
現在、エクセルを使って、電波自由空間損失の計算を行いたいと思っているのですが、
エクセルに設定した式の答えと、http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi このケイサンのWEBサイトで出てくる答えが同じにならず困っています。
例えば距離が3メートルで、周波数が50MHzだった場合の式として、
周波数50MHzの波長は6メートルなので、
=LOG10((4*3.14*0.003)/6)^2
=4.85(dB)
このように出てくるのですが、
同じ計算をWEBサイト側で行うと
15.92182518(dB)
と出て来ます。
式が間違っていますでしょうか?
No.5
- 回答日時:
「電波自由空間損失」のことはわかりませんが、ネットで調べると
10Log10((4πd/λ)^2)のようです。
d:距離(m)
λ:波長(m)
よってEXCELの計算式は次のようになると思います。
=10*LOG10((4*PI()*3/6)^2)
答えは15.96359737
※参考サイトの計算結果も「15.963597」になりました。
ご確認ください。
参考URL:http://www.circuitdesign.co.jp/jp/technical/Tech …
No.4
- 回答日時:
波長も距離もメートルかキロメートルのどちらかに統一しないとだめです。
ただそれだけ。
回答頂きありがとうございました。確かに、波長の求め方で、出てくる答えなんかの単位はwikipediaで確認しましたが少し注意が必要だなと思いました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E9%95%B7

No.2
- 回答日時:
》 =LOG10((4*3.14*0.003)/6)^2
ひょっとして、一般式は =LOG10(4πr/λ)^2 ですか?
その式が適用できるのは、ひょっとして、r>>λ の場合なんてな条件がありませんか?
回答頂きありがとうございます。
あまり条件というのは気にしていないのですが、
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/free-spac …
このサイトの自由空間損失の計算を参考に
=LOG10((4*3.14*0.003)/6)^2
この式を作成しました。
ただ、他のページの計算と答えがあまりにも違うので困ってしまっています。

No.1
- 回答日時:
そのURL、正しいですか?
「ご指定いただいたページ(ライブラリ)は見つかりませんでした」と表示されます。
教えて頂きありがとうございました。
確かに、そう出て来ますね。すみません。
http://keisan.casio.jp/ このサイトの検索で
"電波自由空間損失"のページのことを質問させて頂いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライドポテトについて質問で...
-
シャープの関数電卓を使ってい...
-
10分は何時間ですか?わかりま...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
『こんな事をしてしまって、嫌...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
ストレスチェック50名未満の義務化
-
自由度の3.84と6.63の出し方を...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
中三の数学についてです。なぜ...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
「語句」とは何
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
結果をグラフに表す。 のあらわ...
-
同性に抱きつかれるのが苦手な...
-
カイ二乗検定
-
検定統計量の値がマイナス
-
死傷者数と死者数の違いって何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでタイムコード(映像)の...
-
フライドポテトについて質問で...
-
SD法で各対象間の距離(D値)を...
-
”電波自由空間損失”のエクセル...
-
秒を日付に変換
-
小数点以下は、どこまで計算す...
-
混合ガスの爆発限界
-
精神転送や人工意識が可能にな...
-
傾き補正について
-
津波1m"計算上"の死亡率100%とは?
-
年配の方にわかりやすい説明
-
簿記3級 小数点以下の計算
-
時間計算がうまくいかない
-
計算が苦手で困ってます。 これ...
-
Excel関数で出した勤続年...
-
エクセルで勤怠表を作りたいの...
-
皆さんの数学力は?活用してま...
-
2進数から8進数に変換の
-
10分は何時間ですか?わかりま...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
おすすめ情報