dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトルどうりなのですが大阪の西成署の警官が、あまりにひどい対応だったので、「あなた名前は?」と何度尋ねても、答えてもらえず、その後、大阪府警に「こういうことがあったが名前を答えなくてもいいのですか?」と尋ねたところ、「名乗らないのは、確かにどうかとは思いますが、聞かれて答えなくてはならないという、義務、法律はないですね」という答えでした。本当でしょうか?

A 回答 (3件)

どうも!


>警察署にようじ(通報)で行ったときの対応です。
このようじとは何?
問題はご質問者様の方に部があると思いますが・・・・

差し支え無ければ「ようじ」教えてくれませんか?
    • good
    • 0

名前を聞くよりも、もっと手っ取り早い方法があります。



警官の認証番号(いわゆる「バッジナンバー」)を控えておくことです。
制服警官であれば、階級章の上の部分についています。あまりにも態度の悪い警官であったら、認証番号を控え、後日所轄の警察に届け出ることです。
    • good
    • 4

本当です。


つまり職務質問での問題ですよね。
なら警察官は公務中ですので 任意による回答が正解です。
あまり警察官に言い返すのは如何かと。
そもそも 職質 受けないようにされることが肝心では?

この回答への補足

職質ではなく、警察署にようじ(通報)で行ったときの対応です。 職質は43年生きてきてますが1度も経験ないです。

補足日時:2009/09/23 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足しても、公務中のことなので、答えは変わらないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています