dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!

HDDが死にそうなので、マザボごと全て交換しようと思うのですが、とあるソフトの元CDをなくしていました。

そこで引越しソフトを使ってみようかなぁ~と考えていますが、実際のところパソコン引越しソフトって使えるものなのでしょうか?

具体的には
(1)どこぞの質問サイトでソフト移行は7割というコメントがありましたが、実際はどうなんでしょう?
(2)当然、レジストリやドライバ関係のファイル等も移動すると思うのですが、それらが新PCで邪魔(ドライバの競合やレジストリのゴミ)になったりしないのでしょうか?
(3)使ったことのある方はその感想等w

アドバイスをよろしくお願いいたします。
ちなみにXP→7かXP→XPのどちらにするかはまだ決めていません。

A 回答 (2件)

 7に付随するツールは使用なさらない方が良いと思います。

ワードが、7へ、移行してから悪さをする。ime2003が原因です。2010のプリ・インストール版の場合、ime2010の再インストールが必要になります。 
 市販のパックで、引っ越すツールを選択できるものが良いでしょう。 
 7のツールでは、およそ凡てのツールを移行します。移行リストから削除できるツールが良い。 
 半角英数字でユーザー・アカウントを作る必要がある。 漢字、ひらがなは推奨できない。 
    • good
    • 4

>とあるソフトの元CDをなくしていました



ソフトがないため引越しソフトを使うということは、目的が違います。
引越しソフトをは各種設定とデータファイルの引越しで、アプリケーションプログラム(ソフト)は引越しできません。引越し先のPCでソフトのCDからインストール作業が必要です。
(例:参考URL)

丸ごとイメージバックアップソフトは、アプリケーションプログラム(ソフト)も含んだPC丸ごとイメージをバックアップしてリストア(復元)するものです。但し、正常な状態のHDDをイメージバックアップし、正常な状態のHDDへ復元しないとエラーになります。

>HDDが死にそうなので

イメージバックアップソフトによる引越し(バックアップ&リストア)は不可能です。

参考URL:http://www.sourcenext.com/products/hikkoshiomaka …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!