
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
理屈の上では、輝度信号と色信号の2つに分けて伝送するS端子映像ケーブルの方が、いいことになりますが、実際はケースバイケースです。
映像機器の出力回路、録画機器の入力回路がしっかりとしていれば、さほどの差が出ないことが珍しくありません。録画機器の入力回路がしっかりと設計されていれば、ピンケーブルの方がいい場合すらあります。
ただし、録画機器が最近のデジタルレコーダーなら、アナログの入力回路は手抜きされている場合が多いので、S端子接続の方がいい結果となる可能性が高いと思います。
No.4
- 回答日時:
・コンポジット映像ケーブル(ピンケーブル)・・輝度信号(Y)と色差信号(C)を混合して送信→信号が劣化する
・S端子映像ケーブル・・輝度信号(Y)と色差信号(C)を別々に送信→ノイズ干渉を押さえることが可能
・結果として、画質は S端子>コンポジット端子 になりますが、実際の所は映像機器(TV等)の性能にも影響されます(違いが顕著にわかるか、わからないか)
No.3
- 回答日時:
http://www.goodtheater.jp/knowledgevcable.htm
上記に書いてありますが、コンポジット映像ケーブル輝度信号(Y)と色差信号(C)をひとつにまとめて出力する画質はそれなりです。S端子映像ケーブルは、輝度信号と色信号の2つに分けて伝送する為、ノイズ干渉を抑えることが可能です。その為、高画質伝送が可能となり、コンポジット映像ケーブルと比べると画質は格段に良くなります。見て分かりますが、コンポジット(黄色)ケーブルとSケーブルでは画質がかなりS映像の方が綺麗です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00069KVBS/re …
こちらは、純正ではありませんが差が分かるレビューが載っています。
上記に書いてありますが、コンポジット映像ケーブル輝度信号(Y)と色差信号(C)をひとつにまとめて出力する画質はそれなりです。S端子映像ケーブルは、輝度信号と色信号の2つに分けて伝送する為、ノイズ干渉を抑えることが可能です。その為、高画質伝送が可能となり、コンポジット映像ケーブルと比べると画質は格段に良くなります。見て分かりますが、コンポジット(黄色)ケーブルとSケーブルでは画質がかなりS映像の方が綺麗です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00069KVBS/re …
こちらは、純正ではありませんが差が分かるレビューが載っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル ニコンのデジカメの映像出力ピン端子→ 外部入力S映像に入れるケーブルを探しています。 2 2023/03/11 20:30
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- テレビ Wi-Fiかテレビ用ケーブルかどっちでテレビを見る? 3 2023/05/09 18:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光のルーターに、他社WIFI6対応ルーターの接続。 7 2023/05/07 07:46
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
BDレコーダーからRCA端子がなく...
-
ピアノ演奏の録画録音
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
-
HDMI入力端子3系統の内1つし...
-
コンポーネント出力(YCbCr)につ...
-
S端子からD端子やHDMI端子に接...
-
テレビと外付けハードディスク...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオテープ→DVDをパソコンで
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
プレステ2しようと思ったらテ...
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
AV入力の穴が1つしかない
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
コンポーネント出力(YCbCr)につ...
-
PanasonicのDIGAに、ついてです...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
おすすめ情報