dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今月、地デジテレビを買いたいのですが、どのメーカーが良いのかわからないので、

 教えてほしいです。

 私はブラウン管テレビからの初めての液晶テレビを買い換えるのですが、どれが良いのかわかりません

ブルーレイレコーダー込みで15~18万円です。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

その予算ならいろいろ選べます。


シャープ、東芝、パナソニック、三菱、日立あたりならほぼ問題ないです。まあ、No1さんの言うようにブルーレイ内蔵とかHDD内蔵というのは先にHDDやブルーレイが壊れる可能性が高いので辞めた方が良いと思います(理由はHDDを修理する=交換する)のに、TVを持って行かなければならいことになるからです。寿命から言ってTVは10年以上持つでしょう。HDDなどは5~7年ぐらいだと思った方が良いです。こうなると、一体型は不便です。まあ、壊れたら直さずにその時にレコーダーを買うという選択肢もあるのですが、今15万用意できても8年後に5万用意できるかは不明と言うことになりかねません。
そういう意味では予算としてTVで10万、レコーダーで8万というバランスで選ぶと良いです。
画質に関しては甲乙付けがたいし、好みもあるので大型家電専門店で見比べる方が良いですよ。
また、サイズですが今のテレビと画面の比率が変わりますから、同じサイズの物だと小さく感じます。29インチを見ている場合は37ぐらいにしないと小さく感じます。
基準としては今のTV画面の縦の長さと同じかそれ以上になるように選んだ方が良いです。まず今のテレビの画面の縦の長さを計っておいて、電気店で探しましょう。
それと、横が長くなるので置き場所に入るスペースがあるか確認した方が良いです。奥行きは短くなるので良いのですけど今、TV置き場の両側に余裕がないと小さいサイズしか入らないことになりかねませんので。
レコーダーですが、同じメーカーの物だとTV用のリモコンで操作できたりしますが、別に他のメーカーの物でも良いと思います。理由は予約などをするにはどうしてもレコーダー用のリモコンが必要になるのでTVとリンクしている必要はほとんど無いからです。
    • good
    • 0

メーカーはどうでも良いですが,IPS液晶のものをお勧めします。


と言うのも家にはwooo(IPS)とレグザがありますが,IPSで快晴の映像を見てしまうとレグザは曇天のように感じます。
ついでに電子番組表をよく使う場合、東芝はお勧めできません。
同じチャンネルの同時間帯を調べる場合,国内主要他社はワンボタンで移動または一画面1ch1週間表示しますが,東芝は一旦時間表を出して移動かスクロールしないといけません。
これが使いにくいったら有りません。
さらにレグザは圧縮録画できませんし,外付けのHDDは同じレグザ同士でも再生できません。
故障して基盤変えても場所によってはダメです…
    • good
    • 0

国産の名の通ったメーカーのものであれば、どれにしても間違いはありませんよ。


それぞれに特徴がありますが、どこか一社のが圧倒的に優れているということはありません。

韓国製、台湾製、中国製でもめったなことはないのですが、やはり国産にしておくのが無難でしょう。

相性というものがありますから、人によってシャープがいいという人、東芝が、パナがと様々です。
量販店に行かれて、いろいろと眺めてみてご自分の気に入ったのにされたらいいと思います。

店員さんに相談なさってもいいのですが、偏った意見や思惑でで勧められることがあるので、必ずしもいいとは限りません。

レコーダーは故障した時のことを考えると一体型ではない方がいいと思います。ただし、テレビと同じメーカーにしておいた方が何かと便利だと思います。絶対というほどのことではありません。どちらかと言うとという程度の話しですが。
    • good
    • 0

広視野のがいいです。


今のLEDのになってからチェックしてないので全部そうかもしれませんが、少し前はちょっとでも横から見ると画面が白くなるのが多かったです。
大型のテレビは大体大丈夫だと思いますが小さい時はかなり気になると思うので、広視野のを買って正解でした。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



選ぶポイント?

価格なりということです。

通常より、高い値段のものは高性能なエンジンを乗せているので残像などが少ないです。

安いテレビを購入してしまってからでは遅いので・・・

お店でじっくり見て、決めることをお勧めします。

ご参考まで。
    • good
    • 0

どのメーカーといえば



東芝 です(^-^)/

15万あれば、
東芝レグザの、それなりのサイズのテレビと、
東芝ブルーレイレグサのブルーレイ・レコーダー
買えますよ

電気屋さんで、サイズと財布のバランス取れるよう
見てきてね\(^^;)...
    • good
    • 0

ぶっちゃけて言うと 各社 普通に見ている分には差はありません


そりゃシャープ好きとかソニー好きとかはあるとおもいますけどね
あとは家でシアターセットを組まれているようなかたであれば映画に強いとかスポーツに強いってのはあります
気になる人は気になるんでしょうけどってレベルです。

私が決めたのは 番組表が見やすかったってのでパナにしました。
それ以外の決め手はありません 強いて言えば値段ですかね(笑)

やはりアクオスとかは値下げしてません でもレグザとかは値下げしてますし 
あくまで個人的にですが TVとレコーダーは同じメーカーにしたほうがいいかと思います リモコンも一つでできますし
万が一修理ってなった場合も同じ業者でOKですし。
    • good
    • 0

今はどのメーカーもほとんど大差ないと思いますけど



量販店とかに行って

展示されてるTVの画像を見て

気にいった画像のを買えばいいと思います

ただBD(ブルーレイ)内蔵タイプだけは、やめたほうがいいです

理由は

TV部分の耐久年数と

BD部分の耐久年数の違いがあり

だいたいBDの方が先にダメになる可能性ありますし

BD修理にだすとTVもなくなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!