dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて投稿します。
私は30代男性で、ある大手企業に勤務しています。結婚して1年が経ちます。
題名のとおり、安易に妥協して結婚したことを後悔しています。

妻とは婚活サイトを通じて出会いました。私は内気な性格で、周りの女性には全くアプローチできない性格です。彼女も内気なタイプで、互いに分かりあえる部分があり、交際を始めました。

交際が進むうち、結婚を意識するようになったのですが、当初、私の親には反対されました。相手の学歴や家柄が釣り合わない、との理由で。
私はその後も交際を続けましたが、次第に彼女の欠点も目につくようになり、彼女に対する気持ちも萎え、別れたいと思う気持ちが強くなりました。またその頃、縁談話もよく来るようになりました。

しかし、彼女が結婚を意識して勝手に仕事を辞めてしまったため、私は責任を感じて別れを告げることができず、彼女に流れさて結婚することになりました。愛情ではなく、責任による結婚でした。

結婚して1年経ちますが、後悔の気持ちでいっぱいです。
妻はきちんと家事をこなし、私の身勝手にも寛容で、よくやってる方だと思います。
ただ私の中には、強引に結婚させられたという感情があり、妻にイライラして、酷い暴言を吐き泣かせることも度々あります。自分でも酷いと思いながらも感情がコントロールできません。

結婚するんじゃなかった、、、別れていればよかった、、、親に申し訳ない、、、たった一度の人生を棒に振ってしまった、、、こんな感情ばかりです。(酷い人間ですよね)

誰にも相談できないので辛いです。非難やお叱りで結構ですので、意見を聞きたいです。

A 回答 (13件中1~10件)

とはいえ、決断したのはあなたなのです。


離婚したければ、持っているお金を全て渡す位の誠意と、「愛せない」という気持ちを伝え、早くケジメを付けてはどうでしょうか?
人生一度切りですから、思い切りも必要かなと。

個人的には、親の反対や、後々良い縁談がきて、後悔してしまったのは、あなたの欲深さと無い物ねだりと言い訳です。

この程度で収まった自分に後悔しているのですか?
大手企業だから?
家柄が上だから?

親に申し訳ないという気持ちも言い訳です。
きっと、誰と結婚しても、何かしら問題点を見いだし、後悔する性分な気がします。

内気なのであれば尚更です。
親の納得や縁談でしか結婚は出来ないという感じの文面ですよね?
内気さもですが、自分の強い意志で、選んで決めれないのが、あなたの問題点です。

人の納得に気を取られ、評価も他者任せでは、結婚して幸せな生活なんて出来ません。
誰も愛せないし、守れない。
条件にピッタリでも、やっぱり愛せないこともあり得ますよね。

一人がいいのでは?誰にも迷惑掛けないし。
辛くあたって、あなた自身も傷付くのであれば、二人とも幸せではないです。

責任で結婚したのなら、責任できっちり離婚というのがいいかなと思いました。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

>親の反対や、後々良い縁談がきて、後悔してしまったのは、あなたの欲深さと無い物ねだりと言い訳
>この程度で収まった自分に後悔しているのですか?
図星だし、その通りです。妻のせいで得られるものが得られなかったという感情があります。

>誰と結婚しても、何かしら問題点を見いだし、後悔する性分な気がします
全くそのとおりだと思います。

ありがとうこざいました。

お礼日時:2011/05/07 18:35

 可哀想に…。

あなたは今まで気持ちを傷つけられたりしたことがないのですか?

 自分に気持ちが向いていない人と暮らすって多分想像を絶する辛さだと思うんです。その辛い環境にいらっしゃる奥様はなんて精神力なのでしょう…。私はつき合うことでさえ無理でしたが…。奥様はあなたを待っているのかもしれませんね。いつか向きあってくれる…なんて…。

 それなのに、あなたは奥様を見ようともせず、後ろばかり向いて…。人生が終わりみたいなことを言って…。恥ずかしくないですか?今まであなたがどんな人生を送ってきたのかは分かりません。ただ、今のあなたは男として最低です!何を後ろ向きになっているんですか!今一番辛いのは奥様であり、申し訳ないと思う相手も奥様ですよ。奥様の気持ちが想像できますか?

 今、あなたが向き合わなくてはいけない相手は親御さんではないですよ。目の前にいる奥様ですよ。相手のせいにしていては、何も始まらないし終わらないでしょう。

 あなたが奥様に申し訳ない…と思えたら、そこから初めてスタートできるんじゃないですか?(別れるにせよ、夫婦を続けるにせよ)今のままで子どもなんてできたら子どもも可哀想ですよ。…というか、このままのあなたで子育てができるとも思えませんが…。(酷いことを書くようですが…)

 人生を変えたかったら自分を変えましょう。今のままでは何も解決しませんね。

 
 
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分勝手な考え方で被害者のように振舞って、妻を傷つけてきました。
ほんと自分を変えるしかないです。

お礼日時:2011/05/07 18:58

責任?勝手にイライラして後悔して責任か?脳みそ腐ってますなあなた人間的に腐ってますな

    • good
    • 7
この回答へのお礼

言われるとおりです。
こんな事を周りに相談したら人間性疑われますね。

お礼日時:2011/05/07 18:47

責任による結婚と言われるなら、


その責任を全うしてください。

少なくとも、奥様はきちんと家事をこなしご質問者様の身勝手にも寛容で
よくやっている方なのですよね。

>強引に結婚させられたという感情があり、妻にイライラして、
 酷い暴言を吐き泣かせることも度々あります

だったらこれは止めてください。
感情をコントロールできないとか・・・
やってること子供過ぎますよ?
うちには3歳の子供がいますが、それ以下です。

実は他に何か不満かストレスがあるのですか?
そうではないのに、結婚させられたという感情のみで、泣かせるほど
暴言を吐いているのですか?

あなたにとって「責任」とは何ですか?

結婚前から現在までの間、その状況のどこに「責任」があるのですか?
逃げられなかった現実を「責任」という言葉に置き換えているだけ
じゃないですか。

親に申し訳ないってご自身の親に対してですよね?
奥様のご両親には?

周りの全ての人のために、早く離婚されたらと思います。

次の結婚は、イチからご自分の親に決めてもらってください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>逃げられなかった現実を「責任」という言葉に置き換えているだけじゃないですか。
その通りです。自分が悪者になりたくなかったから別れられなかった。それを責任と誤魔化しているだけです。
>親に申し訳ないってご自身の親に対してですよね?奥様のご両親には?
自分側のことしか考えてません。自己中心の極みですよね。

お礼日時:2011/05/07 18:44

まあ、情や情けで一生添い遂げるのも悪くないですよ。



責任感で結婚を決意したなら、やはりそのまま最後までいったらいいんじゃないですか。

イライラの原因は強引に結婚させられたとありますが、
他にあるんじゃないかなとも思われます。

大恋愛の末でも、結婚したらこんなはずじゃなかったというのは
世の常なのですから、すんなり割り切っちゃえば苦しむこともないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
責任感って言葉は立派ですが、要は自分が傷つきたくない、悪者になりたくないだけでした。
割り切りたい、ただ1年たってもこんな感情で、今後割り切れるのか、今は自信がありません。

お礼日時:2011/05/07 18:40

夫として、一人の男性としてどういう意識を持っているんでしょうか… 


申し訳ありませんが、あなたは婚活に頼るしか出会いもなく、もてないのでしょうから、その程度の男が自分は無理矢理結婚させらるた…と言われても、何か情けないっていうか小さいっていうか、納得。 
とても責任感じているようだから、1日も早く離婚されてご両親とまた仲良く暮らしたほうが絶対いいと思います。奥さんは普通の方のようなので、必ず良いご縁があると思います。だから安心して離れてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理矢理というのは私の超自己中心的な発想から出た言葉、すべて自分の判断で至った結婚です。
情けないにも程がありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 18:29

既婚40代です。



では、非難とお叱りをあげましょう。
妻が強引だったのは婚活サイトに登録するくらい、結婚に積極的だったからでしょう。
同じく貴方も婚活サイトに登録した、結婚したい男性だと判断したから妻が先手を打ったのでしょう。
強引な結婚、責任を取った結婚で別れていれば良かったと後悔している現実を妻に告白しましょう。
通常、結婚一年ではさほどの慰謝料は発生しませんが多くの慰謝料を支払い妻に「離婚して下さい」と申し込みましょう。

結婚はまるで妻一人が決めたような言い方ですが、拒否もせずにサインしたのは貴方にも責任があります。
今度は後悔することなく、離婚を薦めて下さい。
妻が流されて離婚届にサインしてくれるように動きましょう。
このままではあまりに妻が気の毒です。
結婚生活で良くやってくれるなら、貴方に惚れて結婚した妻なのでしょう。
責任だけだと告白して、離婚して奥さんを自由にしてあげて下さい。

親に申し訳ないとのことですが、離婚する息子なら笑顔で迎えてくれるのですか?
×1で結婚年数が少ないとなると再婚はなかなか難しいと思いますが、理想の学歴や家柄の女性が×1にこだわらないくらい貴方に魅力があれば理想の再婚は出来ると思います。
どうか奥さんの為に、離婚を急いであげて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

妻には酷い言葉を何度もぶつけました。
離婚はしたくない(×1になりたくない)けど、いずれ妻から見捨てられるかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/07 18:20

そんなに自分を責めないでください。


あなたは悪くないですよ。

勢いで結婚してしまうことなんてよくあります。
長い結婚生活、今は嫌いでも好きになるかもしれませんよ。
気持ちは変わりやすいです。

「結婚させられた」もご縁です。

共通で楽しめる趣味をお勧めします。
写真とか何でもいいです。
見方が変わりますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も最後は縁だと思って結婚しました。
前向きに進むしかないですね。

お礼日時:2011/05/07 18:12

自分で決断したのですから、自分で改善するしかありません。


結婚生活を通して、お互いに成長するものです。
結婚してから初めて相手の顔を見たような、昔の見合い結婚でも、
晩年はおしどり夫婦と言われるようになった例もたくさんあります。
たった一度の人生を棒に振ったと思えば、将来は本当にそうなってしまいます。
逆に、親を見返してやろうと思えば、将来は本当に幸せになります。
あなたはどちらを選択しますか?
後悔していても誰も困りません。
困るのはあなた自身なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに今の感情のままでは将来はありませんよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 18:08

>強引に結婚させられたという感情があり…



自分が彼女に別れを切り出す勇気が無かっただけでしょ?
彼女を悲しませたくないなんて建前、要は自分がその悲しみを受け止める度量が無かっただけじゃないですか。

仕事を辞めたのは彼女の自由であり、あなたが勝手に責任を感じて結婚したならその責任を「夫」として果たしてはいかがでしょう。

非常に甘ったれた考えで、こんな男性と結婚したお相手にこそ同情します。
人生を棒に振ったのは彼女の方です。
どうしても一緒にいられないなら、早々に別れたほうがお互いのためにいいのでは?
「親に申し訳ない」って、彼女にこそそう思うべきなのに。

感情がコントロールできないなんて人事みたいな言い訳する前に、彼女に土下座して別れて貰いなさい。
もちろん慰謝料もしっかり払うこと。
それがあなたが結婚時にうやむやにして先延ばしした「責任」の結果です。

要するに大手に勤務しようが何しようが、あなたは結婚するには人間的に未熟だったということ。
それをしっかり胸刻み、ぜひ次につなげて欲しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>彼女を悲しませたくないなんて建前、要は自分がその悲しみを受け止める度量が無かっただけじゃないですか
全くその通りです。自分が悪者になるのが嫌だったから別れられなかっただけです。
その結果、結婚して余計に彼女を苦しめることになってしまった。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A