電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人の助手席に乗っていて、運転中に携帯で通話していたということで友人が捕まりました。
携帯はカバンの中で触ってもいなかったのに、全く納得がいきません。
「履歴を見て!」と差し出したら、「消去したんだろう!」と言われ確認もしてもらえず、何を言ってもだめでした。
「認めなけらば書類にサインをいなけらばいい!」と言われ交番の中へ!
何の書類かは わかりませんが、サインをしなかったので後日 出頭する事になりました。
青の切符も切られました。
後で警察から電話があって、現場検証をするからと日にちの変更の電話があったそうです。
携帯の通話の発信履歴はとれたのですが、着信履歴がとれません。
無実を証明する事はできないのでしょうか?
どうなるのか?どうしたらいいのか?
現場検証が5月10日なので、早めに教えていただければ幸いです。

A 回答 (6件)

この場合は、違反事実の否定ですから、刑事裁判に移行することになります。


警察での調書作成後、その事件は検察庁に送られます。

ここが、一回目の正念場になり、履歴を開示して「通話」はしていないと反論するしかありませんが、落ち着いて淡々と説明し、必ず「警察官は、現認したとされていますが見間違いも十分に否定されてはいません」と静かに反論してください。
「警察官だから、完全な視力があることはなく、同じ人間ですから見間違いもあるはずです。」
ということも付け加えてください。
上手くいけば、この時点で「不起訴処分」となる可能性が十分にあります。
検察官には、あくまでも第三者にする説明と同じ方法で挑んでください。
1)切符、調書には現認状況が記入されていない(警察官と車両の距離と角度)
2)その時の警察官の言動(威圧的かどうか)
上記を、記憶がはっきりしているうちに、きちんと書いて保存してください。
検察官には、上記内容の記録は見せてもいいでしょう。
特に、1に関しては「写真」を撮影してください。
これは、警察官の位置から、車内が現認できるかの証明にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
交差点で右折する時に陰で見ていたのだと思うのですが、肘掛に左腕をのせていたのを間違えられたのかと…??
着信履歴は個人ではとれないのでしょうか?
証拠はそれしかないのかと!

お礼日時:2011/05/07 13:31

通常のショップでは、開示はできません。


ショップでも「ラボ」と呼ばれる店舗に相談してください。

通常の店舗は、直営ではありませんから、そこまでの権限がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
少し元気が出てきました。

お礼日時:2011/05/08 16:27

単純な履歴でしたら、過去3か月まではさかのぼれると思います。


私はドコモですが、通信履歴を取り寄せたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドコモショップにも行ったのですが、発信履歴しか出せないと言われました。
着信履歴も必要なのですが、個人では無理なのでしょうか?

お礼日時:2011/05/08 15:56

拒否する=反則金制度を使わない=刑事裁判で勝負 になるだけだから別に問題無いよ。




>「履歴を見て!」と差し出したら、「消去したんだろう!」と言われ確認もしてもらえず、何を言ってもだめでした。

携帯会社に履歴は残ってるからな?

それでもやってないと言うなら拒否し続ければいい。
自分で携帯会社に明細を貰って提出してもいい。
すぐに無実は証明されるよ。


しかしわからないだろうと思って嘘ついてる馬鹿なら実刑も覚悟しろよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
携帯会社から発信履歴は貰いましたが、着信履歴が貰えませんでした。

お礼日時:2011/05/07 13:35

違反内容に不服があるのであればサインせずお金も納付しない。


これ以上でもなければこれ以下でもありません。
ただし、後日簡易裁判を受ける事になります。

質問内容である携帯電話、この違反が成立する条件知ってますか?

通話はもちろん、手に持って注視しているだけでも違反なんです。
つまり、通話の必要は無くメールを打つ必要も無い・・手に持ち見ているだけで違反。。

警察官を擁護するわけではありませんが、手に持っていない運転者を止めて携帯電話の違反ですと停止させるとは考えにくい・・

何故か・・間違いは許されないからです。直ぐ国賠に発展します。警察官自信も裁判に呼ばれ、もし無罪になろうものなら警察を続けていけなくなる可能性も出るからです。

自分の警察人生を捨ててたかが携帯の違反を処理しませんよ・・

つまり、完璧な違反しか切符処理は望んでいないんです。。というかしないんです。。

疑わしきは罰せず・・憲法の大前提があるのは警察学校で習っており、全ての警察官が知っている事です。

たかが、携帯違反・・しかし間違いなく手に所持していたのでしょう・・
で、停められる前にかばんにしまった・・質問者様が嘘をついているとは言いたくありませんが、停められる前に運転者の方が携帯をかばんにしまったのでは?
もしくは、あなたがしまってあげた。。

今の時代、携帯をかばんにしまう方が不自然・・みんな身に着けてますから・・
かばんにしまう人がいないと言っている訳ではないですよ?

当然通話やメールしていなければ履歴は残りません・・着信があったという事実だけでしょう・・

納得いかなければサインも納付もする必要はありませんが、出頭無視だけはしない方がいいです。

何ヶ月も無視をつづけると、逮捕されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
携帯は本当に触ってもいなかったんです。
色々思い返してみると、肘掛に左腕をのせていたのが通話している様に見えたのか…?

お礼日時:2011/05/07 13:41

>無実を証明する事はできないのでしょうか?



 携帯電話会社に事情を説明して
「着信履歴」を出してもらう 場合によっては
弁護士に相談して「着信履歴」を出してもらう

>どうなるのか?どうしたらいいのか?

 なるようにしか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
履歴しか証明するものはないですよね!!

お礼日時:2011/05/07 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!