電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠中です。

ギリギリまで働き、生まれて預ける場所が見つかり次第すぐ復帰する予定です。

なので今後のことも考えて、義理親の自宅から徒歩圏内に住んだりしてました。

これは妊娠前から夫と義理親で話していました。

ですが妊娠した途端に私以外の人達が、
生まれたばかりの赤ちゃんを預けるなんて可哀想…
要は夜しか子育てしないってことだ、仕事で疲れて愛情をかけられない。
子供は母親といたいに決まってる!育児放棄になると言い始めました。

家族の言い分

⚪︎子供が幼稚園に入るまで母親が面倒みてあげるのが愛情じゃないか(夫の意見)

⚪︎仮に保育園にしても育休一年は取るべき(義理親の意見)

⚪︎働かなくても夫の収入でギリギリだかやっていけるから無理にすぐ復帰しなくても良い

⚪︎預けて働いても大半を保育料で持ってかれて大してプラスにならない。

⚪︎すぐに復帰だと母乳ではなくミルクになり、子供に免疫?がつかず体の弱い子になる。

私の言い分

⚪︎妊娠しても育休をとらないと前から言っていた。育児は母親主体ではなく完全に夫婦で手分けして、保育園にすると結婚前からの約束だった。

⚪︎夫の収入だけで大丈夫というが、これから家を購入することになっているので計算すると共働きでない生活が苦しいと思っている。(足りなければ義理親が補助すると言っているが、もう定年退職しているので気がひける)

⚪︎夫に持病があるため急に離職になりかねないため、保険のために私も正社員でいたい

⚪︎私自身が保育園育ちでそのことになんの疑問もなく育ったため、なぜ預ける=悪がわからない。

⚪︎保育料は何割か会社が負担してくれるので、少しでもプラスになるならそれを生活の足しにしたい。

会社にお願いすれば育児休暇は最大1年半、手当てなしなら幼稚園まで休むことができます。

ですが技術職なのでそんな長期間仕事を離れると、腕が鈍り復帰しても新人扱い。

今まで積み上げてきたものが全部なくなります。

子供とどっちが大事なのと言われればもちろん子供ですが、生まれて1歳または3歳になるまで毎日付きっ切りでいなきゃ子供はちゃんと育ちませんか?

私は保育園育ちで親は共働きでした。
親以外の人たちに面倒を見られたりしたことで、人見知りせず、親に依存しない性格に育ち自立も早かったと言われます。

なんでそんなに保育園は批判されるんですか?
早々子供を預けられるように説得するにはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (8件)

NO.7です。

お礼のメールを拝見しての追記です。

私の回答にある「子供がミルクを拒否した為、保育園に預けたのに数時間で呼び出しを受けた」「子供が添い乳でしか寝ないため、夜中の対応はパパでは途中でできなくなった」は私自身の実話です。

御礼にあった「お母さんが出産で亡くなった場合」など最初からミルクでしか飲まさないのであれば、母乳かミルクかという問題は出て来ないです。
また母乳が殆どでない場合もあると思いますが、その場合子供は母乳では満たされていないため逆に空腹がずっと続いている為、「母乳大好き」にはなりようがなくミルクは飲むと思います。

私は仕事で預けることもありますのでミルクと母乳を半々位で進めてましたが、突然子供がミルクを拒否しだしました。

お母さんがふんだんに母乳が出る体質だと、母乳の方がおいしいと感じる子供さんは多いようですので、ミルク完全拒否は実際によくある話です。(哺乳瓶を変えてみたり、温度を変えてみたり、ミルクのメーカーを変えてみたり色々試してやっとのこと飲んでくれるとか・・それでも飲んでくれたら御の字、どうやっても飲まず母親が実際に子供と長時間離れることが出来ないという事例は本当に多いです)
子育てブログなど見てみてください。

そんなこと私自身産むまで考えたこともありませんでした。

子供は母乳であれば2時間ごと、ミルクであれば3時間ごとに赤ん坊はなんらかの水分補給をしないと脱水症状をおこします。
保育園側は責任がありますから、子供がずっと拒否し続ける場合預かってくれません。
またよしんば預かってくれても母親自身が子供が5時間水もミルクも飲まないと言われてほっておくことは出来ません。

じゃあ最初からミルクだけで育てるという結論になりそうですが、母乳に含まれる免疫はミルクでは得ることが出来ないため、とても大事な物です。

母乳に含まれる「分泌型IgA: 消化管の病気に対して、威力を発揮する」はとても大事です。
小児がんの発生率がミルクだけで育った子供と19%も低くなりますし、お母さんがいままでかかった様々な病気に対する抗体を子供に母乳を通してあげることができます。

赤ちゃんの免疫機能が出来上がってくるまで、約半年かかります。
お母さんからの免疫をミルクでもらえなかったお子さんは病気の罹患率は高くなります。

何より出産される病院で上記の様なことが科学的に証明されている為、「ミルクで育てます」と押し切っても、多分無理やり母乳指導されるとは思います。

そういった抗体が薄れてくる出産半年後からは子供は逆に子供自身が自分の免疫機能で病気と闘いながら自分自身の抗体を高めていきます。なので生後半年からは本当に頻繁に病気にかかるため、保育園に預けたくとも預かってくれず1か月の期間のうち5日間しか保育園に預けられなかったことも私自身あります。

感染性の病気などでしたら保育園側からNoと言われますし、37.5度すぎてもすぐに「迎えに来い」と電話がかかってきます。
義父母の近くに住んでらっしゃるとのことですが、産まれたら解りますが義父母と言うのは孫を可愛がっても
お母さんが子供にしてやりたい育児を100%してくれず、古い間違った知識に基づいた子育てしかしてくれないことの方が多いです。

何より病気の子供についていてやれない苦しさ、葛藤はすごいものです。

>でも母乳じゃなきゃ飲まないから、パパや他人じゃダメだからと言うのは、私が雇い主だったらじゃあ働かないで子育てだけしてなさいとなります。

だから育休制度の無いような(あっても実質使えない)会社に勤めている方は出産と共に退職をするしかない
のです。

実際に私がいう様な状況に追い込まれて泣く泣く責任ある大好きな仕事を辞めざるを得なかった女性は本当にたくさんいらっしゃると思いますよ。

育休1年は妊婦に対して「子供の為に1年はゆっくり過ごしてね」という休みではありません。

実質1年は子供抱えながら責任ある仕事をするのはかなり難しいですし、しょっちゅう保育園から呼び出しなどがあります。
だから1年は仕事と両立するのはあまりにも過酷なので、最初からみんな1年は育休を取れる人は取るのです。

ご質問者様はとてもまじめな方の様ですので、仕事の途中で呼び出しがあったりして周りに迷惑をかけるなどを「子供いるから仕方ないよね」って笑い飛ばしてしまうような方では無いような気がします。
そういう方ほどどんどん辛くなっていきますよ。

色々な体験談など調べてゆっくり考えてみてくださいね。


ちなみに私は自分が育休どころか産休すらなく、かつ周りに親族すらおらず主人は2週間の海外出張とかで子育てしたので過酷すぎる環境で子育てしたから思いますが、「使える制度があるならすべて使ったほうが良い」と思います。

質問者様が子供を可愛くない、育てたくないなんて思っているなんてありえません。

ただ、ご自分の今まで職場で積み上げてきたもの、キャリア、そこに至るまでの努力などかけがえのないものを失いたくないと思っていらっしゃるだけですよね。
なぜ女性だけ「仕事か子育てか」というような選択をせまられるのでしょうね。

私も自分自身がかなり難しい国家資格を持ってバリバリやっているキャリアウーマンだったのに子育て中の今は子供を中心に生活をしたくなくともせざるを得ない状況で、主人だけが自分のキャリアになんにも影響がなくバリバリ仕事をしている姿をみて、腸煮えくりかえる日もありますよ。

でも子供は本当に可愛いです。お腹から出てくるの楽しみにしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回目のご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
子供は自分の希望通りに生まれてくるとは限らないということですね。

もちろん理解していますが、母親ばかりが犠牲になる育児…本当に辛いですね。

母乳関して言えば、早く仕事復帰したいというのもありますが持病に加えアレルギー持ちなんです。

妊娠中は断薬してますが本当につらく、そのため堕胎を検討したくらいです。生むと決めても毎日のストレスで出血し切迫流産になったりしてます。

病院ではそのことを話して薬を飲むのでミルクにすると言っても母乳育児が絶対です!!と言われ
死ぬ病気でないなら母乳と全く聞き入れられなく
検診のたびにガミガミ言われそれがまたストレスなり…と本当に悪循環。

子供が優先で母親が犠牲になるのが当たり前、
最悪死ななければ母親がどうなろうか構わないみたいな周りの言い方がどうしても受け入れられません。

会社は育休一年取れます。取れないんでなく取りたくないんです。
子供と離れたいわけじゃないです。
腕が鈍ると離職につながります。なにかあったときに自分の力だけで子供を養う術をなくしたくないんですね。

周囲の理解のなさ子供のイヤイヤに振り回されて産後鬱になるのが目に見えていますが
頑張ります。

お礼日時:2017/01/20 19:45

私も自営業ですので、仕事を辞めることができず、出産の前日まで仕事をしており(お客様への訪問)、出産後1日後からPCを産院のフリールームに持ち込み仕事し、2か月目から一時保育とファミリーサポートを併用しながら子育てしました。



保育園の先生方は子供に愛情注いでくださいましたし、子供を預けることは悪だとは私も思っておりません。

ただ、私が思うにまだ出産前ですよね。
出産後はバリバリ働くぞーという思いは、出産をされたらMitubati1024の方から気が変わるかもしれません。
あまりもかわいくて預けるのが忍び難く、むしろ自分から「育休1年ぜったいとって子供と過ごすぞー」と思うかもしれません。
それほど生まれた子供と言うのは産む前には解らなかったですが、「一緒にいたい」という気持ちを抱かせる存在です。

また、出産をした後の女性の体は本当にデリケートです。
産んですぐにぴんぴんする人もいますが、私などは産むのは安産でしたが、産んだ時にひどく血腫が局部にできてしまい、切開して縫った為、出産後1か月位痔の方様のクッションなしで座ることもできませんでした。
帝王切開の方とかも出産後1カ月位痛みますよね。

出産はしたら終わりではありません。そこが子育てのスタートです。

「復帰するからミルクで育てよう!」と考えていても、子供が「僕、私は母乳しかのまないもん」ってされてしまうと、
保育園から「ミルクも水も一滴も飲まないので迎えに来い」と言われて預けて数時間で泣く泣く迎えにいくなど産む前の想像を超えるいろいろいな難関が待ち構えてます。
お乳の出の良い方だと仕事場のトイレで隠れて定期的に母乳を自分で絞りに行ったりする必要もあります。

夜泣きがひどく夜中何回も起きる子供を夫婦で交代であやしてミルクを飲ませても、子供によっては「ママの添い乳しかいや」と全然パパに預けることもできない状態になることもあります。

また復職されるのは技術職とのことでございますが、長期休むだけで腕が落ちるという技術は集中力が要求されると思いますが、「きのう子供が明け方の3時まで夜泣きで殆ど寝てない、これが3日も続いている」とか、「あと1時間で保育園迎えにいかなきゃ」とかのあせりやフラフラの状況の中できちんとした技術を会社で発揮することができるのですか?

むしろ外野(夫や義父母など)が「育児放棄だ」とか言われて保育園を預けるか否かではなく、産まれてくる子供さんの性質次第だと保育園に預けたくとも預けられない場合もあり得ます。

子供はみんな病気無しでいつも元気いっぱいに自分の思う様に生まれてくるばかりではありません。

育児放棄とか云々の周りがなんというかはどうでもよいことです。言わせておけばいいのです。

そういったことはまずは出産を終えて生まれてきたお子さんの状態、お母さんの状態がどうであるか、また子育てをしていく中で本当に自分が夜の子供の相手をしながら昼の仕事の復帰ができるだろうか考えながら決められてはいかがですか?

まずは、出産を控えられているとのことですので、ゆっくりお腹のお子さんとの時間を楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ出産前なので確かに気持ちは変わるかもしれません。でも期日までに戻ると会社に約束して戻らないのはどうかと思います。仮に障害児が生まれたなら出産中の事故で寝たきりに…それは納得できるししてもらえるでしょう。
でも母乳じゃなきゃ飲まないから、パパや他人じゃダメだからと言うのは、私が雇い主だったらじゃあ働かないで子育てだけしてなさいとなります。
もしかしたら出産時に私だけ死んでしまう事故があるかもしれません。
そしたら子供は母乳がないから餓死しますか?母乳が出ない母親だっています。母親がいないから母乳が出ないから、飲まず食わず寝ず衰弱し死んでしまいますか?そんなことはありえないと思います。
誤解してほしくないのは、私は可愛くない育てたくないと言っているわけではありません。

お礼日時:2017/01/20 15:03

義親様 定年退職しているということは 相応の年ですよね。


正直 孫の面倒を見る自信がなくなっているのではないでしょうか。
ましてや お嫁さんが生んだ子育て方針や教育方針でただでさえママさんとは
トラブルが多くなる。子供が絡むと笑って済まされない事ばかりになっている今の世の中を
案じれば案じるほど 軽々しく引き受けていいものだろうかという
不安が先立っているのではないでしょうか。
生まれたばかりの子を預けて云々は 各ご事情もあることなので
周りがとやかく言う権利はありませんが
その不安がある以上 言い訳として愚だ愚だいい始めたような気が致します。
一度トラブルを招くと 息子共々疎遠になるのは言うまでもなく明らか。
そんな弱みを見られまいとして世間がどうだこうだ
子供の為にならないなどと言っているのだと思いますよ。
ご主人様はもちろんの事だけど
主様 きちんと向かい合って義両親様たちが安心できるような
詳細な話をされていらっしゃいますか?
その上でなら 今更何を足掻いているんだと義両親様達に対しては思いますが。
一日のタイムスケジュールを書き出して張り出しておいて上げる事も大切かと思います。
ご近所の若奥様 お部屋の入り口に 模造紙を張ってましたよ。
朝起きるところから園への送り迎え帰って来てから遣るべき事・注意点
何か合ったらと緊急連絡場所や電話番号 病院の電話番号 必要な事を
全て箇条書きにして 子供と関わる為のルール たとえばおやつの渡し方など
少し大きめな字で書いて張り出してありました。
言ってましたよ。コレがあるだけで安心して預かれる。書いてある事を参考にすればいいからって。其処までする必要はないにしても参考にならないでしょうか。
主様は未だ分からなくて当然だけど 定年を迎えると人間って不思議でね、今まで出来ていた事ができなくなってしまった事に気づいてしまう瞬間でもあるんですよね。
その落胆は多分本人以外誰にも分からないキツサとなって身に応え始めてしまうんです。
職場から離れてしまったら忘れてしまって初心者扱いされる。主様が不安に思っている事とは
別にもっと重篤なストレスとなってくるものなんです。
そんな中で自分の事を遣るだけで精一杯の人間が 果たしてこれからの赤ちゃんを
それなりにちゃんと預かって守っていけるんだろうか。
不安なんだと思いますよ。お嫁さんとの仲がこじれたら
我が息子まで失いかねない事を知っているから余計ですよね。
ご主人様は そんな親を分かっているのかもしれません。
義ご両親様を納得させるべく 安心できるような体制をもう一度考えて見てください。
きちんと向かい合って頭を下げてお願いしてご理解を求めて見てください。
少しでも不安が払拭されれば 可愛い孫の事ですもの。
ママさんと取り合いになるくらい預かって頂けるのでは?と思います。
ママさんから孫を奪おうと躍起になっている義両親様に比べたら
ママさんを大切に感じて思っているが故の言動なのかな~という事も考えられます。
全てがこれからの説得如何で 上手くいくと思いますよ。
子供を預かるという事は とっても大きな問題なのだモノ。
まじめな義ご両親様達だと思います。
預かるところさえあれば ご主人はOK出しますよ。きっとね。
長々ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきますね。私の意見は一切無視なので、家族がいてもシングルマザーかのような動きになってしまいそうですが頑張ります。

お礼日時:2017/01/20 15:07

義理親はまあいざとなればそんな風に言うものです。


肝心なのは夫ですね。
前からの約束なのになぜ意見をひるがえしたのか。
夫婦の意見は一致させないと子育てに支障が出ます。
夫から義理親を説得してもらわない限りあなた一人が何を言っても無駄でしょう。
結局育児の責任や負担から逃れたいだけなのでは?
とにかく感情的にならずに話し合いを繰り返すしかありません。
    • good
    • 0

保育担当者でした。


保育料と保育所の義務、行事担当者として。
夫と義理親の意見って、ただ単に関わりたくないとしか
読めませんね。
見極めを間違えたのでしょう。
離婚覚悟で、見切ってください。
少しは、考えが変わるかも。
    • good
    • 0

保育園預けるのは普通の事ですし、ちゃんと育ちますよ。


幼稚園より社会性が育つという話もあります。
先ずは旦那さんと気持ちを合わせるべきですが、両親に何か言われたんじゃないですかね。
この旦那は育児に協力しなさそうですね。先が思いやられますね。
    • good
    • 0

まさかこんな時代錯誤な人が

    • good
    • 0

日本で預けてる人が何人いると思ってるのでしょうね…


経済面で余裕がない家庭も多いのに
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!