
自宅で使用するLinux勉強用の中古PCの購入を検討しています。
現在利用しているPCは、
・CPU Celeron 733MHz
・メモリ 128MB
・HDD 20GB
・VRAM 最大8MB(メインメモリと共用)
・OS WhiteBox Linux R1
という構成で、CUI環境をインストールして勉強してきましたが、GUI環境をインストールし、GUIで起動したところ、動作が非常に遅く、困っています。
先日、中古PCを見に行き、
・CPU Celeron 1000MHz
・メモリ 256MB
・HDD 40GB
・VRAM 最大14MB(メインメモリと共用)
という中古PCがありました。メモリは256MBで大丈夫ではないか、と思うのですが、VRAMが足りないのではないかと心配です。
この構成でGUI環境を起動したとき、ストレス無く動作するでしょうか。教えてください。
OSは現在は、WhiteBox Linux R1ですが、今後、FedoraCore5、VineLinux3.2、Debian3.1、のインストールも予定しています。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
700MHZでも結構使えるはずです。
gnomeでもアンチエーリアスを
切ればさくさく動くようになります。
御自分のホームの.xsessionに以下を
記述してみて下さい
export GDK_USE_XFT=0
GTKのバージョンが2.4以降だと使えないかも
しれませんが、あまり軽いウインドウマネージャを
追及するとkinput2と相性が悪かったりするのでご用心
また/etc/fstabの以下の記述を/行の下に記述すると
電源投入後1度つかったものは
次回キャッシュがきき高速に起動します
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
/tmpをパテーション分けできるなら、fstabの/tmp
記述のしたに上記記述をうつして、/var/tmp /usr/tmp
をリンクするとキャッシュ+RAMDISKが聞いてはやくなります。
ただし、メモリーは追加しましょう、キャッシュに
使えるものを充分に容易しないと効果がうすいです。
#256Mbyteになる程度は足した方がいいでしょう
Xのチューニングアップは以下が参考になります。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0173.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- 中古パソコン このPCでOKでしょうか? 3 2022/12/13 07:53
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Finderが暴走してCPUを独占
-
初めてMACを!
-
OSのインストール
-
photoshopなどのメモリの割り当...
-
Mac版DreamweaverをのせるMacの...
-
仮想メモリって設定してますか...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
iMacG5購入検討していますが
-
Macのメモリー増設について
-
IBM x-Series WindowsOSでのboo...
-
LinuxをGUI環境で動かせるハー...
-
アプリケーションエラー
-
-DTPを勉強するにあたって- em...
-
すぐ固まります mac mini
-
ベージュ色MT型のG3にOS9.1をイ...
-
OSの変更について
-
パソコンの動きを早くするには?
-
古いMac G4に対応するメモリを...
-
搭載メモリ127.0MB?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
XPでメモリが2GBまでしか認識し...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
仮想メモリ
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
2012年製の低スペックモバイル...
-
parallelsのVRAM設定
-
grantに適当な日本語訳はありま...
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
デュアルオペレーションって何?
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
メモリについて
-
パフォーマンスモニタの値について
おすすめ情報