
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回数的には多くないと思います。
機種変更をして暫くすると迷惑メールとか電話が何件が入るので
単純に販売店が情報を流出していると判断出来ます。
ネットショッピングの利用規定の中に
弊社および弊社グループ、、、みたいな記載があれば流されても文句は言えないと思います。
No.3
- 回答日時:
携帯を10年以上使用しています。
契約当初は前使用者へと思われる電話+間違い電話が1ヶ月に数回かかってきていました。
10年経った今でも単なる間違い電話が年数回はかかってきます。
※中には非通知もあります。
まず、回数的には少ないと思います。
内容である程度判断はできると思いますが、間違い電話なら流出の可能性は低く
勧誘などなら流出の可能性もありますが、適当な番号でたまたまという事もあるので
100%流出とは言えないと思います。
No.2
- 回答日時:
>私は携帯を5年使っていますが、これまでに2回知らない電話番号から、2回非通知から電話がかかってきたことがありまし>た。
これって回数的に多くないですか?全然多くないと思いますよ。
090の後に、4ケタ-4ケタの数字を入れたら誰かにつながる訳ですし、一つ数字を間違えただけでも他人につながる訳ですから、間違い電話という事も考えられると思います。
ストーカー的な被害や、詐欺の被害等の実害がなければ気にしない方がいいと思います。
非通知は拒否の設定にしておけば、音もならないと思いますので・・。
>ネットショッピングで個人情報が漏れることはあるのでしょうか?
絶対に無いとは言えないのが現実だと思います。
クレジット番号や、購入履歴等の詳細な個人情報が洩れたら問題ですし実害が出るかも知れませんが、その時は相応の対応があると思いますので、必要以上に心配しない方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
多いか少ないかであれば、ぜんぜん多いほうではありませんね。
月に何回も知らない番号や非通知が来たりしてても、
それほど以上とは言えません。
そもそも、特定の個人の番号を知るのは難しいですが、
(例えば芸能人の電話番号とかは)
誰かに繋がる電話番号を探すことは難しくありません。
通販、ネットショップから漏れた可能性は否定できませんが、
それがなかったとしても、方法はいろいろあります。
でたらめに打ってたって、誰かにかかる可能性は低くないのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非通知について
-
非通知で友達に電話かけたら非...
-
yahooIDが新規に作れない
-
別れた女性に非通知で電話する...
-
海外旅行中に日本から携帯に電...
-
発信専用番て何? 着信履歴があ...
-
自分の電話番号から電話がかか...
-
電話で相手がでない時、諦める...
-
6桁だけの電話番号
-
携帯電話番号って人生で一度も...
-
ほぼ定期的にくる非通知電話
-
ナンバーお知らせ136が使え...
-
お話し中の着信は記録に残りま...
-
家の電話を「非通知」→「通知」...
-
FAX番号の番号形態について
-
非通知着信の番号を調べる事は...
-
発信専用の電話番号ってあるん...
-
絶対使われない番号ってありま...
-
157で携帯電話に着信がありまし...
-
携帯への着信が公衆電話からだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本やJR西日本は駅からの...
-
非通知で友達に電話かけたら非...
-
非通知の存在意義って何でしょ...
-
番号がいっさい表示されない着信
-
毎月ほぼ決まった日に非通知着...
-
昨日の夜、携帯080からの知...
-
非通知について
-
携帯番号の前に 「184」を入れ...
-
知らない番号からの電話は非通...
-
ローミングで使うと番号非通知...
-
非通知でワン切り
-
携帯への謎の電話
-
番号を変えてから非通知で電話...
-
電話ストーカーの正体
-
仕事の休憩などにスマホチェッ...
-
携帯電話に非通知で、かけてく...
-
オレオレ詐欺の携帯について
-
フリーダイヤルに184
-
3~4年前からの 非通知電話
-
非通知設定の電話に出てしまっ...
おすすめ情報