dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マニュアル車で発進する際、20km/h位で5速に入れ、アクセルを全開にして加速すると燃費は悪くなりますか?

A 回答 (8件)

ものすごく悪くなります。

    • good
    • 0

2速、3速、4速を使用するより燃費は悪いでしょうね。



ノッキングして60km/Hを越える速度域までマトモに加速しないだろうし、
カブってエンストするかも知れません。

アクセル全開、5速固定だとするとクラッチで速度操作をするようになるでしょう。

必要だから、2速ギア、3速ギアなどがあるし、
どちらかと言えば、街中では5速ギアを使わない方が燃費が良いですよ。
    • good
    • 0

燃費以前に後続車の迷惑になるから実行しないでね。



ちなみにどんな感じに発進するんですか?
1速発進ですぐに5速(もしくは2速から5速)のイメージを思い浮かべちゃうんですが。
低速トルクがモリモリの大排気量エンジンのMT車なら大丈夫なのかも。
ダッジ バイパーとか
※V10 8000cc 6MT
    • good
    • 0

燃費は悪化するわ、何より危険じゃね??


発進時にどんくさい加速って危ないよ。
    • good
    • 0

無茶だ。

5速20km/hで加速を続ける時と2速20km/hで加速する時では、アクセルペダルを踏み込む量・時間共に全然2速のほうが少なくて済む。5速では必要なスピードになるまでに時間が掛かる。2速ではすんなり加速できる。無駄な燃料消費に他ならない。省エネを考えての事なら、低速ギアで素早く加速して素早く高速ギアにシフトする事が望ましい。てこをイメージすると分かりやすいと思うが、棒の向こう側の重い石を動かすのに自分と支点の距離を短くはしないと思う。これではいくら力を入れても石は動かない。逆に石と支点の距離を短くすれば簡単に動く。車のトランスミッションはこれと全く同じ理屈なんだよ。エンジンの回転数を上げたほうが車の為・環境の為にいいのだよ。よって、20km/hでは2速で加速するのがいいと思うよ。
    • good
    • 0

なぜ?20km/hで5速なの???



そんなことしたら、エンジン痛めるよ。

ギヤは、エンジンの回転数が2000rpm~2500rpmくらいで、1速づつ上げてあげるのがいいですよ。

登り坂なら、+500~1000rpmくらいで、高速への進入は、+1000~1500rpmで行うといいでしょう。

それと、燃費はどんなにがんばっても、メーカー表示より、悪くなっても良くはなりませんよ。
    • good
    • 0

20kmでですか?ノッキングでしょう。

アクセル前回前にエンストが関の山。クラッチでパワーを逃がしても回転数の違いでクラッチも焼けるし、燃費なんて話ではないでしょう。
    • good
    • 0

悪くなるでしょう。



ギア比にもよるけど、通常は50~60km/h以上でしょうから、
まだるっこしいし、加速も悪いし、
しかもギアを傷めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!