dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
NTTの光回線に入った際にWHR-G301Nを購入して、無線接続をしたのですが、パソコンの電源を切って数時間するとWHR-G301Nがダウンというのでしょうか?無線インターネットが繋がらなくなっています。
電源の抜き差しをした後ブラウザを開くとrootのIDを入力してプロバイダのIDとパスワードを入力する画面になり、それを入力するとまた通常通りになります。

いい加減、このID、パスワードいちいち入力するのに辟易しています。

解決策どなたか知りませんか?

ちなみにBUFFAOの電話サポートに40分も相談しても解決しませんでした。
携帯で40分です。。。。。

A 回答 (3件)

> ブラウザを開くとrootのIDを入力してプロバイダのIDとパスワードを入力する画面


今ひとつ、どのような環境なのか分かりませんが
通常、プロバイダとの認証作業は、ルーターがするのですが
その登録が出来ないというのであれば、記憶メモリの初期不良品ですので
BUFFALOに修理に出しましょう。

ただ、これだけの情報では何ともいませんが
大抵は、設定ミスと勘違いと思いこみによる初歩的なミスの可能性もあります。

光の回線終端装置にルーター機能が有るかどうかでも話が違ってきますが
無い場合は、WHR-G301Nに接続しているLAN機器の台数は何台でしょうか?

もし利用機器が1台であれば、ルーター/ブリッジ自動切り替え機能の誤作動で
勝手にブリッジモードになっている可能性があります。
本体横のROUTERの切り替えスイッチをONにして下さい。
AUTOだと誤作動の可能性が高いです。
また、ブリッジモードで使わないのであれば、通常はONで使って下さい。

ブリッジモードになると、PPPoE等をはじめとした認証作業はされないので
言われているような現象になる場合があります。

この回答への補足

ありがとうございます。
・光の回線終端装置にルーター機能はついていません。
・WHR-G301Nに接続しているLAN機器の台数は何台でしょうか?PC1台、DS1台、光iフレーム1台です。

PPPoEとはどういうものですか?

あと繋がらなくて電源抜き差ししなければならい時のルーターの状態はPOWER点灯(黄)、SCURITY消灯、WIRELESS消灯、ROUTER消灯、DIAG点灯(赤)です。

補足日時:2011/05/18 22:08
    • good
    • 0

ROUTERランプ消灯は、ルーター機能をオンにしている場合はあり得ない状態です。


http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011115-1.pdf

バッファロールーターの背面を見ると、上の方にスイッチがあり、オンオフオートのどれか、ですが、どれになっていますか?
    • good
    • 0

WHR-G301Nを初期化して設定しなおしてみたらいいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

初期化もしましたが、同じでした。

補足日時:2011/05/17 23:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!