dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は夫に対してひどくわがままで意地悪な所があり直したいと思っているのですが・・なかなか難しくて困っています。私は多少は自己中な性格ですが夫以外の人に怒りを覚えることはあまりありませんしそれが問題になったことは一度もありません。友達も多いほうで人間関係に問題があるわけでもありません。夫に対してだけの自分の身勝手さに悩んでいます。

夫とは3年前に恋愛結婚しました。それまで彼とは3年間ほど付き合っていました。彼はは優しくて容姿も良く、仕事もかなりできて周りから見たら理想の夫だと思います。そしてそんな彼と結婚が出来たことをとても幸福に思っています。わたしがそんな彼を大事にしていないというわけでは全くありません。普段はとても幸せで円満な仲だと思っています。私達は共働きですが私はなるべく仕事から早く帰ってきては夕飯を作ったり、彼の健康を考えてお弁当を作ったりします。彼のために頑張るのは苦じゃないと思っています。しかし疲れている時、物事がうまく行かなくなった時に限って私は人が変わってしまったように夫が大嫌いになります。夫に八つ当たりすることも良くあります。そんな時夫は多少は我慢してくれたり、私をなだめてくれようとしますがしまいには私に呆れてしまい冷たくなります。そうなると私は夫をもっと傷付けたくなり些細なことでも大喧嘩になったり。そうなると夫が憎らしくて仕方なくなってしまいます。一生懸命夫を傷つける方法を考えてしまいます。そのせいで何日も口を利かない事もあります。

彼に甘えているからつらく当たってしまうのは良くわかっています。しかしいざ夫と喧嘩をしていると理性を失ってしまうんです。夫が傷つくと嬉しいとさえ思ってしまうんです。そんな感情を覚える自分が怖くなります。こんなに優しくすばらしい人を傷つけて困らせて「嬉しい」と思ってしまうなんて自分は最低な気がします。私は「怒り」のコントロールができない人なのかなとも考えましたが夫以外の人には怒ることがないので違うと思います。どうすれば夫に対して極端に怒りを覚えたりわがままにならずにいられるのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

この内容を見ていたら、本来は血のつながった親子の間で起こるわがままさでは無いかと感じました。



親に反抗する・反発するといういわゆる反抗期の子供のような話では無いでしょうか。
どんなに怒ってもイライラをぶつけても、理解しなだめてくれる人に行為がエスカレートしてしまう。

この状況に耐えられるのは、血のつながった本当の親だけです、いくら恋愛の末の結婚でも、理不尽な怒りや八つ当たりを耐え切れるわけがありません。

でもどんどんと怒りを増して、傷つける方法を探してしまうということは、最終的にご主人が精神を病むところまで追い詰めかねないわけですよね。音を上げるところを見たいのでしょう。その手前で別れを選択するという可能性もあります。

そうなる事が質問者さんの幸せでは無いのなら、自分の力でコントロール出来なければならないと思います。

自分の力で無理なら病院で診て頂くことが一番の解決策では無いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かに私が主人に対するわがままさは私の母親へ対するわがままさに良く似ています。確かに他人である主人にそれを見せるのはおかしいです。思い返せば私の父親も私の母親や祖母に対して同じようにわがままなのです。今気づいてみると私の周りには私と同じようにわがまま・身勝手で更にそれが旦那・彼氏に許されている女性の友人がたくさんいるような。そのようなことは珍しくないと思っていました。カウセリング検討してみます。

お礼日時:2011/05/26 12:53

>どうすれば夫に対して極端に怒りを覚えたりわがままにならずにいられるのでしょうか。



 少しだけ想像してみて下さい。

 あなたの仕打ちによって、ご主人が本当に傷つき、凹みまくり、仕事すらできず、精神科に通うようになるかも?または、あなたが冷たくすることで、ご主人があなたの前で堂々としていられず、いつも様子をうかがうようにビクビクするようになり、しまいには、あなたと関わらないように生活しようとしたり、他に女を作ってしまったりするかもしれないと。

 これって普通嫌なことですよね。
 あなたのせいで、ご主人がおかしくなってしまうかもしれない。あなたのせいで、ご主人との関係がダメになってしまうかもしれない。こう考えても、冷たくすることをやめられませんか?

 これでもあなたご自身を抑えられないのならば、私はお手上げです。他の回答を待って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実際の現状と違いすぎるので少し想像しづらいです。別に常に喧嘩をしていうということでなく、ほとんどの日々は食べに行ったり、ドライブに行ったり、週末は小旅行をしたり・・と充実していて幸せいっぱいです。ただまれに私の気持ちがダウンな時に感情の変化が激しくなってしまうのです。

お礼日時:2011/05/26 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています