dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして

私はバンディット250Vに乗っているのですが燃費が10km/lとかなり悪いです
そこでキャブのO/H(バイク屋にて)、エアクリ交換、オイル交換をしたのですが良くなりません。

マフラーをWr'sのフルエキにしている以外はノーマルの車体ですが、5千~6千回転の間で「ボボボッ」とかぶったようになり、その後の発進時などはアクセルを開けても回転が上がりにくく進みません。
また、排ガスがガソリン臭いです。

マフラー変更でセッティングを出していない状態だとしても、他のバンディット乗りの方々の書き込みを見ている限りさすがに燃費が悪すぎているように感じます。

どなたかお知恵を貸して頂けたら嬉しいです
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

自分もバイク屋さんのキャブOHを疑います。


古い年式のバイクであってもきちんとOH行えば燃費が10km/Lにはならないと思います。
想像ですが、OHとは言わず「キャブの清掃」ではありませんか?
ジェットやパッキンを交換していない可能性があります。

現物を見ていないので何とも言えませんが、ミクニのキャブでいうジェットホルダーのパッキン(網状になっているもの)はじめすべてのパッキンとジェットの交換を行い、同調を合わせれば、燃費がよくなりガソリン臭いのも直ると思います。当たり前ですが。

さて、この整備にどのくらいのお金と時間をかけられますか?
というのは、自分の失敗談ですが、出来る限り費用をかけたくなかったためすべて自分で直しましたが、膨大な時間が掛かります。
怪しい部品のみを交換し、組み付け確認の繰り返し。
(いくつかのバイクで経験しましたが、一番大変だったのはヤマハのジールでした。これはミクニのキャブでバンディットと同じキャブです。)
ですから、時間が有り余っているかもしくはどこが悪かったか追求したいなら別ですが、最初からすべて交換をおすすめします。

バイク屋さんに頼む場合は、その部品代と工賃を払う覚悟が必要かと思いますよ。

この回答への補足

コメントありがとうございますm(_ _)m

よく覚えていませんが、半年前にやった修理はキャブの清掃だったかもしれません。

もしO/Hするならば自分には技術が無いのでお店に任せようと思います。

補足日時:2011/05/20 19:49
    • good
    • 1

 他の回答にもあるようにジェットがやせて燃料が濃くなっている可能性があります。

ただし、ブン回していると250マルチの燃費は急下降します。

 あとは「フルエキ」というのがポイントです。250マルチのフルエキは抜けが良すぎる場合が多く、ある程度高回転を回してあげないとけっこう簡単にかぶってしまいます。それに、抜けが良くなった分、燃料を濃くしないといけないので、フルエキだとキャブの部品を変えても、普通の燃費はまず望めないでしょう。

 車種は違いますが私が以前乗っていた250マルチのCBRの場合は…

 フルエキ装着時…燃費15km/l前後、概ね7000回転以上を頻繁に使わないとすぐかぶる

 音を静かにしたかったのでノーマルマフラー装着&セッティング改善後…燃費20km/l、普通に乗る分にはかぶらない

 あくまで参考までです。

この回答への補足

あー まさにそれと同じです!!
7千回転以上で少し走ってあげれば直ります

補足日時:2011/05/20 19:50
    • good
    • 2

バッフル周りに真っ黒なススあれば、ガソリン濃いので


ニードルジェット&ジェットニードル交換してください。
燃料漏れがなければこれでリッター20キロは超えます。
この部分は、長年使うと磨耗するので、徐々に
空燃比が濃くなり、燃費、レスポンスが悪化します。
あと、4発、ちゃんと燃焼していますか?霧吹きかスプレーで
水掛けると分かります。

あと、バイク屋によっても結構整備にばらつきがあるし
初期型だと特に、後期も含め「バンディットはキャブ弱いから」とか
言い訳じみたことを言うショップも意外と多いです。
ここで聞いても、同じこと言われました。
(当方、初期型ユーザーで、自分で整備しました)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304600 …

整備の参考サイト
http://www.geocities.jp/tudor0416/bandit.html

キャブに関しては、前期、後期(Vは特に年式も)、方式の違いはあるけど、
かなり参考になるはずです。
http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/

この回答への補足

バッフル周りにすすが沢山ついてました

それと、買ったときは納車整備不良で1発死んでいて、半年前にキャブのO/Hしてなおしました
でも燃費は変わらないんですよね・・・

補足日時:2011/05/20 19:53
    • good
    • 1

キャブのオーバーホール、バイク屋でいくらかかりました?中のパーツは取り換えたんでしょうか。



おそらくオーバーフローだと思いますよ。古いバイクにありがちです。排気がガソリン臭いのがその根拠。黒煙も出るんじゃないですか。マフラーを換えたせいで排気がガソリン臭くなることはないし、そんなに調子悪くはなりませんよ。

この回答への補足

キャブのO/Hは確か3万円ほどでした

でも、このバイクを買ったときに納車整備不良という事で買ったお店で1度O/H(パーツ交換)したんですよね。無償で。。
ただ技術が無い整備士さんだったらしく治らなくて・・・
それでいつもお世話になってるバイク屋の顔なじみの整備士さんに任せました
なので2回目のO/Hではパーツ交換はしていません

補足日時:2011/05/20 19:58
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!