dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知らない電話番号から電話がきました(携帯電話です)(><)
友達にも知らない人に勝手に番号を教えるような子もいません。
あと携帯の使い方もいまいちよくわからなくて
伝言となってそれから通話中になったときは
こっちが電話を取ったことにはならないんですか?
(そのとき携帯でメールを見ていたので、間違って取ってしまったんじゃないかと思っています)
あと前知らない番号からの電話を取ったら
覚えのないお金の請求がくるというニュースを見ました。
携帯の番号からでもそういうことってあるのですか?

A 回答 (6件)

>伝言となってそれから通話中になったときは


>こっちが電話を取ったことにはならないんですか?
携帯本体の留守伝が起動しようとしたときに、
クイック通話(着信して通話ボタン以外でも通話
できる機能)が働いてしまったと思われます。
しかし、基本的に通話代は相手もちです。
(携帯で着信側の契約や着払いのような場合は除き
 ます。心当たりが無ければ大丈夫と思いますが。)

>あと前知らない番号からの電話を取ったら
>覚えのないお金の請求がくるというニュースを見ま
>した。
従来は、間違え電話だったと思います。
最近は、不特定多数に電話をかけてやることもあり
えます。
その時、相手は必ず着信側の本名と住所と固定電話の
電話番号等を聞き出してきます。本当の請求であれば
契約の時に手続きをするのですから、分かるはずで
す。
携帯電話番号から、相手の所在を特定する事は、携帯
電話のメーカーに問い合わせるしかありません。
(ブラックリスト登録は除く)ここは、メーカーを
信用するしかありません。
心当たりのない電話番号から、不当な請求があった
場合は、素直に「どなたにおかけですか?」と一言
教えてあげてください。相手が、「この電話番号で
登録された」と言ってきても、心当たりが無ければ
言い切れるはずですから。
しつこくかけてきたら、着信拒否設定をしたり、
メーカーのショップに問合せをすれば、その他の
対策を教えてくれるかもしれません。
    • good
    • 0

基本的に、ケータイにかかってくる知らない番号は「無視」しましょう。


ケータイは、電話帳に登録されている人は名前が出るわけですから、名前が出ずに番号だけが出る(或いは非通知)場合は、まず出ない方がいいでしょう。

smurfsさんは女性ですか?
勧誘電話は、相手が女性だと分かると馴れ馴れしくしてくるので、あくまでクールに声のトーンを落として、感心無いようなそぶりをしたほうがいいでしょう?
私は、それで切り抜けています。

ご覧になったニュースですが、被害はケータイの方が多いのではないでしょうか?
流れてきた音声に従って進んでいくと、勝手に契約したことになってしまった……というヤツですよね?(違ったらゴメンナサイ)

>あと携帯の使い方もいまいちよくわからなくて
>伝言となってそれから通話中になったときは
>こっちが電話を取ったことにはならないんですか?

えー機種によって異なるので、お使いの機種をお書き下さい。(例:Docomo N503i)
推測ですが、「通話中」になったのであれば、間違って取ってしまったのではないでしょうか?
すぐに切ったんですよね? なら大丈夫だと思うんですけど……(自信なしです)

使い方ですが、お使いの機種の専門ショップに行くと、教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答本当にありがとうございました!
こんなにたくさんうれしいです!(><)
前から知らない番号からかかってきたことはありましたが
取ってしまったかもしれない?のは初めてでったので
みなさんからの回答で安心できました。
でも安心してばかりはいられませんね。
あれから電話は来なかったので大丈夫だったのでしょうか。。。
少し不安は残りますが、今度から気をつけます(;△;)
みなさんもお気をつけください!ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/10 00:51

おそらくワンギリに出てしまったのではないかと思います。

相手はコンピュータで、適当な番号に電話を発信します。

>あと前知らない番号からの電話を取ったら
覚えのないお金の請求がくるというニュースを見ました。
携帯の番号からでもそういうことってあるのですか?

まずこれは主に携帯電話で起こる話です。
正しくは、知らない番号の着信が残っていて、これに掛けなおすと、相手はアダルト番組だったりして、必要以上の金額を請求される…というのが一般的な被害です。

知らない番号から、電話がかかってきて出てしまっても、こちら側には、料金を請求されるいわれはありません。
料金を受け取った人が払う“コレクトコール”なら別ですが、コレクトの場合は、事前にNTTの方に、××番さんからのお電話ですが、お話されますか?というような確認をして下さいます。

ですからsmurtsさんが心配するような事は何もありません。安心して下さい。知らない番号の人といくら話しても、通話料は相手持ちです。
ただし、相手は、適当な番号にかけて、女の子が出たらラッキーと思っているかも知れません。
思わぬところから、あなたの情報が相手に知られてしまうかも知れません。できるだけ、知らない人とは話をしないようにしましょう。

それから、仮に、身に覚えのない請求が来ても、払う必要はありません。最近は、全然関係のない人に、請求メールなどを送りつけて、お金を払わせようとする詐欺行為も多発しています。そのような場合は、地元の消費者センターに相談しましょう。市役所や区役所などでも相談に乗ってくれます。
    • good
    • 0

smurfsさん、こんにちは。



>伝言となってそれから通話中になったときは
こっちが電話を取ったことにはならないんですか?

こっちが電話をとった、というか、向こうは通話料がかかることになると思います。
こちらには、お金はかからないと思いますよ。

>あと前知らない番号からの電話を取ったら
覚えのないお金の請求がくるというニュースを見ました。
携帯の番号からでもそういうことってあるのですか?

これは、ワン切りというやり方で、電話を取る分には問題ないと思います。
携帯には、着信履歴とかが残りますよね。
それで、1回だけコールして切れば、着信履歴が残ります。
それを見て「あれ・・・誰だろう?知り合いかな?」と思って
その見知らぬ番号に掛けなおすと、それが法外な料金を請求するシステムだったり・・

というわけで、見知らぬ番号にはかけ直さないほうがいいです。
電話を取るだけなら、問題ないと思います。
    • good
    • 0

携帯の番号は、解約等で6カ月位経過したものを新規契約者に割り当てるので、時々前利用者の知人などが掛けてくることがあるので、知らない番号だつたら出ない方が無難です。

それと、03などで始まる番号はダイヤルQ2なんかに自動的に接続されるのもあるようで、以前は「アハンウフン」の声だったのが、最近は電話の呼び出し音がアハンウフン?の代わりになっているようで、こんなのに引っ掛かったら最悪だよね。ご用心。
    • good
    • 0

ワンギリサーチっていうサイトがあるから


そこで着信があった番号を検索してみるといいですよ。
そこで何件のワンギリがありました、みたいにでてくると
その業者なので、電話をかけ直すのはやめた方がいいです。

そこにでなくてもかけ直すのはなるべくやらない方がいいでしょう。
よほど用事があればまたかかってきます。

身に覚えのないお金の請求とか、かけ直さない限り大丈夫だと思いますよ。
もし請求がきたら消費者センターに届けると大丈夫です!

参考URL:http://www.nurs.or.jp/~shame/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!