アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 ユニットバス内の天井の点検口に、湯気・湿気が入っても、心配無用なのでしょうか? 
 (点検口の内部や周辺を見たことが無いのですが、流入した湯気・湿気が、点検口内部の電気系や、2階の床下の木部等に、多少なりとも悪影響を与えないものなのでしょうか?)

 現況は次の通りです。点検口の蓋は、一般的なパッキン式の落とし蓋。新築後2年のツーバイフォー木造2階建ての1階がバス。窓が有りません。口径20センチの換気扇有り。全員入浴済んでからは、出入り口の扉を開放しています。換気扇は、事後6時間ぐらい回しています。

 以上、よろしくお願い申し上げます。
 

A 回答 (3件)

換気扇の能力やユニットバスの容量によって、多少の違いはあると思いますが、入浴終了後2時間も換気扇を回しておけば、湯気・湿気は全て排出されると聞いたことがあります。


点検口からは、多少ですが湯気が天井側に出ていくとも聞いたことがありますが、流れていくということは、その出口もあるということになり、最終的には出ていってしまうと思います。多少の湿気が残るかも知れませんが、一日のうち風呂に湿気がある時間は大したことはないので、心配ないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答感謝します。流入・排出の経路のご説明で、漠然とした疑念が晴れました。また、現実の状況に即した内容ですので、納得がいきました。
 ありがとうございました!!


   

お礼日時:2001/06/10 01:11

点検口にはパッキンがついていますから、湯気も湿気も殆ど入らないでしょう。


仮に、湯気は入ることは有っても、湿気は入らないでしょう。
そして、使用後6時間も換気扇を回していれば、湯気も湿気もなくなっていますから、点検口に入るとは考えられません。

それに、膨大な数のユニットバスが使われていますが、今までにその様な話は聞いたことが有りません。

メーカーも、その点は考慮して作っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 質問言葉が少し足らなかったみたいでスミマセン。要は、入浴中のモウモウとなっている湯気=湿気の流入、だったのですが。
 ご回答は感謝します。ありがとうございました。

この欄をお借りして。。。。
ユニットバス・メーカーの設計マンのかたへ(ご覧になってたらご回答投稿下さい)
  ・ビジネスホテルの件を、別記しましたが、危ういといえば確かに危うい、落
   とし蓋方式に何故なっているのでしょうか?素人としては、引っ張るための
   取っ手と締め付けバネがフタ下部にあって、しっかりと密閉できるように、
   と思ってしまいます。コスト?成型手間?単純に昔からの慣習?それとも
   湿気流入の弊害とコストの費用対効果の結論?
 活字文章にすると、かた苦しくなってしまいましたが、以前からの素朴な疑問です。よろしくお願い致します。               以上              
                  

お礼日時:2001/06/10 02:07

一度、いすか何かを用意して、点検口を押してみてください。


そして、周りの埃にさわってみてください。
乾いてさらさらした状態なら心配有りません。
べとべとなら、業者に点検してもらってください。
私の家は、築18年ですが、そこが湿っていたことはありません。(長い梅雨中は??ですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実践的なアドバイス、感謝します。仰せの通り、やってみます。出張時のビジネスホテルでは、時々落とし蓋がズレて開いていたり、パッキンが変形してスキマが出来ていたり、等、見たことが有ります。
 今後は自分の家に対して、もう少し行動的にならなければ、と少し反省もしました。
 本当に有難うございました!!

お礼日時:2001/06/10 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています