他の解答にもあるように9.0のCDから起動させ、初期化後に9.1へアップグレードしてください。
上書きインストールはおすすめしません。
また、バスエラー問題ですが、うちの場合はメモリ自体の不良が原因でした(泣)
とりあえず、メモリを一枚づつチェックした方が良いかもしれません。
単体で異常が発生しない場合は、とりあえずメモリスロットを替えて様子を見てみるという手もありますが。
9.x系でPhotoshop使うのであればもう少しメモリを増設した方が良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
OS 9.0のCD-ROMから起動してから初期化をしてそのままインストールを行ってください。
8.1を入れる必要はありません。その後でOS 9.1にアップデートするんですがこのときもアップデータをダウンロードした後でOS 9のCD-ROMから起動してアップデート作業をしてやってください。この方が確実です。
ADOBEのPhotoshopを使うにはメモリ288だと結構きついかもしれません。
仮想メモリを使うとかなり遅くなりますし。
もう少しメモリを増やしてみてはどうでしょう。
参考URLのユーティリティを使うと改善されることもあります。
途中の質問には「強力に変更」、初期設定のサック序の所では「削除しない」で行ってください。
また、コントロールパネルのソフトウェアアップデートも行ってみてください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se147129.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Finderが暴走してCPUを独占
-
初めてMACを!
-
OSのインストール
-
photoshopなどのメモリの割り当...
-
Mac版DreamweaverをのせるMacの...
-
仮想メモリって設定してますか...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
iMacG5購入検討していますが
-
Macのメモリー増設について
-
IBM x-Series WindowsOSでのboo...
-
LinuxをGUI環境で動かせるハー...
-
アプリケーションエラー
-
-DTPを勉強するにあたって- em...
-
すぐ固まります mac mini
-
ベージュ色MT型のG3にOS9.1をイ...
-
OSの変更について
-
パソコンの動きを早くするには?
-
古いMac G4に対応するメモリを...
-
搭載メモリ127.0MB?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
XPでメモリが2GBまでしか認識し...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
仮想メモリ
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
2012年製の低スペックモバイル...
-
parallelsのVRAM設定
-
grantに適当な日本語訳はありま...
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
デュアルオペレーションって何?
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
メモリについて
-
パフォーマンスモニタの値について
おすすめ情報