dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日家電量販店でPCの購入と同時にフレッツ光ネクストハイスピードを申し込みました。
事前にNTT西日本のHP、またNTTへの電話問い合わせにて提供可能だと事前確認はしてました。
量販店での担当者(店頭で電話にてNTT担当者)から、遅くとも二週間以内に工事日を知らせる旨受けました。
二週間以上経っても連絡がないのでこちらから問い合わせたところ以下の返答。

「提供エリアだがもの(←ケーブルか機器なのか不明)がない為工期未定」「三か月以上はかかる」との内容でした。

量販店との契約やオプションで加入したプロバイダーのサービスの一部は開始されてます。

工期の決定ってこんなものなのでしょうか・・・

どなたかご存知のかた、何でも結構ですのでお知らせ下さい。
よろしくお願いします

A 回答 (17件中1~10件)

線路距離が3キロオーバーでは、ADSLはお勧めできません。


しかも上り帯域3Mbps以上の確保は、無理です。
(下りなら可能性はありますが…)
ワイマックス提供エリア内ならワイマックスにしましょう。
通常コースなら縛り期間なしですし
トライワイマックスで実際の速度を確認できます。

あとOCN+BBIQの場合
OCN側は、バリュープラン263円を選びましょう。
BBIQ側は、質問者様のお好みコースでOKです。

私は、今回のような質問に多く答えてきています。
宜しければ、プロフィールより確認ください。
回答履歴を非公開している方の回答より安心ですよ。

この回答への補足

何度も回答ありがとうございます。

上り3Mbpsは下りの間違いです、大きな間違いで・・・すみません。

とりあえずTRYWIMAXを申し込んでみました。エリア的には△~○の地域なので試してみます。

補足日時:2011/05/25 17:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TRYWIMAX試してみました。必要最低限の速度は出ました。
また光の方でも新しい展開が見込めそうです。(早く開通する兆しが少し見えました)

本当に色々ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 23:00

>同じNTTでも光待ちの間,ADSLのより早い回線を申し込むと一度光の申し


込みを取り消さないといけません。

ADSLと光は別なので 光の申込は取り消しの必要は無いと思いますよ
光の開通時にモデムの回収もして貰えるくらいですからね

光の開通待ちで
問題無いと思いますけど

この回答への補足

NTTの対応者で言う事が異なっていて・・・
申し込みは一つだけが基本だそうです。

補足日時:2011/05/30 22:53
    • good
    • 0

>光はキャンセルせず待ちの状態です。

(光が本命なので)
勿論そうですよね であれば その方が良いですよ
ただ 担当営業ではなく  NTTに催促はどんどんしたほうが良いですよ
急がなくちゃ って 思って貰える様に

ADSLはNTTの方が手間が無く 光に切替の際もNTTが切替もスムーズに段取りしてくれますから

ただ wimaxは契約すると 解約時の違約金などは大丈夫でしょうか ?

この回答への補足

WIMAXは代替手段として試してみました。
まぁまぁの速度でした。

補足日時:2011/05/30 22:54
    • good
    • 1

3k以上は ADSLは駄目といいますが


駄目ではないですよ  速度が応じて変わるだけで 使えますよ
マニュアル上は 確かにそうかも知れませんが  実際は 可能です
逆に 2kでも 駄目な時は駄目です

基本的に外部要因が無い限り 大丈夫です

でも 光をキャンセルしてwimaxで決めたのなら  それはそれで 
良いと思いますよ

(自分ならwimaxは契約しないで NTTに連絡しつつ光の開通待ちのまま別の方法を考えますね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
光はキャンセルせず待ちの状態です。(光が本命なので)
とりあえずの繋ぎに今より早い回線を考えて、TRYWIMAX申し込んでみました。
ADSLも他社で平行して検討しています。

お礼日時:2011/05/27 17:12

そうですね


フレッツ光待ちのADSLも有りますね NTTなら光待ちのADSLでも面倒が無くていいですね
担当営業よりも 116に直の方が良いかも  突っこみ

この回答への補足

同じNTTでも光待ちの間,ADSLのより早い回線を申し込むと一度光の申し込みを取り消さないといけません。
なので他の方法を模索します。

補足日時:2011/05/27 22:21
    • good
    • 0

ついでなので


メガ・エッグの場合
リンク先、対象者早見表チャート内に記載あり
http://www.megaegg.jp/support/tech_etc/OP25B.html

コミュファの場合
リンク先、他社プロバイダのメールボックスのメールを見ることはできますか?
http://www.commufa.jp/faq/category.php?action=ar …

ここまで(No.10/11)にて紹介した電力系を含めて
メール設定の変更(送信サーバ番号変更)が必要です
詳細は、継続希望プロバイダホームページにて「サブミッションポート設定」を確認してください

この回答への補足

すみません、No11の誤りです。

補足日時:2011/05/24 22:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No12と同様、ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/24 22:36

継続利用を希望するプロバイダーは、どこですか?



電力系提携プロバイダが1社のみって事は、BBIQエリアでしょうか?

BBIQホームページには、利用可能って書いています。

質問:他社からBBIQへ乗換えた場合、他社で利用しているメールアドレスをそのまま利用できますか?
http://bbiqfaq.qtnet.co.jp/EokpControl?&lang=en& …

回答:現在のプロバイダ契約を残しておくことで、そのまま利用いただけます。
※料金が低額なプランに変更されることをおすすめします。
詳しくは、当サイト「メールアドレスをそのまま使うには?」をご覧ください。

メールアドレスをそのまま使うには?
http://www.bbiq.jp/campaign/norikae/norikae_mail …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

電力系はBBIQです。
ISPはOCNです。

OCNのアドレスでメール送受信をするには、低価格のコミデプラン等に変更したらダイヤルアップになるってことですね。
今回は家電量販店での契約なので、プラン変更によってOCNからも違約金を請求されるかと思います。
長く使ってて結構柔軟に対応してくれますので、直接OCNに電話で問い合わせてみます。

フレッツネクスト申し込み前に約2~3週間で開通すると116から聞いたので(今色々分かった中ではこれも怪しい情報でしたね・・・)、開通予定だと言われた時期に合わせ学習を申し込んで費用を支払ってます。やはり上り1.5Mbpsではコマ送りです。

ネット学習で必要な最低上り3Mbps出るものなら(現在収容局と距離が約3kmなのでフレッツ1.5Mをやむなく使用しています)何でもいいやって感じになって来てますが、目の前に通っているネクスト200Mbps回線を見ながら、今更より遅い回線を新規で申し込むのも納得出来ないまた勿体無い気がしますし。

また本日近隣でNTT光回線の工事を目にしてしまい、本当にそんなに半年も掛かるのってまた思ってしましました。

フレッツネクストの開通までには6~3ヶ月掛かるとの事なので・・・それまでの繋ぎに出来る回線を模索中です。ADSLはモア等にしても保障ないですし、また困りものです。

本当に色々ありがとうございます。

また何か良い情報がありましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2011/05/24 22:34

電力系を選んだらメルアドが変わるなんて滅多にないです。


ケーブルテレビや自治体プロバイダなら変わる可能性がありますが、
「NTTフレッツ回線」を用意しないと使えない一般プロバイダなら問題ありません。

電力系最大手のEO光HPに記載があります。
http://eonet.jp/home/net/flow/notice.html
eo光ネット ご利用にあたっての注意事項

引用開始>
<前略>
1.サービス概要
<中略>
インターネット接続事業者(プロバイダー)について
弊社の回線を他社プロバイダーのご契約でご利用いただけません。
他社プロバイダーのメールアドレスの併用を希望される場合の料金などは、
各プロバイダーにお問い合わせください。
他社プロバイダーとの契約の変更および解約はお客様で手続きを行ってください。
<以下略>
<引用終わり

実際の設定は、
http://cs.eonet.ne.jp/usqa/net/home/2190/30460/3 …
を参照ください。

上記引用部の解説…
メインプロバイダ(回線、バックボーンネットワーク)をeoネット(K-OPTI.COM)を利用して
サービスプロバイダ(ホームページ、メールサービス)を現在お使いのプロバイダを利用すればOKです。

メール送受信は、次のようになります
ユーザ宅<メインプロバイダ-メインプロバイダバックボーン>サービスプロバイダメールサーバ<インターネット>先様プロバイダメールサーバ<先様プロバイダ>先様

大手プロバイダは、メールアドレスプラン(ダイアルアップ最低料金プランなど)があり
月額0円から525円程度で使えます。

プロバイダ名-ボックス容量-お勧めプラン名-月額料金
au-one 20MB ミニミニコース 262円
ぷらら 無制限 ぷらコミ0 無料
OCN 100MB バリュープラン 263円
@Nifty 5GB お手軽1コース 263円
So-net 無制限 電話パック1 315円
Biglobe 100MB ベーシックコース 210円
hi-ho 50MB おてがるコース 525円

フレッツ一本でするより確実に安い組み合わせが存在します、検討ください。

OCN光withフレッツ光ネクストファミリーハイスピードの場合…6478円
OCN+eo光200Mの場合…5500+263=5763円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

当方のエリアで提供されている電力系は、プロバイダー込みもしくは光回線と提携プロバイダーでの利用しかないんです・・・
提携プロバイダーはたった一社だけです。

今より早いADSLでも試してみようかと思い始めました。

お礼日時:2011/05/24 00:18

これは  正直 まま 有るようです


で  これは  量販店を待ってたら らちが あかないので

ご主人 お父さん 家族のなかで 男の人に NTTの担当に連絡して貰って
で  開通が 2週間程度とはっきり聞いてるので  
いまさら 言われても困るので  約束どうりにやって下さい  
家族も 言われた開通日を  楽しみ~に 待ってます って
(当然です)

と 言ってみては 如何でしょう

通常は 2週間程度です ほんとに  余程混んでない限りは

電力系よりは やっぱり NTTが良いですよ 後々も含め面倒が無くて 一番良いですね

>工期の決定ってこんなものなのでしょうか・・・
通常は 工程どうりですよ  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
6~3ヶ月待ちとの事なのでかなりプッシュしてます。
でも営業担当者もどうしようも無いみたいです。

ADSLの早いのも考えて始めました。

お礼日時:2011/05/24 00:14

標準工期は、1~2ヶ月ですが


設備の問題で遅くなる事があります。

あと、NTT西日本の工事が完了するまでは、
プロバイダ契約は、成立しません。

元々の契約条件が崩れた(開通しない可能性がある)のですから
無条件解約を申し出ましょう。

ただ代理店側は、損失を補填しないといけないので
他社プランを提案してくる可能性があります。

勿論、申し込まなくても良いのですが
光に興味があるなら「電力系通信会社」を選びましょう。
(質問者様から電力系以外申し込まないと言わないといけません)

NTTが駄目な所で電力系が3週間で開通した
なんて話は、良く聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロバイダ契約は以前より利用している所なので、プラン変更という形になり契約の基本部分に関して問題ありません。
オプションで申し込んだものが先走りし・・・直接プロバイダに事情を説明し、無償でオプションの一部は解約出来ました。

仰る通り電力系も考えています。
最近同じ区画に引っ越して来られたお宅に、電力系の光回線会社が数日後には工事に来てました(申し込みの時期や経緯は不明ですが)早く開通しそうです。

ただ電力系を選ぶとメアドが変わり、それに伴う色んな手続き(アドレスを登録しているものが多数ある為)がかなり煩雑になりそうなので即断出来ず「困っている」状態です。

「光」に関しては必要に迫られて申し込んだの、で出来るだけ早期に引かないと行けない状況です。

もう少しNTTの様子を見てみます。
平行して電力系もコンタクトしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/21 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!