
無知な私に、どうか教えて下さい(>_<)
二階建てのアパートの一階、2DKに今年から住んでいます
直径15センチぐらいの白くて丸い空洞??ツマミがついていて開けたり閉じたりできるものデス
それを、ガムテープを使って全部ふさいでしまいました。理由は、そこから侵入してくる虫(主にゴキブリ)を入れたくない為と、防音の為です
一つはキッチンのある玄関近くの部屋の下の方に。
もう一つは、2部屋あるうちのエアコンがついている片方の部屋に。計2個ついています
普段も、窓を開ける事は一切なく網戸にもしません(虫が入ってこない様に…)
お風呂とトイレの換気扇は、ほぼ付けっぱなしで、お料理する時だけ、コンロ上の換気扇もつけてます
この様に、生活してる上で、何か問題点などありましたら教えて下さい
空気の入れ替えが出来ないから体に悪い…など
換気扇の意味がない…など
あと、やはり、白い空洞(換気口??空気口??)を塞ぐのはやめた方がいいですか??
そこは、テープをしていても、耳を近づけると、外の音がよく聞こえてきます(x_x;)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重大な問題は特にないと思います。
建物によりますが、台所などで強力な換気扇を動かしていると玄関ドアがものすごく重たくなりますが、それらの通気口が空いていれば、少しはマシになります。
通気口が空いている方が、風呂、トイレ、台所などの換気扇による排気がスムーズになります。
という程度でしょうか。
換気扇の意味がないという事はないです。一般の住居、特にアパートなどのアルミサッシにはある程度の隙間がありますので。
アレは通気口 と言うのですか…勉強になります!!
隙間…その隙間から虫が入りこむんですよね…
窓を閉めきっていても、わずかな隙間から虫が…
外にも虫が寄り付かないスプレーなどをしてますが、こわいです(>_<)
でも、窒息死や、大きな問題がないという事で安心しました(o^-^o)
ありがとうございます!!
No.7
- 回答日時:
人間と言う生き物は鼻や口から呼吸をしますよね。
また皮膚からも呼吸をしている事は御存知だと思います。家屋(一戸建てや集合住宅等)も
呼吸をしている事を御存知でしょうか。あなたが行われた行為は呼吸を
止めてしまう事をされた訳で、あなたは害虫や騒音のためだと言われま
すが、あなたが呼吸を止めたために他の部屋の方々が迷惑する事を考え
たでしょうか。つまりあなたの部屋が閉め切られたため、空気の逃げ場
が無くなったため、他の方々の部屋もカビなどが生えやすくなってしま
うんです。通気口とはそのような役目をしているんです。
他の方が言われているように、網戸を適当な大きさに切って、紐で止め
てしまえば害虫の侵入は防げます。しかし何をしても騒音だけは止めら
れませんから、アパートの構造上の問題ですからどうしようもありませ
ん。音は壁から伝わるのですから、騒音が気になって眠れないなら何処
かに引越しをするしか方法は無いでしょうね。
それとガムテープは直ぐに外して下さい。今なら簡単に外せ痕も残りま
せんが、ガムテープと言うのは貼りっぱなしだと硬化してしまい、糊が
通気口に残ってしまいます。アパートを退去時にチェックを受けた時、
ガムテープの糊が硬化している部分を指摘されると、多分交換になりま
すから、別途の補修費用を請求されます。貼られた所を交換補修となる
と、部品代と工賃だけでも万単位になるしょうね。
No.6
- 回答日時:
ガスコンロをお使いの場合は吸気口を塞ぐと一酸化炭素中毒で死にますよ。
(絶対に守ってください)コンロがIHなら大丈夫です。
後は換気の問題ですが、基本、換気扇を回す場合は吸気口が塞ぐと意味がありません。換気できないと言うことです。場合によっては部屋内の湿度が上がってカビの原因になります。
換気扇を回す場合は必ず窓を開けるか、吸気口を開けるという原則を守ってください。

No.5
- 回答日時:
私の家は庭が広いので、家の周りにムカデが出てきます。
家に入ってこない対策として換気扇の出口に網戸の網を張りました。
量販店のチラシに「網戸を自分で交換しませんか」と、網が売っているでしょう。あの網を通風孔より大きく切ってかぶせ、周りを100均の「結束バンド」で締め付けただけです。
ちょっと見には網がかかっているようには見えません。
これですと、通風に影響がないし、きれいです。
なるほど!!!!!
外へと繋がっている物の全てに、その「網」を活用してみる事にします!!
作業するのは、虫に出会しそうでドキドキするので、家族に頼んでやってもらいます
100均の結束バンド
など、詳しく教えて頂き助かりました!!
ありがとうございます(^-^)
No.4
- 回答日時:
>換気口??空気口??虫対策の為に塞ぎましたが
↓
通気口・通風孔だと思います。
外部環境(騒音・空質)とお部屋の気密性や空質環境にもよりますが・・・
また、虫の侵入経路は当該の開口部以外にも衣服に付着、お花や野菜に付着、水道管やエアコンのパイプ穴・網戸の隙間etcと色々ありますので、それらへの駆除や対策も同時に考慮が必要です。
◇一般的に、お部屋の空気(体積:面積×高さ)は1時間に0.5回転⇒つまり半分は入れ替え(給排気:換気)が必要とされています。
◇それは、室内空気の清浄度や湿気対策(結露・カビ予防)や屋内空気の循環(温湿度ムラや閉塞感予防)や冷暖房効果の為です。
◇ところが、最近の住宅やお部屋は、冷暖房効率やプライバシー重視等から、内外断熱・サッシ窓やドアー式開閉により、気密性が高く、お部屋の中での有害物質の発生では自然排気されず、中毒や事故にも繋がります。<シックハウス症候群・ハウスダストによるアレルギー・ガス中毒>
◇そこで、建築基準法では一般居住空間(お部屋)の空気は1時間で半分、2時間で全量が入れ替わる程度を可能な換気装置<24H換気扇・換気扇・開放窓(通気口や通風孔)等の設置が義務付けられている。
※詳細は省きますが、第1種から第4種の換気装置や必要な開口部(窓他)が設置されています。
http://kenten.blog97.fc2.com/blog-entry-38.html
◇実生活に於いては、お部屋での調理や燃焼方式の暖房、お掃除、長時間の在室他での判断ですが・・・
必要時や習慣としての窓を開放、カビや結露や有機性ガスの発生、洗濯物の部屋干し等の関連で異なりますが、
自動的&自然な換気装置としての機能を活かすのか(安心や最低限の空気の入れ替え部分)?
それとも当該の通風孔や換気口が不要な換気方法(窓の開閉・換気扇の利用)を実施されるのか?
そこで質問の件ですが
mmm1999様のライフスタイルやお部屋の使用状況とか空質環境、感性や価値観での判断によると思います。
とても詳しく、ご回答ありがとうございます!!
部屋の空気の悪さは気になるのですが…それ以上に虫がこわくて…
しばらくは、換気扇を付けっぱなしにして、空気の入れ替えをする事にします
あっ
でも、窓を開けないと、空気の入れ替えにならないんでしょうか(x_x;)
…僅かな隙間からの空気の入りに期待する事にします…
空気清浄器や除湿器の購入も考えてみます!!
たくさんの事を教えて頂きありがとうございました
No.3
- 回答日時:
初めてのアパート暮らしで、楽しさも不安も倍増でしょうか。
ホームセンターなどでフィルターを探されてはいかがですか。
虫嫌いの方には申し訳ありませんが、空気がよどむと
脳や顔の細胞に良くないようです。
換気口の近くに耳を近づけないようにしましょう。
キッチン周りに物を最小限にすれば、ゴキブリの生息は押さえられます。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF …
天気の良い日は、網戸で換気しましょう。
次第に慣れが来ると思います。
脳や顔の細胞によくない…
それは困ります…(>_<)
ただでさえ悪い頭が…
でも、フィルターをつけるのも、作業中に虫に出会しそうで怖いのです…ワガママな事を言いすみません…
天気の良い日に換気!!
網戸の隙間とにらめっこしながらやってみます!!
No.2
- 回答日時:
ガスヒーターとか使います?だとすると一酸化炭素中毒の可能性がでてくるので、常時、換気扇を回すとか、なにかどこかで換気は必要だともいます。
そうでない場合・・・換気扇は外に繋がってるんですよね?(たまに、なぜか室内で空気を循環させているやつがありますが)だったら、そんなに問題はなさそうですけど。
厳密には意味があるからついてるんでしょうが命にはかかわらないかと。
でも、ふたを閉じた時点でゴキブリは入ってこないと思いますけれども。
質問の回答と違いますけれど、そんなにゴキブリが嫌だったら、コンバットを要所、要所に貼っておくといいですよ。うち、建物古いし、他に特別対策してませんけど、出たことないんで。
参考までに
ありがとうございます(^-^)
ガスヒータは使用しません、なので、特に問題は無いという事で安心しました!!
換気扇も外に繋がっているようです☆玄関の斜め上辺りにその様な物がありました
ゴキブリは、本当に怖くて、このサイトで学んだあらゆる防御方を試している所であります(>_<)
コンバット!!家もおけるだけ置いてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- 掃除・片付け レンジフードの中の換気口のふた うるさい 4 2023/04/05 22:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 虫除け・害虫駆除 換気とゴキブリの関係について 一人暮らし18年です 今年はスデに6月下旬にワンルームマンションの自分 8 2023/07/07 08:00
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
換気扇から匂いが入ってきます
-
このタバコの臭いはどこから来...
-
換気扇を回すと窓や玄関が開か...
-
賃貸住宅の換気扇のまわしっぱ...
-
音の苦情
-
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
階下からのタバコの匂い
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
たばこ用の換気扇フィルター
-
下階からの匂いで困っています。
-
お風呂の換気扇を回すと、トイ...
-
換気扇にハトが巣を!
-
換気扇 がはずれない
-
密室で換気扇を回し続けると真...
-
除湿乾燥機を使うときの換気に...
-
賃貸アパートのトイレや浴室の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
音の苦情
-
このタバコの臭いはどこから来...
-
賃貸住宅の換気扇のまわしっぱ...
-
下階からの匂いで困っています。
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
換気扇から匂いが入ってきます
-
脱衣所に換気扇がない・・・
-
お風呂の換気扇を回すと、トイ...
-
換気扇は365日24時間まわ...
-
マンション台所の換気扇が壊れ...
-
換気扇からの煙草の匂いについて
-
密室で換気扇を回し続けると真...
-
至急!!部屋がシンナー臭いで...
-
たばこ用の換気扇フィルター
-
お風呂場の換気扇をつけると下...
おすすめ情報