dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからテレビを含めたメディアネットワークを
築いていこうと思っています。
そこで地デジを録画したときにコピーガードがかかるそうですが、
普通に視聴するにもかなり制約があるみたいですね。
pcで録画→テレビで見れないなど


そこでcprmにも対応しているというanydvdというソフトを見つけたんですが、
DVD上のコピーガードは対応していることは確認できました。
しかし都度番組をDVDに残すつもりはなく、
録画したHDD上でコピーガード除去が出来ればと思っています。


anydvdはこの機能に対応しているでしょうか。
またpcやテレビでの視聴に支障がない程度の一手間でもよろしいですので、
教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

コピーガードがあっても、対応した機器ならダビングしたDVDの再生も支障なく行えるので、pcで録画してテレビでみることも可能です。


対応していない機器での再生ができないだけです。
また、ネットワークでの再生を行う場合は、DLNAおよびDTCP-IP対応の機器が必要です。
コピーガード除去とは犯罪行為ですから、ここでは回答を得ることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDであれば普通に試聴が可能なんですね!!
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/05 15:00

地上デジのコピーガードを外すことは法律で禁止されていますので出来ません。


銀行強盗したけどどうやったら出来ますか?と質問するのと同じようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼しました。
教えて下さりありがとうございます。

お礼日時:2011/05/05 14:59

うちは、東芝のVARDIAで録画(デジタルで)した番組をLAN経由でREGZAで見れるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

RegzaLink等も検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/05 14:58

コピーガード外し関係の質問は駄目ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼しました。
教えて下さりありがとうございます。

お礼日時:2011/05/05 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!