dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私は、ヤフオクで古着などを売っています。
古物商を取得しており、毎週古着を買い付けているのですが買った古着の商品管理で困っています。

今は、買った古着に名前をつけてエクセルで管理しています。
※「バーバリー 黒 Tシャツ」のようなタイトル

最近、管理する古着の数が増えてきてこの方法では管理しきれなくなってきました。
そこで、下記方法を考えています。

(1)商品管理番号「00001~99999」を作る
(2)商品管理番号のタグを作る
(3)タグを洋服に付けられるように針金などをつける
(4)商品を買い付けたらタグを商品につけて、商品管理番号を管理ファイルへ入力

上記方法について、
簡単に商品管理番号のタグを作る方法やソフト、もっと効率的な方法などのアドバイスをお願いいたします。
まだ、商品管理を始めたばかりで無駄が多いので少しでも効率化出来ればと思っています。どうかご教授お願致します。

A 回答 (1件)

使えそうなのあるかなと思って調べてみたら


使えそうだなと思ったのがあったので挙げてみます。

バーコードリーダー機能搭載の携帯電話をお持ちなら
活躍してくれそうな感じです。

商品スタッフII スタンドアロン版
商品の売り上げ・在庫管理ができるフリーの小規模店舗向けPOSレジソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/busines …

MiBarcode
クリップボードにコピーした数字をバーコードに自動変換
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/busines …


カメラ機能と連携させたら撮影した順に
奇数番目にバーコードと一緒、偶数番目は全体像。
のようにしてみると出品管理にも便乗できそう。

また、生成するバーコードを
2桁:バーバリー等の分類
2桁:小分類
2桁:色
1桁:サイズ
1桁:チェックディジット(バーコードの規格上必須)
などにすると管理しやすくなるのかも。
…いや、「毎週買い付け」のパターンからすると
単純に連番の方がよいのかも。かもかも。

今回紹介したのは「窓の杜」に掲載されているものですが、
もう一つの有名どころの「Vector」だと
もっと都合の良いソフトがあるかもしれません。
http://search.vector.co.jp/search?query=%83o%81% …
http://search.vector.co.jp/search?query=%8F%A4%9 …

ネットオークション勝ち組への匂いがプンプンのノウハウのようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!