
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塩基性条件下では不可逆反応で、エステルと[OH-]の濃度に完全に依存。
つまりOH-の求核攻撃が反応の律速段階です。
酸条件下では可逆反応で、反応機構はもう少し複雑。
[H+]が触媒として働く機構はモリソン=ボイドなどの有機化学の教科書に
詳しく考察されています。反応機構から察するに、反応速度
(というか平衡定数)は、エステル、pH、水と生成物のアルコール、
カルボン酸の濃度に依存するようです。
反応速度の違いは初期条件によって左右されるので一概には云えませんが、
これらからアルカリ加水分解の方が速いと思います。
アルカリ加水分解はHammett則が成立する反応で、例えば
30℃, 87.83%アルコール中の安息香酸エチルの加水分解速度は
8.89 x 10^-4 M-1 s-1です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
エステルの加水分解について
-
C5H12Oのアルコールの構造式を...
-
脂質の化学で質問
-
グリニャール反応で・・・
-
酢酸はカルボン酸とエステルの...
-
有機反応について
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
無水エタノールって英語でなん...
-
エステルの匂い
-
レシチン、トリオレインについて
-
ラセミ化
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
エタノールと何かが反応して気...
-
アクリレートとは
-
Fischerエステル化の反応について
-
金属アルコキシドのエステル交...
-
アセチレンの製法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
薬について
-
分子式とエステルの構造
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
アルコールと水は何故、混ざる...
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
工業用エタノールについて教え...
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
アクリレートとは
-
2ーメチルー2ーブタノールに濃...
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
Fischerエステル化の反応について
-
プロペンに一分子の硫酸が付加...
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
化学の
-
サリチル酸の酢酸エステルを合...
-
容量分析の計算です。
-
四価アルコールってあるんですか?
-
デシル基とは?
おすすめ情報