プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

LenovoのUSBキーボードを使用しています。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/ …

PCから手元までが遠いため、USB延長ハブを利用しているのですが、これを使うと誤作動が多くなります。

具体的には、文字入力中に操作不能になり、ボタンが押しっぱなしになった状態になってしまう
(たとえば、mを入力している時に急に操作不能になり、mmmm…と押しっぱなし状態になってしまう)

試しにUSBハブを外してみると正常に使えるので、キーボードそのものは故障していないようです。
ハブを別のものと取り換えて試しても同様のことがおきました。

ちなみに、USBハブのケーブル長は2mです。
あまりケーブルが長すぎると誤作動が起きやすいのでしょうか?

同じ症状を経験した方、解決策をご存じの方はいませんか?

A 回答 (2件)

ThinkPadを愛用している人にとっては、馴染み深いキーボードですね。

トラックポイントも付いていて、ホームポジションから手を離さずに操作ができますよね。また、質問者さんのように離れた場所から操作する場合、マウスとキーボードが一緒になっているので、ケーブルも少なくて済みます。できたら、これのワイヤレスを出してくれると嬉しいのですが。
http://www.vshopu.com/item/2101-1501/index.html

さて、中継に使っているUSBハブですが、恐らく4ポートくらいのものでしょう。4ポート分の制御電力を確保しなくてはならないので、バスパワー時は1ポートあたり100mA以下(4ポートで合計400mAで残りが制御に使用)で制限が掛かっているものと思われます(これはハブの設計次第なので、他のポートを使っていない時にはもう少し電流を流せるものもあるでしょう)。このキーボードの場合、トラックポイントの消費電流も考慮に入れる必要があります。試しに、通常の、USBキーボードを接続したらどうなるでしょう。切り分けてみるのも良いかも知れません。

また、ケーブルの長さと細さによって電圧降下が生じますので、細いケーブルだとちょっと心許ない感じです。また、ケーブル自体の品質のよっても信号の伝達が阻害されることがあります。静電容量の多いケーブル(要は低品質です)が使われていると、波形がなまってしまい、うまく伝達しないことがあります。

しかし、質問者さんの"具体的には、文字入力中に操作不能になり、ボタンが押しっぱなしになった状態になってしまう(たとえば、mを入力している時に急に操作不能になり、mmmm…と押しっぱなし状態になってしまう)"と言う症状からみると、電源電圧不足になっているような気がします。 "また、仮に電力不足だとすると反応が悪くなったりすると思いますが、"とありますが、電源電圧が不足した場合、反応が鈍くなる(キーボードの入力自体は正常)のではなく、明らかに通常ではあり得ない動作をします。内部のキーボードを制御しているICが誤動作し、正常な動作が期待できない状態になるからです。

解決策は、USBのリピータケーブルでしょうか。私も1本持っていますが、5mの延長ができるもので、USB2.0の信号と5V 150mAの電源の伝達が可能です。波形に関しては、リピータで整形されますので問題ありません。電源に関しては、負荷が150mA以下なら大丈夫です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-USB2-0%E3%8 …

この回答への補足

その後、リピーターを購入して使ってみましたが、今のところ不具合の発生もなく使えております。

リピーターにたどり着くまでに、2-3本USBハブを無駄に購入してしまいましたが(笑)、
問題が解決して満足しております。

ケーブル長が5mあったので、カーペットの下を這わせたりして邪魔にならない配線もできました。

ハブがなくなったことで、今後キーボード以外の機器の接続が悩ましいですが、それは別途考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。

補足日時:2011/05/29 07:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>できたら、これのワイヤレスを出してくれると嬉しいのですが。
ホントそう思います!以前、このキーボードを無線化できないか、という無茶な質問をしたぐらいで・・・

>このキーボードの場合、トラックポイントの消費電流も考慮に入れる必要があります。
これは全く想定外でした。1つのポートに、キーボードとマウスを両方つないでいるような感じになってしまうんですね。

>解決策は、USBのリピータケーブルでしょうか。
こういったものがあるのは知りませんでした!
早速試してみようと思います。
これで問題解決したら、本当にありがたいです。

お礼日時:2011/05/23 19:28

【可能性1】


ハブを介したことによりキーボードの電力が足らなくなってはないでしょうか?

ハブにアダプタを接続できるタイプのハブを使うことで改善する場合もあります。

【可能性2】
USBはケーブルを長くすると信号の伝達に若干のレイテンシ(遅延)が乗ります。
またハブを介することでも遅延が乗ります。
USBはホスト(PC側)からのトークン(問いかけ)にたいして必ず動作するため、
ファンクション(キーボードなど)側では常に同じタイミングですが
ホスト側では行き返りとなるトークンに対するレスポンス(応答)のタイミングが異なってきます。
しかし、USB規格としては5mケーブルでUSBハブを5段接続して
その先に機器を接続しても良いことになっているので
通常はハブ1段くらいでは問題になりません。

【可能性3】
USBハブではなくUSB延長ケーブルを使用してはいないでしょうか?
ケーブルが交換できないようなUSB機器はそのケーブルで接続できれば良いことになっているので
USB延長ケーブルで長さを伸ばすと問題動作を起こすことがあります。

この回答への補足

No1様の回答も大変参考になり、問題解決のヒントになったと思っています。

ベストアンサーを1人しか選べず今回は申し訳ありませんが、
本当にありがとうございました。

補足日時:2011/05/29 07:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1.バスパワータイプのハブなので、この可能性はあるかもしれませんが、
セルフパワータイプにするとケーブルが煩雑になるのでできれば避けたいです。
また、仮に電力不足だとすると反応が悪くなったりすると思いますが、そういった症状は無いんです。
USBキーボード1つだけで電力不足になるのはちょっと考えにくいかな、とも思います。

2.なんとなくこの可能性が高いようにも思いますが、ハブ1段で2mなので、そこまで変な使い方では無いと思うんですよね・・・

3.4ポートタイプのUSBハブを使用しています。ケーブル長が2mあるので、延長ケーブルも兼ねているようなものですが。

お礼日時:2011/05/22 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!