プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫とは3年前に結婚をし、夫は婿として私の性を名乗っています。(養子縁組はまだです。)
現在は夫28歳、私27才、子供1歳の3人で実家とは離れて別に暮らしていますが、いずれは実家に戻ります。

昨日、私と母で夫の勤める飲食店に昼食を食べに行きました。
夫はそのお店で店長です。店員さんはホールの女性が3人います。
他にお客さんもいなかったので母は夫と世間話をしました。
そこでの会話です。
母「田植えはもう終わったから、稲刈りは手伝ってね。」と夫にいいました。
夫「わかりました。」
母「じいちゃんたちも若くないんだから早く戻って来てもらわないと~」
夫「それはちゃんと考えていますから。」
とこんな会話をしていました。その時は夫も機嫌良く話をしていて、普通に「ごちそうさま~」と言って帰ってきました。

ところが夫は怒って帰ってきました。
「昼のお母さん、一体なんなの?お店で話しする内容じゃないだろ。みんな(店員さん)もいるのに。
俺がもうすぐお店辞めなければいけないみたいだろ。みんな俺に対して壁作っちゃうだろ。」
などと言って怒っていました。
夫「俺は今の生活を大事にしたいのに、こんなことお母さんに言われたら、実家が嫌になるよ。今はここで頑張っていずれは実家に帰るって決めてるのに。俺の中でもうお母さん達と上手やっていけないって思ったら、お前と即離婚するから。」
私「えっ!それは私とは上手くいってても離婚する、ってこと?」
夫「そうだろ!婿なんだから。ちゃんと養育費も払うし、結納金も返すから。子供とはもう一生会うつもりもないしね。」
そんなことを言われました......
本当にショックです。
普段、夫婦仲はとても良く2人目の子供が欲しくて頑張っている状況なのに、夫がこんなことを考えていたなんて.....
確かに母はお店でぺちゃくちゃ話をしすぎました。
でも夫がこんなこと言うなんてどういう心理なんでしょうか?
実家と上手くやれないからなんて私と娘を簡単に捨ててれるものでしょうか?
それとも口だけ!?
本当に悩みすぎて1晩眠れませんでした。
アドバイス等をよろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中1~10件)

旦那さんの気持ちはよく理解できますね。



自分の職場に来て、店を辞めるような会話をされたら、次の日から出勤しづらいと思います。

ただ、離婚を本気で考えているのではないと思います。
その時に恥をかかされた(?)ように感じているので、その事に関して
激怒しているのだと思います。

結婚は本人とだけでするのではないですよね?
相手の親との関係もありますし。

そういう意味では、相手の親とうまくやれなくなった時点で
後々やりづらいから・・と思っているのではないでしょうか?

ただ、養育費も渡す・結納金も返すという台詞は
今後、そのようになったら それ位する覚悟はあると言う意味ではないでしょうか?

今後、実家に帰って実家の仕事をするのは、いつ頃の話なのか?
旦那さんの気持ちが落ち着いたら話してみるといいと思います。
それまで、せかすような会話は避ける方が良いのでは?
    • good
    • 0

男女を入れ替えるとよくある話ですよ。


貴女はお母さんが「早く戻ってきてもらわないと~」と言った時に「そんなにせかさなくてもいいでしょ」とか「こんなところで○○(旦那さん)さんに迷惑でしょ」とかそういう事を言うべきだったのです。

わざわざ職場へ来て同居を迫る姑、妻をかばわず上手くやっているつもりのマザコン夫…
よくありますね。
男女を逆にしたのが貴女と旦那さんです。
実家と上手くいかない=離婚なのは貴女の実家依存度が高すぎるからです。

・お母さんを諫め、実家へ戻ることをせかしたり強制しない
・お母さんと旦那さんが完全に決裂したら実家を捨て旦那さんについていく

どちらかができなければ離婚になりますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


そいうい経験は無いのですが
他のお客さんが居なくても、従業員さんがすくなくてもそばに居られるのなら
やはりそこではしない方が良かったお話かと思います
いつかは婿入りされる事は分かっていらっしゃっても
「旦那さんの立場」の事も考えてあげてほしいです
ソレは、同居の人でもそうじゃなくてもそうなんですが
どうしてもお家の事優先で話が進んでいってしまうと
旦那さんの意見や立場無しに事を進めてしまいがち・・
旦那さんにもプライドがあるのですから
せめてあなたはだんなさんの「味方」でいてあげてくださいね。

わかりにくい文ですみません
一度二人でその事を話し合って
言いにくかもしれないですが、親ごさんたちにもある程度は理解してもらえるように
あなたが懸け橋になってあげてくださいね。
男の人にとってお婿さんに来てくれる・・という事は
結構勇気がいると思うし
ソレに、なかなかそう決心してくれる人も珍しいかと思います
旦那さんを大切にしてあげてくださいね
    • good
    • 0

せっかく店長まで任されているのに


そんなことを部下である店員に聞かせるように話されては
旦那は、もう立つ瀬が無いです

わざわざ勤め先に出向いて婿という立場を自覚させる
今後も事とあるごとに釘を刺しにこれる
仕事はうまく行かせないというやくざの脅迫の手口です

あなたも母親と共犯と見られたのでしょう
うまく言ってるとはいえません

実家に戻ることを諦めるか、旦那を諦めるかの意思表示して欲しいのです
    • good
    • 1

>でも夫がこんなこと言うなんてどういう心理なんでしょうか?



えっ??そんなこともわからないのですか?
それって無神経すぎますよ。


>実家と上手くやれないからなんて私と娘を簡単に捨ててれるものでしょうか?

そこまで、こじれるということです。


>それとも口だけ!?

冗談で口にできることではないでしょう。


婿養子に行くということを、ご両親も質問者さんも軽く考え過ぎているのではないですか。
だとしたら、そんなところにいたくないという旦那さんの気持ちは
誰にでもわかることなんですが。

いざとなったら、両親を捨てて、旦那さんの言うことに全面的に従うくらいの
気持ちがなければ、本当に旦那さんは出て行ってしまいますよ。
養育費を払うというのは、子供には愛情があるからこその言葉です。
それでも、出ていかざるを得ないくらい無神経な家にはいたくないということです。
    • good
    • 0

40代の既婚母です。



実母さんがあまりに浅はかでしたね。
男の職場で「手伝ってね、戻ってきて貰わないと」という発言はメンツを潰す事を自覚していませんね。
娘の居る母親ですが、貴方の母親には同情出来ません。

職場での立場や責任を考えたら「同居出来ない家族」と幻滅されても仕方ないかと思われます。
貴方もその立場で実母の発言を制止したり出来ない「娘」だったのですから、夫の不快感も理解できます。
夫にしたら自分の職場に食事に来た妻と義母では無く、職場に乗り込んで「仕事を辞めろ、戻ってこい」と言ってきた義母とその娘でしかなかったと思います。

夫を婿養子にするには貴方の器が必要です。
実母も制止出来ない貴方では、この先夫が離婚を考えても仕方ないかと思います。
「娘」であることはもう辞めて「妻」として夫の支えとなり、一緒に実家に戻る日まで夫に「自由と夫の仕事」を認めましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



まず、ご主人の考えは置いておいて。

男の人が婿として義実家に入ることがどういうことか、もう少し質問者さまはその覚悟を理解してあげるべきだと思いますよ。
よくある話で嫁姑問題がありますよね。表面上どんなに仲が良くても所詮は他人、なさぬ仲ってやつです。女性は結婚したらお嫁に行くっていうのはどんな女性でも幼いころから刷り込まれているし、当たり前のこととして受け止めていると思いますが、男性は婿に行けと育てられることはまずないでしょう。次男以下でも婿に行けではなく実家は継げないけれど別の所帯を持てと言われるはずです。だから、ご主人の婿になるという決断はとても素晴らしいことだと思いますよ。

でも…。嫁だろうが婿だろうが、嫁ぎ先のいいなりになるために結婚する時代ではないですよね。もちろん家族ですから助け合うのは当然ですが、嫁や婿の人格まで奪うのはよくないですよ。
ご主人は婿としてできるだけしようと心に決め、家族になろうと努力していらっしゃいます。
なのに、ご主人の知人の前、それも勤め先、しかも店長は責任者ですよ。そこでする話ではないです。怒って当然。ご主人の顔を立てるのが妻の務めではないでしょうか。質問者さまもたまに顔を出す程度なら「皆さんでどうぞ」と差し入れを持っていったりしていますか?そのうち退職するからとわかっていても、今は店長ですから。お母様も婿!婿!という気持ちが強すぎて、今の店長という立場をわきまえていない気がします。失礼ながら、それが会社組織にしていない自営業と、サラリーマンの意識の違いではないでしょうか。

ご主人の本心は、口では即離婚!などと言っていますが、ぎりぎり追いつめられるまでは離婚しない、とても我慢強くて優しい方だと思いますよ。ただ、同居もしていない今から婿だからこれくらいやって当然、というプレッシャーをかけていたら婿でも嫁でも逃げ出したくなるのはわかりますよね。嫁姑問題、うまくいくこつは絶対に親より嫁の肩を持つことだとよく言われていますね。質問者さまがご主人をフォローしてあげれば離婚なんてことにはならないですよ。逆の立場だったら…そうやって考えるのが今の質問者さまには必要な事だと思います。
    • good
    • 0

40歳既婚男です。



旦那様とお母様がどれほど店内で話していたかはわかりませんが、仕事中はお客様に不機嫌な応対はできません。身内とはいえ店長となればなおさらです。
そうなれば顔で笑っていても内心はいろいろ考えているでしょう。例えば、

・自分が婿であることを、会社では触れないようにしているのにお客様にまで分かるように言われた。
・いずれは辞めるようなニュアンスで吹聴されては部下に示しがつかない。
・会社がリストラを検討しているのなら、このできごとで対象になりかねない。

などがあります。質問者様が思っているよりも旦那様は困っていると考えた方がいいかもしれませんね。

実家とうまくやれなくて離婚する人はたくさんいますよ。
私の会社でも一緒に食事に行くとか誕生日を祝うとかで、当人達の子供がいるわけでもないのにしょっちゅう別れた奥様に車で迎えにきてもらっている社員がいます。
二人とも30歳を超えているのにこんな関係続けていけるのだろうかと人ごとながら心配しているくらいです。

本人同士仲が良くてもどうしようもないこと。愛し合っていてもこれだけはどうしても譲れないことというのはお互いにあると思います。
確かに旦那様の言葉は言いすぎですがそれだけ嫌な思いをしたのだと寛容に理解してあげてください。

「お母さんの発言でそこまで不機嫌になったのなら謝ります。お母さんにもよく言い聞かせます。だからあなたもこの間みたいに私や子供を見捨てるようなことは簡単に言わないでください。私も泣き出したいほど辛かったから」

というような感じで話し合われてはどうでしょうか。

仲良くすごされることを祈っています。
    • good
    • 0

52歳長男の嫁、同居20年です。


まず、あなた達親子は、デリカシーなさずぎです。
ご主人が怒るのは無理無いと思います。私があなたの立場でしたら、自分の母親に対して注意します。
男の仕事場で、「田んぼ手伝え」とか「早く帰って来て」とか良く言えたものです。
あなたは、それがおかしいとは思わないんですか?
思わないのでしたら、これから先、同居してもうまく行きませんし、辞めた方がいいと思います。
ご主人と可愛い子供がいるあなたは1つの家族です。自分の家族を、まず弟一に考える。それはご主人の立場も良く理解して大事にしなければ、あなたこのままでは、危ないと思いますよ。
 
同居と言うのは、自分が思う以上大変です。生きて来た環境、時代も違えば、物の価値観も違う。
親とご主人の間に立つあなたの立場も複雑になります。
同居するのであれば、あなた、両親がご主人にやってもらうのが当たり前なんて思わない事です。
所詮他人です。あなたの親に対して、ご主人は何の恩もありません。
そこらへん、あなた達親子は勘違いしない様に。
養子に来てくれてありがとうと言う気持ちを持つ事が大切です。
私には2人の息子がいますが、養子にだけは出したくない。
息子を持つ親は、殆どの人がそう思ってます。
ご主人をまず、大事にして下さい。
    • good
    • 0

NO2さんも言われてるように


男女入れ替えたら「嫁姑問題」みたいなものでしょう。
この場合厳密には実家なんでしょうけど。

あなたが男性のところに嫁に来て、
姑などにヤイヤイ言われておもてづらはハイハイと笑顔で聞いてて
それを見て旦那ができた嫁だなーとか思って調子に乗って母親の肩を持つ。

あなたがもうやっていけないと思って旦那に言っても旦那にはチンプンカンプン、
これって口だけ?

嫁姑問題では旦那が好きでもやっていけない、別居、離婚、なんて事はよくある話じゃないですか?

今回のことだけで急にこういうことを言うのかな?という疑問もあります。
いろいろと溜まってたんだと思いますよ。旦那さん。
普段旦那さんから不満話がなかったのなら旦那さんも急に本心ぶちまけすぎだとは思いますけど。

・・・話し合いが必要なんでしょうね。
自分が嫁に来たとして旦那の実家と確執が出来たと思って、
自分のこととして旦那のことを考えてあげてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!