アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休みの自由研究で、発電、自作電池などの研究をしたいと思っている高校1年生です。
今までに、風量、水力、火力、太陽光発電、備長炭、コインなどを使っての手作り電池、色素増感型太陽電池などの研究を実際に発電装置などを自作して研究してきました。その他に、高校生の私にも研究できる発電、電池系の研究があったら教えていただけないでしょうか?コカコーラで発電できると聞いたのですが高校生でもできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

巨大な磁石で電気はつくれませんか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。磁石を使うというのは、電磁誘導を利用すると言うことでしょうか。参考にしてみます。

お礼日時:2011/05/28 19:33

レモン発電。



半分に切ったレモンに電極となる銅版をさしてそれを幾つもつなげると電球が点くというもの。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。レモン電池や備長炭電池、コイン電池については小2の時に実験したことがあります。質問の仕方が曖昧で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2011/05/28 19:40

いろんな発電実験をしているようですがほんとに研究ですか?


何だか遊びのような物が多いみたいですが。
高校生の研究であれば1つの物に絞って実用的な発電段階まで高めた方が良いのではないでしょうか?
例えば風力発電で方式、羽の枚数や形状や大きさを色々変えてデータを取って、効率が高い物を製作して蓄電して部屋の明かりをまかなう程度まで完成できれば立派な研究になると思います。

この回答への補足

自作電池、発電方法については小学校2年生から中学3年まで研究してきました。風力発電については、モデルを作りブレードの枚数、形状、仰角等について小学校3年と中学1年で研究しました。太陽光発電についても小学校4年と中学2年で、アルファモス型、結晶シリコン型、色素増感型と比較検討しました。色素増感型については、自作しました。昨年度は、コーラを使った発電(酵素電池)を研究しようとしたのですが浸透膜が個人では作ることが難しいと言われ断念しました。そこで、燃料電池の水素を保持するため高分子吸収ポリマーを用いた研究をしてみました。また、水力発電、火力発電については小学校5,6年でやりました。これ以外に何か取り組める物があったら、教えていただけるとありがたいです。

補足日時:2011/05/28 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。質問の仕方が曖昧で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2011/05/28 20:02

1つ確認しておかなければならないことがあります。


電池と発電(発電機)は異なる物です。
電池は持ち運びを重視し、単価はそれほど重視されませんが、
発電ならば単価は最も重要な要素となります。

すなわち、レモン電池、備長炭電池、コーラ電池などでも電力を作る
ことができますが、電極のアルミニウムをつくるのにそれ以上の電力が
必要であり、レモンやコーラなども単価が高いものです。

やはり、発電はコストが安くなければ火力や原子力に対抗することが
できません。太陽電池などもランニングコストは非常に安いので、
効率が上がればもっと普及するはずです。

また、コイン電池は現在の法律では貨幣の改造にあたり違法となります。

この回答への補足

自作電池、発電方法については小学校2年生から中学3年まで研究してきました。風力発電については、モデルを作りブレードの枚数、形状、仰角等について小学校3年と中学1年で研究しました。太陽光発電についても小学校4年と中学2年で、アルファモス型、結晶シリコン型、色素増感型と比較検討しました。色素増感型については、自作しました。昨年度は、コーラを使った発電(酵素電池)を研究しようとしたのですが浸透膜が個人では作ることが難しいと言われ断念しました。そこで、燃料電池の水素を保持するため高分子吸収ポリマーを用いた研究をしてみました。また、水力発電、火力発電については小学校5,6年でやりました。これ以外に何か取り組める物があったら、教えていただけるとありがたいです。実用化までは、考えていませんのでコストについてはあまり考えていません。

補足日時:2011/05/28 20:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。また、質問内容が曖昧で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2011/05/28 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!