プロが教えるわが家の防犯対策術!

バーコードでの在庫管理に関する色々な過去質問を参考にさせて頂きましたが、私がバーコードに関して素人すぎて理解出来ませんでしたので、質問させて頂きました。過去レスと重複する部分ありましたら、ご容赦ください。
現在、小さな洋服店を経営しています。現在はパソコンにてEXCEL(2010)で在庫表を作り、入荷&売上管理をすべて記帳で管理していますが、この度、在庫&売上管理を正確且つ迅速に行いたく、バーコードを使っての管理を検討しています。いわゆるPOSシステムの導入は金銭的にも不可ですので、現在のパソコン(WINDOWS7)とバーコードスキャナー付きの安価なレジスターを購入し、構築したいと考えています。当方で仕入する商品にはバーコードタグが付けられているものは一部で、その他8割程度の仕入商品はバーコードタグのない商品となりますので、バーコードタグのない商品には新規にバーコードタグを登録&作成し、タッグシールのような物で既存の下げ札に貼り付けて行くイメージです。
レジスターは少し調べたところ、こちらが候補です。http://www.sharp.co.jp/products/xea280/index.html
在庫管理&バーコード作成に関して良いソフト&方法ありましたら、ご教授ください。
もしくは在庫管理は既存のEXCELを用いて(1商品での登録項目11種類)、EXCELからバーコードを生成し、タッグシールなどが作れる形でも良いかと考えます。
どうか教授よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

補足の件



まずバーコードにすれば手間は減るとお考えのように感じますが
他の手間(商品入力など)は確実に増えます。
その手間が無料で使えるメーカーが用意しているソフトではかなり不便です。

よってその手間を抑えた上でシャープ製のレジで考えますと
以下の物が必要だと思います。(使用するソフトによって大きく変わるけどね)

・レジXE-A280
・パソコン
・レーザープリンター
・ラベル印刷用専用プリンター(これは無くても何とかなると思う)
・パソコン用バーコードリーダ(無くてもいいがあったら便利)
・XE-A280に対応する販売管理ソフト
 レジと一緒くらいの価格のソフトでやっと
 レジと一緒のレベルの集計などができる
 ただ、パソコンでみるからわかりやすいだけなんだけどね、、、
 (重要だけどね)
 商品登録はCSV対応するもの選べば便利
・仕入れや在庫がしたければ別途販売管理ソフトは必要
 (在庫と連動する仕入れなど全て管理するソフト使えば便利だけど難しい)
 でもそのソフトへデータ以降はいちいち再入力かもしくは知識があれば
 CSVファイルにしてデータ移行(たぶん素人では無理)

貴社の場合はバーコード対応のレジとか関係なく販売管理ソフト導入が
必要では?と思いますけどどうでしょう?

システムってよく勘違いされるけど商品データの入力など
準備の為のデータ入力の手間は確実に増えるよ
そのデータがあるから集計や管理という手間や間違いが減るんです。
準備がしっかりしてあるから全体的な手間が減ると考えましょう。
何もしなくてやってくれるわけではありません。
(レジやパソコン買えば出来るっていう甘い考え方は捨てよう)
まぁーこういうのは簡単に説明するのは難しい内容なのでお近くの
システム設計関係が強いOA機器店など(滅多にないけど、、、)に
費用払って相談するか失敗(苦労)覚悟でいろいろ試すしかないと思うよ
(商工会に相談するのも手だと思う。紹介してくれるかもね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はいろいろと情報ありがとうございました。
当方の規模でバーコード管理が必要なのかどうかを再度見直して検討してみたいと思います。
この度はお世話になりました。

お礼日時:2011/05/11 23:57

まあ、それらはともかくおいておいて、バーコードを印刷したいってことなら私の場合なら、エクセルのデータをAccessで読み込むようにして、Accessのレポート機能でバーコードを生成し、適当な大きさの紙にます。


仕入れ段階で、商品番号を入力しているならば、この方法なら印刷そのものは楽だと思われます。

エクセルに入力した商品コードをそのままドバっとバーコードにするっていう方法は、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se306 …
こんなソフトとかありますが、なんだか今ひとつな感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当方の規模でバーコード管理を行う必要があるのか?もう一度、再度検討しなおそうと思います。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 23:54

大手小売店のシステム管理部門にいた者です。


もう既に回答があったように、バーコードをつけるためにはバーコードに紐付けされるデータをあらかじめコンピュータに入力しておく必要があります。

例)
・商品コード
・品名
・金額
・その他(商品カテゴリ/年齢層など)

これを入力するのが実は大手小売店の商品部でも苦労しているので、個人商店でやるというのは現実的ではないと思います。
特に衣料品の場合だと、1回入荷すると次にもう同じものは売らないことが多いでしょうから、なおのことメリットがありません。
可能かもしれない方法としては、問屋あるいはメーカーに出荷時に商品にJANコードをつけてもらい、かつ商品データをもらうことです。これを使えばPOSで少しは楽に処理できる可能性があります。
しかしながら、商品データをPOSに読み込ませるというのはデータの変換の問題などもあり、一般の商店でやるというのは、ちょっと無理かもしれません。また定価は入っていても、店頭での売価は結局パソコンで入力しないとなりませんし。

POSは万能ではありません。

もう一枚下げ札を作ってそれを売れるたび取り外して、1日の営業が終わったらそれをエクセルに入力して、集計するっていう今の方法が私にはベターに思えます。
    • good
    • 2

大雑把に言えばバーコードってある意味キーボードと一緒で入力デバイスです。


つまりキー入力して出来る販売管理ソフト買えば(できるのが当たり前だけどね)
そのコードをバーコード印刷すればできます。
レジでの管理とパソコンでの管理は別です。

ちなみにレジについているバーコードはレジ用ですから
パソコンにバーコードから入力したければ専用に
もう一つバーコードリーダー普通は必要だよ
(例のレジなら確実にね。たぶん安物なら2.3万だろ)

ちなみに例のレジの場合は売上管理ソフトはついてません。
(簡単なしめる前の集計はレジでできるけどね)
ソフトはダウンロードすれば商品登録だけならできます。
商品登録しか出来ないしかなり使いづらいソフトです。
(商品登録専用のソフトも他社で売っている。安くて数万かな)
簡単な売上管理は他の会社が発売するソフトを購入する必要があります。
一応、レジでデータをファイル保存されるがそのままではEXCELでは
あまり使い物にならないデータとなります。
そのレジに対応する販売管理もついているソフトはレジの倍くらいの
値段だったと思います。(検索すれば出てきます。たぶん十数万だったと思う)
たぶんそのソフトにはバーコード作成機能はついていたものもあったと思います。
(excelでバーコード作成するのは面倒だと思うよ)

尚、ちゃんとした売上や仕入れ管理がしたければレジのソフトとは別に
弥生販売など別途ソフトは必要となると思います。

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
バーコード管理思っていたより大変なんですね。。

今回、当方で一番行いたかったのは、売り上げ管理です。
ご教授頂いたように仕入れと売上の管理がそれぞれ別々に必要という事であれば、従来通り仕入れや在庫管理は従来のEXCELを利用するとし、売上管理のみは今よりしっかりとしたものにして行きたいと考えます。

現在の売上管理を細かくお話しますと、売れた商品の管理は当初より商品に付いている値札を売れた際に切り取り、その情報を元に何が売れたのかを後からEXCELの在庫表に記帳するようにしています。

以前は商品に付いている値札ではなく、当方オリジナルの下げ札を商品に付け、それを切り取り、何が売れたのかを管理していたのですが、最近は商品そのものに、最初から沢山の下げ札(取扱い方法や生地の説明など)が付いているので、オリジナルの下げ札を付け加えると下げ札が多くなり過ぎて、スマートでは無いと考え止めていました。

しかしながら、やはり商品に付いている値札をお客様に商品をお渡しする際に切り取ってしまう事に関して抵抗があった為、バーコードのような物を値札に貼り付け、お会計時にそのバーコードを読み取っておけば後から何が売れたのかを把握出来るのでは?と考えた次第でした。

要は値札を切り取らずして、何が売れたのかの情報を後から把握出来るように売上管理を行いたいと考えています。
また、現在使用のレジが古いタイプの物だったので、レジはこの際買い替えても良いと思いました。

EXCELの在庫表に仕入れ時に従来通り各項目を入力し、それを元にバーコード作成 → そのバーコードをタックシールなどで印刷し値札に貼り付け → お会計時にバーコードを読み取り → バーコードで読み取った情報を元に売上管理(従来のEXCELに記帳)といったイメージですが、やはり手間やコストが掛ってしまいますでしょうか。。

ご面倒ですが、再度ご教授頂けると幸いです。

お礼日時:2011/05/08 13:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら関東ではありませんでした。

お礼日時:2011/05/08 12:40

 バーコードにこだわらない事。


 バーコードというのはあくまで、データベースに組み込まれた商品ごとのコードを探し呼び出す時に、あんな桁数をいちいちテンキーで入れるのが大変なのと、その際のミスを減らすために考えられたので、スキャーナー部分と商品データベースの部分を別に考えておく必要があります。
 洋服店の商品点数がどれくらいかは知りませんが、コンビニみたいにお客が立て込むのでなければ、お客と対応しながらメモを書いておいて後から入力してもいけるのではありませんか。
 もし店独自で商品コードをつけていくと、入荷時のチェックが大変ではありませんか。

 とにかくバーコードの導入の前に、何のために商品管理をする必要があるのかを考えてみた方がいいと思います。

参考URL:http://freecard.jp/mail/pos.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バーコード、思ったより大変なんですね。。
コメントありがとうございました。
いろいろと勉強してみます。

お礼日時:2011/05/08 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!