餃子を食べるとき、何をつけますか?

 こんにちは。1歳児を持つ母親です。4月から娘を保育所に入れて、仕事に復帰しています。ところが、娘が保育所に入って、すでに3回風邪をひいています。熱はすぐ下がったものの、鼻水と咳がなかなか止まらないのです。いずれも完全に治るまで1週間以上かかりました。うちは夫婦とも近くに頼れる人がなく、育児は私と夫だけです。会社は一日ぐらいならいいけど、それ以上休むと、気が引けます。こういう場合どうしたらいいかと思って、投稿させていただきました。
 例えば、水曜日の午後に保育所から電話があって、娘が熱を出して、迎えに来てくださいと、早退して保育所に迎えに行って、その足で病院へ行きます。木曜日は私が仕事を休んで、面倒を見ます。金曜日は無理を言って夫に休んでもらって、土日は休みなので、四日間はなんとかしのぎますが、それでも月曜日熱がないげと、しんどそうだったら、休ませてあげたいのですが、こういう場合みなさんはどうしてますか。娘はお家にいると、とても落ち着くので、私的にはベビーシッター(高いけど)を頼みたいのですが、ほかにもっといい方法がありませんか。経験があるお母さん方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずは病理保育か、ファミサポでしょうか。



そうやって、出勤と欠勤を繰り返すですが。

私の場合は、もう誠意で対応ですね。
正直、育児中心の母親を快く雇ってくれる会社少ないです。というより、面接官は「いいよ」と言っても現場の先輩方は・・・・とか、その逆もあったりで。

まず、今は、そうやって団体生活が始まったばかり、免疫、抗体を全くと言っていいほど持っていないお子さんにとっては、風邪であっても何度も頂いて、「免疫」「抗体」を作る時、そんな場所に毎日行っている状態ではないでしょうか。

よって、この時期は、ただただ、乗り切るしかないのですが。
まず、職場の上司、先輩にご相談してみては?先輩で同じ出産間際に社会復帰した方がいらっしゃれば、どうされたのか伺ったり。
とこで復帰組み?それとも新たな雇用ででしょうか?
もし新たにならば、まさか、お子さんが要る事を隠しての採用ではないでしょうか。ならば、相手は貴方に幼子がいることは承知です。
復帰組みならば、さらに承知になります。
ということで、多少の欠勤が続くのは予想の範囲かと思うのですが。

かといって、堂々と休む、訳には行かないですよね。

まず、仕事内容が、休む事で他のスタッフが支障がある場合は厳しいですね。
私の場合、数字さえ出せばいい、私の仕事私がする、という仕事だったので、休んでも他のスタッフに仕事が行き、残業させるなどがない。
このような場合、休んでもブツブツ言うのは上司ぐらい
これは言わせておけばいい(笑)

後は、私はバイトで対応しています。
正直、正社員でクビ!となると収入も激減ですし、ショック度が強いですが。
バイトだと、仕事内容にもよりますが、収入額が激減ほどでも(笑)
あと、クビになっても、そうですねぇー同業でもA社のほうが時給がいい場合もあるので、乗り換え気分で。もしくは、その時の生活リズムにあった勤務時間帯に合わせればいいし。

私は、そうやって、育児と両立を。

後は、誠意かなぁー

私は、育児中心ですが、子供のことで休むと判っていれば、その前後で、子供に寂しい思い、主人に迷惑をかけてでも働く。働いて、働いて。会社に意を汲んでもらうかなぁー

でも、働けば収入が上がるから我慢してくれた家族にサービスをするとか
まぁー心ばかりですがね
病気の時は、急な欠勤になりますが、子供が元気になれば、また働く、働く、働きまくる(笑)

そうやって、なんとか対応はしています。

ただ、お子さんが1歳。
世の中で一番免疫がない年代ですよね?
勿論生後数ヶ月の赤ちゃんよりはありますが、ただし、そんなのどんぐりの背比べ状態の違い。
団体生活、気持ちが慣れるまで、そして体が慣れるまでは、もう職場に頭を下げて。
お子さんが元気になったら「残業しますから」ぐらいののりで、なんとか穴うめするか。
あと、半日シッター、半日欠勤で対応などもありです。
そうやってなんとか対応したこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返答ありがとうございます。確かに今の仕事は新しい仕事です。一応パートですが、慣れるまではあまりしょっちゅう休みたくないなぁという思いです。でも、おっしゃる通り病気の時はしょうがないと割り切って、休んで、普段はそれ以上頑張ろうと思いました。それに、ファミサポも調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/12 13:27

病児・病後児保育等は近くにありませんか?。


うちの市町村では市で病後時保育園をやっており、
近くの小児科で病児保育園をやっています。
どちらも医師の診断書を持っての利用ですが
我が家は病院に行った際に次の日元気になろうと
なるまいと、病児保育に持参する診断書は
必ず医師からもらうようにしています。

よくなった場合はそのまま保育園、
まだかな~と思ったら迷わず病児保育園です。
保育園からのお迎えの電話に答えられそうもない場合も
朝から迷わず病児保育園です。

一度市役所なりで聞いてみるといいと思います。
働く母も増えていますのでそういうところも
ないこともないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。私も最初は病児・病後児保育を利用しようと思っていたのですが、残念ながら近くにありませんでした。

お礼日時:2011/05/11 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報