
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
3端子ECMがこれだと「仮定すると」
http://eleshop.jp/shop/g/g77K311/
電源電圧は DC4.5V との事ですから、
5V で使ってるなら高すぎるんじゃありませんかね。
再び ECM単体での出力を確認し、
音に反応しなくなってる、つまり壊れてるようなら
使い方、扱い方に問題があった可能性があります。
No.2さんも試す方法などアドバイスしてくれてるのに
反応ないけど読んでもなく実行もしてないんですかね。
解決したくないんでしょうか。

No.3
- 回答日時:
3端子コンデンサマイクを探してみました。
ホシデン製の例ですが、IC増幅器を内蔵していて、
出力にはプルダウン抵抗が要るようですが
http://www.technobase.jp/eclib/OTHER/CATALOG/hos …
p.4 の[8]
お使いのECMはそのあたりは必要ないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
回路図は問題ないと思われます。
ECMの出力インピーダンス(抵抗)は数キロΩ、ですが、ro (kΩ)として、
増幅度は (1000+15+ro)/(15+ro)となり、50以上は得られると思われますので20mVの入力で1Vは出そうなのですが、出ないとなりますと、切り分け試験を実施してみてください。
1. 回路に組み込んだ状態で、C1のLM358N側の電圧をオシロで当たってみて、±20mVあるか?
2.ECMを外して、C1の入力側(LM358側ではない方)に適当な方法で作った交流20mVをつないでみて、LN358の出力に増幅された電圧が出るか?
ECMの3本の足(電源、グランド、出力)の取り方は間違ってはいませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 物理学 写真図3の回路の入力電圧CH1と出力電圧CH2の波形をオシロスコープで測定しました。発振器を使って矩 3 2022/09/25 14:44
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- 工学 本来、コルピッツ発振回路はコイルとコンデンサのみで成立するはずである。実際の回路では、トランジスタを 1 2023/01/19 19:14
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NAND回路について
-
秋月電子照度計について
-
カーナビ、ゴリラSD760FTの音声...
-
ロータリー式のスイッチの詳細...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
変圧器についての質問です。 「...
-
電気回路で用いる記号法に関して
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
高3電磁気。 並列?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
研究で双方向通信というものに...
-
電流が流れているという表現に...
-
東芝モジュールMG100H2CL1の用...
-
漢字の問題-共通の漢字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオミキサーの回路図に...
-
電子工作(Arduino)の質問です。...
-
ECM増幅回路
-
マルチプレクサとオープンコレ...
-
パッシブマイクミキサーの自作...
-
エミッタEに入力側と出力側との...
-
PS3のゲーム映像をキャプチャす...
-
オルタネータのターミナルとは
-
トヨタ純正のナビの黄色い線。
-
PIC回路
-
1DINインダッシュモニターと1DI...
-
電子工作したオーディオミキサ...
-
ミニコンポのグライコの接続
-
車速パルスを見つける方法
-
トライステートバスドライバー
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
インバーター
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
おすすめ情報