dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 リカバリ領域があるノートPCを使用しています。(C)にはプログラムをインストールしてある程度で、作成したファイルや画像はパーティション(D)に保存しています。
Norton360のバックアップ設定で、どういう設定が正しいのか分かりません。
システムに詳しい方、教えてください。
1・まず「デフォルトセット」を試すと、2500個ファイル7.5GBでした。
2・次に「カスタマイズセットA」を試作。(D)のみを選択して、(C)もマイドキュメントも選択しないと、3500個ファイル600MBです。 これではOutlookメールとお気に入りもバックアップされませんでした。
3・次に「カスタマイズセットB」を試作しました。(C)も(D)もマイドキュメントも選択すると、
10000個ファイル 11GBと大きくなりましたが、 iTunesやOutlookメールもバックアップされています。
しかし、パソコン購入した時点から入っていた画像サンプル等の不要なファイルまでが、バックアップされてしまいました。
分からないのは次の点です。パソコン不調によりリカバリした場合は、システムファイルやサンプルファイルは、リカバリ機能により復元するわけですから、わざわざNorton360でバックアップする価値はないと思います。ファイルが重複すると素人の私には思われます。違うのでしょうか?
「バックアップ対象」は何を選択するのが正しいのでしょうか?
長文面倒な質問になりましたが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1/補足》今回、私が教えていただきたいのは、(C)全体をバックアップすると、諸々のシステムファイルやサンプルファイルまでが全てバックアップされてしまうのではないか。



・(C)全体をバックアップしておけばパソコン不調になった場合にこのバックアップファイルを復元(nortonで)すればOSはじめアプリも各種設定データもすべてが一度で元通りになります。
・他方、パソコン付属のリカバリーを使うと購入時の状態に初期化されますからアプリのインストールや各種設定は一からやり直しです。こんな面倒なことを避ける事が出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
そういうわけなんですか。そうすると、AcronisTrue Imageなどと同じなのですね。
(C)も(D)もマイドキュメントも選択しておく。
リカバリ領域からは「リカバリ」せずに、Norton360の「バックアップファイルから復元」すれば、
OSも元通りになる。
以前メーカー(東芝)サポートに聞いた時、「そういったソフト類については保証しかねます」とか言われたことがあるます。
が、「リカバリ」せずに「バックアップファイルから復元」すればいい。
ありがとうございました。楽ができますね。

お礼日時:2011/05/30 01:10

別にこれが正しいというような物は決まっていません。

トラブルが起きた時を想定して自分で決めたらよろしいです(百人百様、パソコンの使い方は人によってまちまちですから)。

そこで私なら(nortonは使用していませんが)
・Cドライブ全体のバックアップを適当な頻度(半月に1回くらい)で実施。
・お気に入り/メール/その他データ類を必要な都度(1週間に1回、又は差分データを日1回)

この回答への補足

 ご回答ありがとうございます。
仰る通り、2通りのバックアップを作成した方がいいですね。
今回、私が教えていただきたいのは、(C)全体をバックアップすると、
諸々のシステムファイルやサンプルファイルまでが全てバックアップされてしまうのではないか。
PC不調により、リカバリ領域した場合、そのシステムファイルやサンプルファイルも復元されるので、
結局、バックアップファイル重複になるのではないだろうか、という点です。
システムファイルについては無知なので、Norton360でバックアップ対象に何を選択するのが
一番ベターなのか分からないのです。

補足日時:2011/05/28 22:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!