dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォン向けサイトを作るにあたって、
Javascriptを使って動きのあるサイトを作成したいと思っています。

JqueryとPrototypeのどちらかを使って作る場合、
それぞれのメリットやデメリットなどがありましたら、
教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

JqueryとPrototypeどちらも一長一短といった所です。



はっきりいうと作りたい物や開発環境によって変えるのがいいです。
またどちらも共存して使う事も可能ですが出来れば統一した方がいいでしょう。

まずJqueryのメリットですが
視覚的なエフェクトに関してはprottypeにくらべてはるかに優秀です。
protypeがid要素のみにしか指定できないのに対して、classやtagなども指定できるので
cssのような感覚でビジュアルのエフェクトを構築できます。
質問者のように動きのあるサイトを作成したいという事であればこちらのが
いいかもしれません。

prottypeのメリットとしては
jqueryに比べ、初心者にはとっつきにくい箇所がありますが
JAVAなどのオブジェクト指向型コードをバリバリやってきた人にとっては
こちらのが理解しやすいと思います。
またjavascriptの持ち味である非同期通信などもこちらのがわかりやすく操作しやすいです。

前述したメリットは逆に言えば反対にデメリットと受け取ってもらってかまいません。

また大規模開発なでフレームワークなどを使う場合はなど
jqueryは標準でsymfonyなどをバインドしていたりとそれぞれ特徴もあります。
ご自身の開発環境等と照らして調べてみてください。


個人的にスマホ向けサイトで動きのある~という事ですし
どちらも初めてという事であればjqueryをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どちらも一長一短
こちらでも調べてはみたのですが、その様ですね。

>classやtagなども指定できるのでcssのような感覚
普段、ウェブサイトのコーディングをしているので、
これはかなりポイント高いです。

サンプルをダウンロードして使う程度とはいえ、
Jqueryはある程度触った事があるので、
知らないPrototypeを始めるよりも
少しは知っているJqueryの方を勉強していこうかと思います。

お礼日時:2011/06/03 15:42

No.1です。



チョット補足ですが、私の書いたのは、自分でプログラミングする時の話をしています。
(つまり、プラグインのように出来合のものを組み込むのでなく)

また、jQueryを覚えるのならば「jQueryデザイン入門」がお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/Web%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

お勧めありがとうございます。
自分でも探してみたいと思います。

お礼日時:2011/06/03 15:53

jQueryはクラスライブラリ、prototype.jsはフレームワーク(の基盤)


と思います。
まあ、それぞれのサイトにも「JavaScriptライブラリ」、「フレームワーク」とありますし。
基盤しか有りませんから、扱うにはその上層部分、たとえばscript.acuro.usのようなクラスライブラリが必要だったり、もしくは自分で作らなければならないと思います。


jQueryのようなXPathは使えませんが、prototype.jsにもそれようの要素選択方法は提供されています。
http://api.prototypejs.org/dom/dollar-dollar/
http://api.prototypejs.org/dom/Element/

jQueryはjQueryオブジェクトを返すのに対し、prototype.jsはJavaScriptオブジェクト(HTML要素そのものだとか、Arrayオブジェクトだとか)を返す違いがありますから、
それを混同すると、扱いにくくなると思います。


prototype.jsはスーパークラスを拡張するということで、
Javaなどの他の言語ではスーパークラスの拡張は良くないと言われていますし(汚染と言われる。私もこの考えにはどちらかというと賛成です)、
ですが、JavaScript"らしい"作り方だと思います。


昔は、jQueryはjQuery単体で利用できる(<script>タグが1つで済む)けど、
prototype.jsはprototype.jsを利用したライブラリを併用しないとダメだった、と言うことでjQueryの方が扱いやすいと思ってましたが、
最近はjQueryプラグインを大量に必要だったりとか、自分で作らないとダメだったりとか、
結局<script>1つで出来なくなって、
そういう理由なら、どっちでもいいやと思うようになってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>最近はjQueryプラグインを大量に必要だったりとか、結局<script>1つで出来なく・・・
確かに。
結局は作り手の好みの問題っぽいですね。

お礼日時:2011/06/03 15:45

ゴメンなさい。



Prototypeについては、よくわからないのですが、Javascriptのクラスライブラリみたいなのではと思ったのですが、違うでしょうか。
つまり、Javascriptの知識は基本的に必須であると。

jQueryに関しては、Javascriptも混在できる1つの言語のようなものです。
ですから、簡単なことであればjQueryだけでJavascriptの記述を知らなくともできます。

Javascriptを覚えて、それから自分がやりたいことが具体的に何を使ってやればいいか、調べられるような知識を付けてはいかがでしょう。

でも、jQueryにはHTML,CSSの知識は必須ですが、それさえ覚えればそんなに難しい言語ではありませんので、手始めにjQueryだけで自分のやろうとしていることが実現できるか調べられてはいかがでしょう。

※私もさほど詳しい訳ではないので、記述に誤りがありましたらばお詫びいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2011/06/03 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!